DTIの格安SIMカードの評判・利用レポート 2ページ目

DTI
MVNO
-(0件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数82件中21〜40件を表示

(投稿日:2018年5月31日)

昔よりかなり速くなった

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] (2015年 7月16日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
今は2日3ギガで制限がはいる。月 30〜40ギガは使用できる。制限されるとブラウザすらひらかず何もできなくなる。やはりサブのSIMが必要になる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
以前と比べて見違えるように速くなった。昔は低速無制限の感じだったが今は高速無制限。もちろん地域差や端末の性能やCAの有無によって違いはでます。私の地域は「DTIって何」という地域なので使える人は満足していると思う。昼も1M以下になることはなく、深夜から早朝は30M以上はでる。悪評を多数見る限りかなり地域差があるSIMだと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
速くなったのは良いが昔より容量が制限され100ギガぐらい使う人はレンタルWi-Fi を検討すると思う。2300円ならDMMいろいろレンタルと同じぐらいなので速度も容量もはるかにいいwimaxを選ぶとおもう。

(投稿日:2018年5月30日)

サブ機としての利用。

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 128GB docomo (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
DTi お得コール
【データ量】
私はメインはドコモ回線です。↑項目になかったのでこちらに訂正として書き直させてください。

メインの使い方は、最近遠方に旅行に行く機会が増えたのですが、
最初はカーナビを当てにしていましたが、10年も立つとカーナビが役に立ちません。
新たに買うのも馬鹿らしいかなと思いスマホでナビを使うことを主にしています。
そこでメイン機でナビを使っていたらバッテリが直ぐなくなるので
新たに格安シムを契約し使っています。
データ量では正直、満足度は高いと思います!
使い放題が本当に助かります!!



【インターネットの速度・つながりやすさ】
一応ナビを使用中の通信速度はまぁ我慢できるレベルです。
が時間帯によっては、地図は表示されず〇自位置だけの表示がたまに
ありちょっとそこは不満です。

通信速度はかなり遅いですね。
動画に関して、私の推測ですがyoutubeだけはDtiのサーバーで
ページの圧縮を行っている? からかyoutubeはFullHDでもある程度再生可能です。
ただYoutubeも時間帯でダメな時は全くダメに。

それ以外の動画配信サイトは全くダメです。
バーが全く動きません。
【通話】
私はアプリを使うのは好きじゃないので先に
番号を入力し普通に標準の電話アプリからかけています。

繋がりやすさ、音質などは流石ドコモクォリティです!
全く問題ありません!!

5分かけほなのも良し。
【手続き・設定の簡単さ】
この辺りは全く悩むことなく出来ました。
問題ないと思います!!
【サポート】
サポートは私はまだ使ったことないので無評価とさせていただきます。
【総評】
私のメインの使い方で、安定して地図を見れれば◎ですが
時折使い物にならなくなるので△
あとメインの通信費をうかせるために使っていると全く使い物にならないので×です。
かけ放題の電話はとてもいいですね!
色々な意味で微妙な感じです。
とりあえず安定さえしてくれれば本当に良いんですが。。

と言うことで普通で。

(投稿日:2018年5月12日)

使い放題に制限あり

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

タブレット端末 / ARROWS Tab LTE F-01D docomo (2011年10月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
サイト閲覧のみでしたが1Gを超えると翌日から略繋がらない状態になりました。公式には公表されていませんがネット上で利用者から書き込みがあり疑っていましたが実際に使用中に1Gを超えると使い物になりません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
価格から考えると仕方が無いと思います。docomo回線なので繋がりやすいです。
【手続き・設定の簡単さ】
郵送でトラブル無く着荷。
【サポート】
価格と先駆け的に定額で使い放題なので仕方がない。
【総評】
使い放題と低速を売りにしている割に使用制限を掛けるのは如何なものでしょうか。

(投稿日:2018年4月13日)

安い

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 32GB ワイモバイル (2017年10月 6日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
お得コール
【データ量】
自宅がwifi環境なので、3GBでも問題ないですよ
【インターネットの速度・つながりやすさ】
たまに遅い時があるけれど、早いときは速いから問題無し
【手続き・設定の簡単さ】
ネット申込みで、さくさくと進みました
【サポート】
良かったです。安いからそこまで期待していないけど、ネットで問い合わせの予約ができる
【総評】
かなりおすすめですよ。この会社。アプリ使用ですが、通話の品質が良いし、10分無料

(投稿日:2018年4月9日)

