
-
QTmobile
MVNO3.50(2件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
総投稿数5件中1〜5件を表示
(投稿日:2022年3月28日)
最低利用期間あり(12ヶ月)・モバイル回線のみの格安端末購入は不可。
| 利用プラン |
30GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
月20GB料金プランが多い中、1日1GBを目安に使えるプランは追加パケット払うより安くたすかる。月40〜50GBは使い切れない。
月30GBに対する料金には満足 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線でエリアも日本国内では最強、つながりも特に遅いといった感じもありません。
- 【通話】
-
docomo回線利用でエリア、通話品質に不満なし。
アプリ利用通話放題プランがありますが、ほぼLINE通話するので通話料金プランには加入しておりません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
MNPにて投げ売り端末を同時購入したかったが、九州電力契約者か九電光回線加入者でなければ購入出来ないという罠があり、端末なし契約となった。(記載がないので注意)
- 【サポート】
- 特になし。
- 【総評】
-
20GB格安SIMが多い中30GB(1日約1GB)使える格安SIMは助かる。
投売端末購入したかったが、条件があったのは非常に残念。(記載が無く、手続き上エラーで弾かれる)
残期間12ヶ月X1100円と違約金が発生するのはどうかと。SIM代や契約事務手数料等もかかるの上、端末も格安購入してないのになぜ最低利用期間があるのは残念。
(投稿日:2021年7月17日)
とにかく混雑時は遅くて使えない
| 利用プラン |
4GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
3GBプランでは、足らない。
追加購入が1GBで2,200円…高すぎる - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼休み、18時以降などは
WEB閲覧、ニュース、Youtubeなど全く見れないレベルで遅い - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に他社と同じ
- 【サポート】
-
プラン変更はWEBで出来るのに、解約は有料電話のみ
これで見切りが付いた - 【総評】
- 2年ほど使ったが、格安SIMのメリットは無いと思う
(投稿日:2019年11月23日)
aタイプ 6GBプランをキャンペーンで契約してみました
| 利用プラン |
6GBプラン au回線 SMS付きデータSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone X 64GB docomo (2017年11月 3日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 主に通勤時のブラウジングのみでYouTube等は利用しません。容量的には十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- UQも使ってみましたが、昼休み等の普通の人が使う時間の速度低下は顕著です。とても使い物にならないので、最低利用期間後に解約予定です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- Webで申し込んでSIMが送られてきます。APN設定が終われば繋がるので、何処の事業者でも違いはありません。
- 【サポート】
- サポートは利用していないので評価しません。
- 【総評】
- 8,000円キャッシュバックと3GB→6GB増量キャンペーンに惹かれて契約してみました。aプランなら速度低下も多少ましかなと思いましたが、やっぱりダメダメですね。値段と回線品質、速度のバランスがとれているのは、ymobileとUQだと思います。
(投稿日:2019年3月1日)
MVNO mineo-BIGLOBE mobil-QTmobilと乗り換えてきました
| 利用プラン |
6GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 9 SIMフリー (2016年12月16日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ほとんどwi-fi環境にいるので1か月2GB程度の使用。余裕をもっていつも3GBの契約をしている。ごくまれに3GBを超えるので前月からの繰り越しが使えるキャリアにしている。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- やはり朝夕の通勤時間帯、昼休みの時間帯は遅く1Mを切ることもある。動画はもちろん、通常のweb閲覧でも読み込みに時間がかかることが多い。それ以外の時間帯は特に問題なく動画も見られる。高速通信ON/OFFスイッチがあるので容量が気になるがアイはそちらもメリットになる。
- 【通話】
- 1年に1度MVNOで乗り換えるので、通話アプリはG-callにしている。通話に全く問題はない。先方に電話番号を伝える必要がなければ税金分安いのでお得。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MVNOはほかにU-mobileや楽天モバイル、0simなども使ってきたのでAPN設定だけできれば簡単。
- 【サポート】
- 申し込み最中にキャンペーン内容が変更してサポートと連絡を取り合ったが解決まで時間がかかった。
- 【総評】
- CSと通信速度に難あり。値段は安いと思う。
(投稿日:2018年12月6日)
お得なキャンペーン中だったので乗り換えました。
| 利用プラン |
6GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
会社ではwifi,自宅でも同様。3GBでも足りたが余裕持って6GBにした。ネットの閲覧程度だからあまり容量食わない。D回線で契約したが、速度の切り替えもあまりしていない。特に支障なく使えている。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼と夕方はストリーミング再生が難しい。ワイモバイルと比べたら、明らかに速度は低下しているが、大きな支障はなく使えている。良かった点は、田舎なのでSB回線より、ドコモ回線が繋がりやすいので、速度はあまり期待できないが、通信できる範囲は広がった。また室内でも電波拾うのでありがたい。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MNPだったが、ネットでの受付から5日程度で済んだ。アイフォンSEをシムフリーにしていたので、データの移行もせずそのまま開通したので手間いらずだった。設定も簡単だった。
- 【サポート】
- サポートは電話してもしばらくは待たされる。
- 【総評】
- 1年間の実質の維持費が安くなり満足。割引が12ヶ月続くので、1年後のMNPも再度他のと比較して考えていいと思っている。
