総投稿数36件中1〜20件を表示
- 1
- 2

(投稿日:2025年10月19日)
本当に繋がりづらい
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 17 Pro 256GB SIMフリー (2025年 9月19日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
自宅ではWi-Fiに切り替えて使用するため、個人的には使いきれないほどのデータ量です。
3Dゲームや動画などを毎日連続的に通信しなければ足りないということは無いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
久しぶりにドコモ回線を使用していますが、こんなにも繋がりづらい状況になっていることに驚きました。
自宅では速度はでない、そもそも繋がりづらいなど通信に関しては満足できるものではありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
iPhoneからiPhoneの機種変更なら、クイック転送を使用しましょう。
ahamo(ドコモ)のeSIMはeIDが必要という点、再発行などを行う際に認証番号が必要というのが非常に面倒です。再発行時、誤って手続き前にeSIMを削除してしまうと、最悪の場合、オンラインでは対応不可となり店舗で高額な手数料を支払う必要があるので注意が必要です。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
キャンペーンにつられて契約しましたが、他社と比較すると繋がりづらい、速度も出ない、巷で言われている通り、通信状況はひどいです。
通信状況を改善できなければ、満足度はどんどん下がっていくと思います。
近々、我慢できずに他社へ乗り換え予定です。
(投稿日:2025年9月18日)
繋がらない場所が多い
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 Pro Max 1TB SoftBank (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
概ね1日500MB程度の利用なので、使い切ることはありません。
容量的には問題ありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
電波がフルで立っている場所でも繋がりにくいことが多いです。
これは、4Gでも5Gでも同様です。
人の多いところでこの症状は特に悪化します。
要は回線が混んでいるということだと思いますが、Softbankの方が圧倒的に安定していました。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
Softbankからalamoに変えたのですが、失敗でした。
繋がりにくいため日常で困ることが多いです。
例えば電子マネーが利用できなかったり、ナビが動作せずに案内が開始できなかったり。
いまやスマホは生活に必須となっていますが、これでは安定して利用できません。
(投稿日:2025年9月8日)
昔と比べると明らかに回線の品質が下がっている。
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 Pro 128GB docomo (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 20GB→30GBにアップしているので20gbの時は時々容量オーバーしていましたが、30gbになってからオーバーする事なく利用できているため特に不満を感じません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
利用時に以前は感じられなかった過疎地や屋内での圏外やネットに繋がりにくくなる事象が頻発に起きるようになってしまっています。
昔は他のキャリアよりも繋がりやすく安定しているのがdocomo系の最大の強みだったと感じていますが今はそれが逆転してしまったように感じます。 - 【通話】
- 特に問題なく利用できる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
オンライン手続きでの回線切り替えは手軽で簡単。
移行設定も特に問題なく一人で行うことができる。 - 【サポート】
- サポートを利用した事がないため評価できず。
- 【総評】
-
昔は他のキャリアよりも繋がりやすく安定しているのがdocomo系の最大の強みだったと感じていますが今は他のキャリアの方が回線の品質が良い。立場が逆転してしまったように感じます。
20GB時代のahamoと比べると明らかに同じ場所や時間帯でも回線速度が下がってしまったり、圏外になってしまう事が増えました。 同じ価格帯の回線と比べると少し安いので価格なりの品質かなと思いますが。
通信容量を上げた代償に回線の品質を下げてしまったように感じます。 それが今のahamoの評価
(投稿日:2025年8月23日)
5Gは必要ですか?
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 他の、ドコモでの契約と比較すると、安く見える。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
タイトルの理由は「5Gオート」に設定していると、場所によっては、4Gに切り替わらるのに遅い時が割とあります。
これが何度と起こるので、「4G固定」で利用しています。5G必要かね?
