QTmobileの格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > QTmobile > QTmobileの格安SIMカードの評判・利用レポート

総投稿数2件中1〜2件を表示

(投稿日:2022年3月15日)

注意事項(追記)

利用プラン

2GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno3 A 楽天モバイル (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
2GBコースだけど割高感は否めない。キャンペーンなしでは利用することはない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
予備の回線契約なのでほとんど利用していないがごく普通の速度の印象。
【通話】
(追記の投稿なので全投稿と重複)ですが、QTmobileでの通話は利用していません、楽天unlimitで十分です。品質はIP電話なのでくせがありますが。
【手続き・設定の簡単さ】
丁寧です。ごくごく普通にすすめられます。設定もdocomo回線なので問題なくできます。
【サポート】
丁寧です。MVNOにありがちなつながらない症候群はありませんでした。ただし転出や解約はどうなのかわかりません。
【総評】
不満はふたつ。音声つきは最低利用期間、契約解除料が発生します。ほとんどのキャリア、MVNOはすでに廃止していると思いますがQTmobileは法令ぎりぎりの2022年3月まで新体系の導入はないみたいです、案内もありません。解約も電話のみです。法令違反ではないのでしょうが体質が古いのではないかと思います。

(投稿日:2022年3月14日)

2GB通話プラン1100円は高いが...

利用プラン

2GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
サブ機での利用なので、2GBも使わないと思う。キャンペーンを利用して持ち出し1100円で1年利用できるので、試しに契約してみたが、正直1100/月で2GBは高い。
九州電力を利用している人なら、特典などでメリットはあるかもしれないが(九州には住んでいないので調べていない。)。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
本家docomoやメインで利用しているUQと比べると、つながるまで少し手間取る感じ。動画は少しカクカク。
【手続き・設定の簡単さ】
物理SIMでの契約なので特に苦労せず。
【サポート】
-
【総評】
1ヶ月1100円×12ヶ月利用すると、初期契約費が0円(キャンペーン中)、8ヶ月目ぐらいに11000円振り込まれることを考えると、差し引き1100円で1年間利用できるのと同義。通話はしないつもりなので、事実上のデータSIM。docomo回線を使うMVNOが果たしてどの程度の利用のしやすさなのか、試してみたいと思って契約した。
解約時は、12ヶ月以上利用しないと解約費とられるので注意。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