動画再生を頻繁に行うなら、絶対に使わない方がいい

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 32GB SIMフリー (iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
外出先で動画再生を頻繁に行う(YouTubeなど)。使い放題というのが魅力的と思い、DmmモバイルからMNPで転出。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
日中〜夜は、動画再生がなかなか始まらない、途中で頻繁に止まる等、ほとんど使えない。Dmmモバイルでは、こういった不具合は全く無かった。
全く使い物にならないので、外で動画再生を中心に使われる方は、絶対にやめたほうがいい。
【手続き・設定の簡単さ】
特に不具合も無く、スムーズに契約・開通できたけど、結局使えないので。
【サポート】
問い合わせに対して、すぐに返信ももらえたが、結局使えないので。
【総評】
使い放題になると思い、楽しみにMNPまで使って切り換えたのに、結局、使えないので。

(投稿日:2017年11月27日)

夜はまったく使えない

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / MWR-01-LTE (2016年 7月29日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
無制限ですが、夜はまったく繋がらないので意味ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
土日平日とも、夜(18時〜2時)は繋がらず速度出ない。
昼間0.5〜12Mbps出てるのに
18時以降になると0.01Mbps以下になりほとんど繋がらない。
モバイルルーターの電源offonしても変わらず。
普通にweb見るのにも数分間掛かったり、読込み途中のまま表示されない。
2時ぐらいになると繋がり出し、17Mbps出る事も。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで夕方に注文。翌々日simカード発送。
simカードは、クロネコメール便で発送日より翌々日にポスト投函。
投函された日から課金開始なのですぐに使用しないと損した気分。
事前に購入したモバイルルーターと設定方法は調査済みだったので
5分とかからず接続できました。
フリーのiPhone6Sでも問題なくdocomo認識し、テザリングもできました。
【サポート】
注文後、simカードのサイズ違いに気付き、即メールと翌日電話。
電話は、10時半ごろで、数分で繋がり対応もスムーズ。
メールも昼頃に回答きてました。
【総評】
夜がまったく繋がらず期待外れ。
せめて最低0.5Mbps以上で繋がって欲しいですね。

たまに10Mbps以上出るときもあり、
10時〜17時だけ利用なら価値がある。

(投稿日:2017年9月10日)

想定よりも早くてストレス少ない

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
使い放題でこれまでの評価を見てみてもあまり期待をしていなかったが、
日曜日17時ごろで受信速度298MBです。埼玉県ふじみ野市だからでしょうか?
【インターネットの速度・つながりやすさ】
購入し、接続したばかりだか、受信298MBで安定している
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカード到着まで7日間というところ
【サポート】
サポートを利用していないので評価せず
【総評】
これまでの評価、口コミからあまり期待していなかったけど、ものすごく満足です。
地域によって受信速度の差がこれほどまで大きいのですかね。

(投稿日:2017年7月1日)

初めてのスマホ

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Moto G4 Plus SIMフリー (2016年 7月22日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
スマホデビューをするにあたり、6か月お試し無料だったので、大体のデータ使用量を知るために利用。 家にいる時はWi-Fi利用で 外出先ではスマホ禁止の場所が長く、あまり使わないので、十分すぎる量だった。 最近は旅館でもWi-Fi完備が多いので小旅行をしても、十分足りた。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
たまに 全く つながらなくなる現象が起きたが、、機種のせいかも知れないし、両方が初めてなので不明。
【手続き・設定の簡単さ】
機種がDSDSのため、docomoのガラケーに入っていた通話のみのSIMと併用した。両方を有効にするのが難しかったが、これは機種も問題だと思う。
【サポート】
-
【総評】
結局、毎月のデータ量が私にはとても使いきれず、もっと少ない安いプランで済みそうなので、契約を解除したが、通信品質がよかったので、続ければよかったと思っている。 

(投稿日:2017年4月30日)

通信制限の基準がよく分かりません

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
使い放題とはいえ、もちろん、使いすぎると通信制限がかかります。一応、公式では、通信制限かかかる前に、登録したメールアドレスにお知らせが届くことになっています。

使い始めたばかりの頃は、2.5 GB くらいで、メールが届き、その後、通信制限という流れでした。しかし、最近では、2.0 GB くらいで通信制限かかかったり、1.5 GB くらいで通信制限がかかったりします。さらには、1.0 GB くらいで、メールのお知らせもなく通信制限がかかったりと、はっきりとしない方式だと思います。通信制限がかかってから、数時間後にお知らせが来ることもあります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地下鉄にでも乗らない限り、通信ができなくなることはありません。

通信速度は、場所を色々と変えても、公式で出ている 370 Mbps に届いたことはありません。むしろ、最大で、その 13 % (48.40 Mbps) までしか出たことがありません。