3G回線が使えないので、4Gも不安定な場所で困る。
マイネオでドコモ回線を使っている時は、3G回線に切り替えていた。
低速になったときの速度は、今の状況では、厳しいですな。
マイネオの「パケット放題」の方が、快適に使えます。
- 【通話】
- 通話品質は良く、さすがドコモ品質ですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
MVNOに比べて、面倒です。
顔を撮影するとか、面倒です。
有料でもいいから、店舗で申し込めるようにすればいいのに。
- 【サポート】
-
有料だけど、店舗で対応してくれる。
持ち歩く物だから、紛失、破損もあるからね。
使用者が亡くなった場合の手続きも、店舗で対応できる。 - 【総評】
-
聞いていたが、本当に品質が落ちてますね。
MVNOで、他社の回線を利用した方が、良いかもね。
(投稿日:2025年8月19日)
海外でも使用ができるところがメリットだと思います
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー (2022年 9月16日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 普段は楽天モバイルのWi-Fiで運用しているため、毎月の使用ギガ数は10ギガ以内です。自分の使用環境では30ギガは多すぎる印象でした。現在はpoboの月20ギガ前後のプランを契約していますが、全く問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 仕事で使用しているのですが、マンションなどの構造物に入ると、電波がつながらないことが多く仕事で非常に困りました。屋外ならば問題ないかと思うと、市街地に入ると、ニュースページの閲覧すら厳しくなってくる時があり、ストレスです。いつの間にこのような通信環境になってしまったのか…。
- 【通話】
- 通話品質については問題ありません。ただ自宅や市街地など、ほとんど8割ほどの場所で、電波が1本か2本で常に不安定な状態で表示されています。長年NTT回線を信頼してきましたが、KDDIやソフトバンクの方が最近では安定していることに気が付きました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 窓口受付がなく、インターネットのみですが、知見のある方であれば全く問題ないと思います。最近ではMNPもスムーズに行えるようになったので、慣れている人ならば1時間以内に乗り換えが完了すると思います。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
過去にキャンペーンで楽天モバイルが最安値だった頃に長年利用し、キャンペーンが終わった頃に、ahamoに乗り換えました。その後も数年間愛用していたのですが、ドコモ経済圏の改悪が続き、dカードは使い物にならない、ゴールドの還元も改悪。独自のセキュリティは使い勝手が最悪です。
それに根幹の通信環境が悪くなった、料金も他社比較で安価でもない。強みが何もない。メリットは海外で何の申し込みもなく使えるのは便利だと感じましたが、そもそも海外に行く機会も1年に1回ほどなのでメリットは感じづらい。現在はpoboに乗り換えましたが、通話通信ともに安定しています。最近では、またカードの改悪が続いているようで最悪です。
(投稿日:2025年7月27日)
海外利用に便利です
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 256GB SoftBank (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- Apple Musicで音楽を聴くので20GBではきつかったですが、Ahamoが30GBになって毎月残り数GBというところで足りてます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- docomo回線ではありますが、混雑したところや昼時はつながりにくいです。昼休みのコンビニの買い物でバーコード決済するときなど時折焦ります。一番やばかったのは東京ドームのライブ。電子チケットを表示させようとしましたが全くつながらず参りました。念のためpovoを保険で契約しています。あと、朝通勤時の駅や電車もきついですね。社用のSoftBankのデータ通信はつながっていたりするので早急な改善を望むところです。
- 【通話】
- 仕事でも使っており通話は割とします。通話品質は問題ないです。通話5分は料金内で大概の用はそれで済みます。たまに無料5分を超えますが、かけ放題にするほど通話料金はいかないですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開通までの手続きは簡単。設定も不要でSIMを入れればつながります。ただ、契約を何か変更しようとすると訳が分からない。追加のデータSIM契約(データプラス)など、Ahamoなのに店舗に行けと言われたり訳が分からないです。
- 【サポート】
- docomoのインラインメニューのわかりにくさと、サポートは悪いので自力で何とかできる方以外にはお勧めしません。契約してつながってしまえばあとは何もなく、機種変更時もSIMなら問題ありません。AppleならeSIMも機種変更手続きはサポートを受ける必要ないですが、SIMをeSIMに変えるときはどうかなぁ・・・
- 【総評】
- 混雑によるデータ通信のつながりにくさはありますが、価格やエリアの広さ、データ容量など現状Ahamoが一番いいかな・・一番いいのは海外利用。ローミングONにしておけば日本人がよく観光で行くようなところは追加料金なしでいつも通り使えます。台湾やベトナムによく行くのでAhamoはやめられません。
(投稿日:2025年5月26日)
信じられないほど通信速度が遅い
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 128GB au (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 30GBなので、安心だと思ったのが、ワナで、繋がらないから、そんなにデータを使えません
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 私は東京都の東から西に通勤してますが、会社ではほぼ繋がりません。なので、予備回線に、povo入れました。povoなら繋がりますが、ahamoだと、ほぼ、繋がらないか、びっくりするほど遅いです
- 【通話】
- 流石に電話は繋がります
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定は普通かと
- 【サポート】
- 回線状況を調べるアプリありますが。全く意味ありません。ほとんど繋がらないのに、異常無しです。頻繁に試してますが、毎回問題無しとなります。、ほとんど繋がらないのにも関わらず。
- 【総評】
-
私はソフトバンクが繋がらなかったので、ドコモなら、と思って乗り換えましたが、まさかの、ソフトバンクより、繋がらない状況です。
povoは安定して、つながります。
(投稿日:2025年4月19日)
期待外れとしか言えません
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
毎月25Gぐらい使っているので充分ありました。
繰り越しが無かったので使いすぎたと思った時は、
ちょっと気を遣います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
docomoの通信網使用できるMNOなのに、通信品質は良くありませんでした。
値段考えたらかなりコスパ悪く感じます。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- オンラインでEKYCが使えるので気軽に申し込めます。
- 【サポート】
-
通信品質について問い合わせするとすぐにレスポンスが返ってきますが、
対応された様子は無かったので高評価出来ません。 - 【総評】
-
あの値段でdocomo回線をMNOで使えるのがメリットですが、
品質が低下しているので評価を下げざるえません。
(投稿日:2025年1月15日)
データ通信品質が全くダメ
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 30GB/月は自分の使用では問題なしです、海外使用分も含めての30GBは助かります
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 山手線の秋葉原−新宿あたりは繋がりません。イライラするだけで、5Gなどの恩恵はありません。問い合わせると「ベストエフォート」を盾に対応する気無し、ドコモも落ちたものです。
- 【通話】
- 通話は月に数回使用するだけですが品質としては問題ありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明書どおりで簡単でした
- 【サポート】
- 説明書だけで完結した
- 【総評】
- 金額は安くなったが、本来の通信ができないのは話になりません、現在どこのキャリアがいいか検討中です
(投稿日:2024年12月18日)
料金、通信容量、海外利用等の利便性は素晴らしいが、通信品質だけが難点
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 512GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 用途としては通勤時のYoutube視聴、ネットサーフィン、SNS等ですが、平均的な利用であれば月30GBあるため十分だと思います。超過しても最低限の速度(1Mbps程度)は出るため、大きな支障にはならないと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
休日や平日の混雑しない時間帯だと比較的繋がりやすく速度も出ますが、平日の日中や通勤時間帯で人が集中する場所ではとても繋がりにくくなります。また、地下や奥が深い建物に入ると途端に繋がりにくくなるのも難点です。随時電波改善を行っているようですが、あまり変化は見られないように感じます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ドコモの申込ページは分かりにくいですが、ahamoサイトより指示通りに手続するだけなので比較的手続きは容易かと思います。
- 【サポート】
- 基本的にオンラインサポートのみになるため、手厚いサポート受けたい人には不向きです。
- 【総評】
- 通信容量の多さ、料金の安さ、海外利用可等メリットは多いので、平均的な使い方をされる人であれば満足できるプランではないかと思います。あとは電波品質の改善が課題となると思います。
(投稿日:2024年11月17日)
自分のエリアはドコモが速い
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ROG Phone 8 SIMフリー (2024年 5月17日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
以前より数百円高くなったがパケット代気にせず使えるのがいい。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
職場で5Gになってるので速くでいい。
自分の家は4GだがWi-Fiでつないでいるので問題ない。
- 【通話】
-
以前使ったドコモ回線のほかのシムより音声がよくつながりやすい。
通話料金も長電話しないので5分無料がちょうどよかった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
説明どうりにやれば問題ない。
ただ、開通時間が定められているので注意が必要。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
パケットを気にせずこの値段で使えるし。速いのがいい。
あと、ポイントのキャンペーンやってるのがうれしい。
(投稿日:2024年11月10日)
docomo回線に期待したのだが残念だった
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
もともとスマホを仕事や生活ツールとして割り切った使い方しかしません。
エンターテインメントで使用しない分、月当たりの使用量は少ないのですが、
docomo回線使いたさにahamoと契約しました。
契約当時、ahamoが一番まともに見えたのですが、あまりお得感はなかったです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