Android のアプリ「ドコモスピードテスト」で、近辺の 2 つの市の 42 ヶ所で測定してみました。
測定地点の半径: 2110.58 ± 1765.62 m
下りの速度: 25.51 ± 12.36 Mbps
上りの速度: 13.96 ± 12.83 Mbps
【手続き・設定の簡単さ】
ウェブでの申し込みは簡単でした。ただ、配達の仕方に不明な点があります。

契約情報などが入った書類は郵送でしたが、SIM カードは、クロネコ DM です。そして、公式に、表札や郵便受けの形状によって投函できなかった場合は再送となり、このような場合が多く発生しているので注意するように書かれています。私は 1 回、再送となり、手数料として 1500 + (税) 円を支払いました。

クロネコ DM の 1 件の送料の上限金額は 164 円です。つまり、差し引いて、1 件当たり 1336 円以上を受け取って、大量の再送を行っているようですが、どこにお金をかけているのかは謎です。
【サポート】
前述の通り、通信制限の前にお知らせのメールが届くと、公式には書いてあります。

しかし、通信制限がかかった場合、5 割はお知らせの後に通信制限、3 割はお知らせなしで通信制限 (その後もお知らせなし) 、2 割は通信制限がかかった数時間後にお知らせと、事前通知のシステムが不安定です。
【総評】
どうやったら最大に近い速度が出るのかが不明、通信制限の基準が不安定、通信制限の事前通知のシステムが機能しないことがある、開始手続きの発送をスマートにできないかなど、疑問点が多いです。

(投稿日:2017年4月25日)

驚くべき今後は絶対に使用したくないシム

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ SO-01J docomo (2016年11月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
使い放題ですが 夜は使用に耐えないので昼専用のような感じです
使用は1時間ぐらい
【インターネットの速度・つながりやすさ】
朝8時ごろは0.4mbps お昼は0.8ぐらい出てまあま使えます
ですが、夜8時を過ぎると、計ったように最低0.2〜0.4それが、24時過ぎまで続きます
画像など昔懐かしの、ISDNのように、上の方から徐々に画像が出てきます
土日はもっと酷く、1日そのような状態です せめて1mdpsぐらい出てくれれば・・・・
一番使用したいときに使えない非常に残念です
【手続き・設定の簡単さ】
開始手続きは、普通でしょう 各シムも似たようなものです
【サポート】
まず、電話が混んでいて、非常につながらないソフトバンク並みに
手違いがあり契約不備で、連絡暮れとのことでいざサポートと話すと
あなたが悪いといわれました、顧客に対してびっくりです 初めて言われました
今度用件を伝えるときは、メールオンリーでするようにします
【総評】
今考えると浅はかでした、データ使い放題は大手キャリアもしていないので、それ以外の格安シムでは無理
後、5分かけ放題も入っているのですが、超過した時の料金が高め30秒20円他は大体30秒10円
NMP転出手数料も、他より高く5000円(他だと3000円が普通大手キャリアも含めて)
サポートの印象も私的には悪く、他の人にはお勧めできない

(投稿日:2017年3月17日)

遅いかな

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー (2016年12月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
半年の無料お試しが終わり、昨年9月から課金されて使っています。
バイクでツーリングに行く時にしか使わないので、データ量には満足しています。
と言っても、ツーリングは年に数回しか行きません。
使わないともったいないので、時々Web閲覧等に使っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
決して速くはありません。
自宅で夜間にスピードテストをすると、他社のSIMでは5Mbpsくら時に1Mbpsくらいしか出ない時があります。
しかしなぜか上りは激速です。
【手続き・設定の簡単さ】
デフォルトのAPNにDTIはありませんでしたが、分かりやすい説明書が付属しています。
誰でも簡単に設定ができると思います。
【サポート】
今年に入って事務手数料3240円を支払いSIMサイズの変更を頼みましたが、メール便が届かずSIM交換できずに通信を止められてしまいました。
サポートへ連絡したところ、手数料無しで新しいSIMを送ってくれましたが、約一週間は通信できない状態でした。
私はサブ機なので何ら問題はありませんでしたが、メイン機で使ってる人だったら大変な事になっていたと思います。
【総評】
月額910円、年間1万920円という格安SIMの中でも一番の安さは魅力だと思いますが、安定した速さを期待している人にはお勧めしません。
ご自分の使い方をよく吟味してください。
遅いと解約する人が増えると思うので、もうちょっとしたら逆に空いたりして。笑

(投稿日:2017年3月1日)