通信品質安定、5Gでの通信利用を目標に、以前のb-mobile(SB回線)から
乗り換えたのですが、docomoの回線に期待しすぎました。
私の利用する環境下ではほとんど電波が入らず、圏外の時もザラでした。
4G/LTEならどうにかアンテナのマーカーが2本程度立つのですが、アプリの動作が
遅くて困ることがありました。
改善を期待して2年ほど我慢しましたが、先日ワイモバイルに乗り換えました・・・ - 【通話】
-
私が利用した環境下では電波の状態が悪かったです。
外出先での通話がしばしば途切れたり、圏外だったりして困ったことがあります。
1MB程度のちょっとしたメール添付データがDL出来なかったりしました。
携帯通信回線としてちょっと残念に思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- Web上でのeSIM発行手続きで済んだので、特に不便を感じませんでした。
- 【サポート】
- 回線事業者のサポートは特に必要ありませんので無評価です。
- 【総評】
-
docomoの高品質であろうと思っていた回線がつながらない、5Gにもならない、お得感もあまりない、で散々な目にあいました。在宅ワークでほとんどの通信をWi-Fiで行ったため、契約期間中の不満は我慢できる程度でしたけど、色々期待したように運ばず残念なまま解約としました。
解約しておいて言うのもなんですが、容量より繋がるかどうかを優先して欲しかったな・・・
(投稿日:2024年9月6日)
遅過ぎて断念
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 通勤中に動画やサブスクで音楽を聴いたりする程度なので毎月10GBも使っていなかったので20GBを超すことはなかった
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
初めてDocomo系にしましたがここまでダメだとは思いませんでした。
各種ポイントカードをLINE内のマイカードにしているのですが、買い物のたびにPontaだったりJREだったりをクリックしてから1分ほど経ってもバーコードが表示されずポイントカード提示を諦めることが多々ありました。
使用場所は都内中心エリアでも、山梨県甲府駅前でも、平日や土日の昼間でも関係なく頻発しました。
LINEさえ送信エラーになることもあり、耐えられず解約です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
DocomoのセキュリティアプリのDLと登録が必須。それで本人確認が必要。
これがわかりにくく、開通時も解約時も苦戦した。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
ポケベル時代はテレメ→PHSはDDI→携帯はボーダホン→スマホはSB/DMM/楽天/Yモバ他 と渡り歩いてきましたが、初めてのDocomo系列でした。
天下のドコモなのでとても期待して乗換ましたがあまりの繋がらなさに絶望しました。
今後、私はドコモ系にすることはないでしょう。
(投稿日:2024年3月12日)
10000ポイントがもらえた
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 256GB SoftBank (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
ソフトバンクから初の乗り換えで不安だったが、問題なく使えて安心した
10GBくらいしか使わないのでソフトバンクの無制限がもったいないと思って20GBのahamoにしたが、今のところ満足している
家ではWiFiで使っていて、外だと動画やゲームをたまにする程度 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
通勤時間帯にたまに遅くなるが、それはソフトバンクも同じだったので許容範囲
オンラインゲームでも切断がほぼされないので満足 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
元々使っていたiPhoneをそのまま使うこともあり、乗り換え自体は簡単だった
ただ、公式では記載されていないdポイント10000円分がもらえるキャンペーンがあるので、その点は公式でも配布してほしかった
キャンペーンがイマイチだったので申込をためらっていたが、↓のサイトを見て10000ポイントもらえるのを知って申込を決めた
https://www.asj-net.com/living/ahamo-campaign/
知らない人も多いと思うので、こういった特定の申込でお得になるものは公式でもやってほしかった - 【サポート】
- サポートをそもそも必要としていないので
- 【総評】
-
速度も使い勝手も満足
ahamoに変えてよかった
(投稿日:2024年1月30日)
トータルで今ベストな選択
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー (2022年 9月16日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 多分一番パケットを使っているのは通勤時のApple Musicです。icloudに2万曲弱の手持ちの音楽を押し込んで、データ通信で聴いています。20GBだとたまに足らなくなる時もありますが、私の使い方ではちょうどよいです。30GBあったら文句なしです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
23年の夏ごろは通勤電車内や昼休みはマジかと思わせるつながり具合でNMPを考えたほどです。最近は多少良くなったのと、やはりdocomoのエリアは広いので満足ではありませんが許容範囲です。
但し、東京ドームへライブに行った際、混雑でeチケットつながらなかった際はマジ焦りました。サブでpovoを持つようになりました。 - 【通話】
- 通話は不自由していません。ahamoは通話5分無料なので、仕事で電話をしても、追加通話料は長電話した際の月数百円程度ですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットでの手続きでしたが、特に問題なかったです。最初はSIMでNMPしたので、家に届くまで待たされました。e-simも良いですが、たまに他機種で使うときにいちいち手続きがいるので、現状SIMで運用しています。