通信速度の測定結果など

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
スマートフォンでは、ゲーム、ウェブページの閲覧、メールの受送信、SMSの通信が主です。ゲームでは1日当たり150MB程度、ウェブページでは1日当たり100MB程度使っています。また、テザリングでパソコンと接続して、ウェブページの閲覧、メールの受送信、SMS、バックグラウンドで通信をするソフトウェア、その他、ソフトウェアの更新など、大容量の通信をすることもあります。今のところ、通信制限がかかったことはありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
感覚的な通信速度は、例として、ネットカッフェの54Mbpsの無料Wi-Fiと比較すると、2倍くらい重く感じます。ですが、それほど気にはなりません。電波の強度は、マークの4本中、3から4本のことが多く、途切れることはほぼありません。下記に、速度テストの結果を報告します。

日時: 2017年3月1日14時 (水曜日)
回線: 4G
電波強度: -99 dBm
接続先: 最寄のルーター
標本数: 2048
上り: 7.27 ± 8.98 Mbps
下り: 10.71 ± 16.58 Mbps
【手続き・設定の簡単さ】
初期費用は、事務手数料として3240円、再配送手数料として1620円かかりました。入会の案内は郵送で送られてきて、問題なく受け取れたのですが、SIMカードがクロネコDMでの配送となり、1回目はなぜか投函不可となり、送り返されてしまいました。その後、再送の依頼をしたのですが、電子メールの行き違いが多少あり、戸惑いました。2回目は受け取れました。クロネコDMは地理的に離れているため、片道3日間かかり、申し込みから10日以上経ってからの開通となりました。
【サポート】
指示通りに連絡をしているのに、行き違いがあったため、個別のサポートの管理をもっとしっかりとしてほしいところです。
【総評】
スタートが少し面倒でしたが、使い放題だということを考えると、通信量を気にせずに使えるのでいいと思います。

(投稿日:2017年2月5日)

UQMobileから切り替え

利用プラン

音声通話と1Gデータプラン事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xperia Z4 SoftBank (2015年 6月12日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
1Gから自由に選べるのがいい。
UQMobileは3Gプランからしかなかったので。

アプリのアップデートやダウンロード、動画などの大容量通信は家のWi-Fi経由でしてる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線の割には遅いような。
でもそんなに高速回線は求めてはいないし圏外になる事はほぼないので良い。
遅く感じるのはSoftBankのXperiaを使ってるせいで周波数帯が限られているせいかも。
【通話】
通話料金は各キャリアの従量制音声通話料金と変わらない。
かけたぶんだけ通話料金がかかる。
あまり使わないのでデータは1Gで十分。
【手続き・設定の簡単さ】
まずネット上で申し込み。
プラン決定をして、身分証の写真を送付、クレジットカード番号入力、住所などなど。
やっと終わって翌日に申し込み完了のメール。
数日して発送したとのメール。
その2日後に特伝型郵便で届く。
この特伝型が面倒。
【サポート】
申し込み時に色々丁寧に教えてくれた。
【総評】
UQMobileの音声プラス3Gプランで月に1780円(税別)だったけどこっちの方が月500円ほど安くなった。

SoftBankのXperiaも通話はもちろん、データ通信も全く問題なかった。
3G/4Gの切り替えを手動でしてもどちらでも通話も通信も可能でした。
(SIMロック解除は必須)

(投稿日:2017年2月5日)

1MB、出ません

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] (2015年 7月16日発売)(4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
音声通話なしのネット使い放題プランなので評価なし。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
2/4から使用開始。
使用場所は埼玉県川口市・京浜東北線の駅周辺。
Wi-Fiルーターにsim挿入しPC1台のみ接続。
土日の昼時間帯にて速度計測を繰り返したが1MBまで出たことが無い。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
速度面に不満。
ベストエフォートとはいえども酷すぎる。
最大350MBを謳っていたのでWi-Fiルーターを350MB対応のものを用意したが性能は発揮されない。
イーモバイルの方が速かった。

(投稿日:2017年1月25日)

5分かけ放題をつけて2000円ちょっと

利用プラン

音声プラン1G事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 128GB docomo (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
あまり外で使わないからまあまあです
3Gに上げて気にせず使っても+200円程度だったとおもいます
【インターネットの速度・つながりやすさ】
少し遅いかも 私の使いかたなら我慢できる
【通話】
5分かけ放題
【手続き・設定の簡単さ】
スムーズにできました
【サポート】
電話も繋がり安い
親切 丁寧です
【総評】
欲をいえば 無制限かけ放題があれば満足です
音声電話もライン電話も普通につかえます
ドコモ回線と電話は変わりません
ここに決めた理由はソフトを使わず普通に電話できるからです

(投稿日:2017年1月16日)

思ってた以上に良い!

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ブラウジングや、ちょっとしたゲーム・地図アプリを使う程度なら3Gで十分足りてます。
自宅ではWi-Fi運用の為。
動画を外で見なければよっぽど大丈夫。



【インターネットの速度・つながりやすさ】
YOUTUBEで、1080pの画質で見ていても途切れる事はほとんど無い。
平日の23:00で、平均で通信速度が18.5Mbps程度。
日曜の19:00で、平均で通信速度が21Mbps程度。
測定アプリは複数・ブラウザでの測定もしてます。
実際は数字ほどは出ていないかもしれないけど、全く不便なく使える速度です。

今まで、もしもシークスやOCNや楽天モバイルを使ってましたが一番快適に使えてます。


【手続き・設定の簡単さ】
設定で困る事は無し。
【サポート】
-
【総評】
速度も満足だし、一番の決め手はプレフィックスを使わないで通話5分無料が使える事!
他社の通話定額はプレフィックス利用していて通話品質が悪かった為、プレフィックスが不要のDTIに決めました。
通信速度なんて、ぶっちゃけある程度出ていればどうでもいい事だから。

(投稿日:2017年1月15日)

遅すぎる

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
お試しなので十分なデータ量です。ただし規制があると何もできません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線なのに遅すぎ使えません。特に容量規制になると何もできない。
【手続き・設定の簡単さ】
いろいろなサイトをみて設定し問題なし。
【サポート】
-
【総評】
速度が出ないので使えません。今後の速度改善に期待します。

(投稿日:2016年12月24日)

データ使い放題では秀逸

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / HW-02E [White] (2013年 3月16日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
一日あたり1GBを超えると速度制限で500kbps程度にはなりますが安定しているので使用可能です。また、速度制限が掛かるとメールが送られてくるのは親切で他に例を見ません。
主に室外での動画視聴に使っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は2Mbps弱。動画も快適で接続もスムーズです。
【手続き・設定の簡単さ】
配送、設定、即開通で迅速で満足です。
【サポート】
サポートは使用していませんが、自宅NETがDTIで電話,WEBサポートも良好なので期待できます。
【総評】
使い放題SIMなら一択だと思います。YodobasiSIMはあきませんでした。

(投稿日:2016年12月11日)

不安定な電波

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / YOGA Tablet 2-851F 59435795 (2015年 3月中旬発売)(Android/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
主に動画再生に使用していますが、hulu で動画を数本見ても制限には引っかかりません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Docomo の回線使用, 4G使用していますが、夜の10時ごろからは使えないです。クオリティを下げても見れません。その時間帯以外なら比較的スムーズに見ることができるのですが、普通の人は22時〜25時の間によく使うのでは。また、ちょこちょこ電波が完全に入らなくなる時もあります。アンテナは立っていますが、インターネットは全く繋がりません。再起動を何度かかけると回復します。
上記の時間帯を外せば、この価格で制限も厳しくないのでオススメかと。
【手続き・設定の簡単さ】
設定のしやすさはどこもだいたい一緒でしょう。よって評価はしません。
【サポート】
今のところサポートをお願いしたことはないので評価できません。
【総評】
制限がゆるいのはいいですが、使えない時間帯はゴミのように使えません。遅くあるとかのレベルじゃありません。どうせなら制限厳しくても時間帯関係なく使える他社をオススメします

(投稿日:2016年12月4日)

最近改善された

利用プラン

事業者:DTI SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Blade Vec 4G SIMフリー (2014年 8月発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
【データ量】
主にWEBページの閲覧やメール、LINEなどの使用なので3GBあれば十分だと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
一時期、非常に遅くなり、ピーク時間以外でも1Mいかないことも多かったが、最近はだいぶ改善されて、ピーク時間以外は4〜5M位は出るようになった。
【通話】
ガラケーも使っているので、普段こちらで通話することはほどんどないが、たまにSMART Talkなどを利用したときには、通話はできるものの音声が遅れて届くので会話がぎこちない感じになる。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードが送付されてきて、説明通りに設定。特に問題もなくつながる。
【サポート】
スピードが遅かったので、速度改善の要望を出したところ、すぐにメールにて返信があり、こちらの状況の確認と、設備増強の案内があり、対応については誠実さを感じた。
【総評】
格安SIMとしては標準的な部類に入ると思う。3日間制限が緩いので、データ使用の変動が大きい人には向いているような気がする。高速通信のON/OFFがないので使い切ると200kに制限される。制限された後も、WEBページを見る程度の仕様であれば問題のない速度は出ていた。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