あとdアカウントの認証が結構面倒。最近はちょっとマシになりました。 - 【サポート】
- ネットでのサポートは使ったことがないのですが、大概の困りごとはQ&Aで解決できます。窓口へ行ってahamoと言っただけで門前払いされるので、窓口でのサポートが必要な方にはハードルが高いですね。
- 【総評】
-
ahamoの良いところ
・通話5分無料、20GBでこの価格。キャリアメール不要なら文句なし。
・よく行く海外でそのまま使える。ahamoで台北・ホーチミンへ行きましたが、普通に使えて追加料金なし。日本人が観光に行くような国は大概使えるようです。これは知る限りahamoだけです。
・docomoのデータプラスで、iPadと2台持ちしてます。窓口に行って契約しました。月1100円なので重宝してます。
ahamoのいまいちなところ
・やはり今でも朝の通勤電車とか昼休みはつながりが悪い
・dアカウントの設定は非常に不親切。パスワード忘れたら最悪。
料金とギガ数、通話5分無料・海外追加料金無・・トータルで考えると、今これしかないです。
(投稿日:2023年12月24日)
昼休みの時間は非常につながりにくい。
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia 5 III SIMフリー (2022年 4月22日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 私の使い方では容量に不満を感じることはありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼休みにつながらないのは非常にストレスが溜まります。
- 【通話】
- 問題なく通話できます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 昼休みのつながらなさが解消されればパーフェクトですが残念です。
(投稿日:2023年10月14日)
ここ数ヶ月でアハモは朝も昼も午後も夕方も夜もインターネット接続が遅くなった
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SoftBank (2022年 7月28日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 20Gプランだが、普段wifiを使ってるため、消耗しきれない。データ量としては充分。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ここ数ヶ月でアハモは朝も昼も午後も夕方も夜もインターネット接続が遅くなった。
ヤフーニュースとかグーグルニュースを開くのに10秒前後掛かる。異常の遅い。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
データ通信が遅くなってしまってるため普通に使えないので、他
社の格安MVNOに乗り換えた。月々掛かる料金はほぼ一緒だけど、
ネット接続でストレスを感じない
(投稿日:2023年6月5日)
つながらない。電池消耗。解約した
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自分の使い方では10GBあれば十分。20GBはオーバースペックだった。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼になると途端にダウン。夕方の駅もダメ。ビルの中高層も×。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 海外出張がきっかけでahamoにしましたが、ここ数ヶ月上記のようにつながらなくなり、電波探しのためか電池消耗が激しくなりました。たまらず解約してpovoにMNPしたところ、接続も電池食いも劇的に改善。applewatchも使えたり、海外もそのまま使えたり、5分通話込みなど他は満足していただけに残念です。
(投稿日:2022年12月22日)
20GBもいらない
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
自宅や会社にWiFiがあるので2GBもあれば足りてしまうため損した気分になる。
5GBプランを出してもらえるといいのに。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモだから大丈夫とはいかない。昼時は格安と変わらないスピード。
- 【通話】
- どこのキャリアでもある程度の品質でつながります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ドコモからahamoに切り替えも簡単にできました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
2970円はちょっと高い気がする。格安よりも安心と思ったけど大して変わらない。
時期が来たらMNPで格安に移る予定。
(投稿日:2022年11月24日)
韓国旅行で使った
| 利用プラン |
30GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:ahamo(アハモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto g52j 5G SIMフリー (2022年 6月 3日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家ではWiFi、外ではLINE見るぐらいなので、多すぎる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 家の近所は5G表示が出ています、満足してます。
- 【通話】
- つながりやすさは普通、料金は5分限定なのに、たまに超過する。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
タイトルのように、韓国旅行の為にアハモに入り、そして利用してきました。
結果的には、大変満足しています。
飛行機に乗って、スマホはさわらず、そのまま韓国に着いたらアハモから連絡が来て、
ローミングONするだけ、WiFi借りずにすみ、そのままで、帰りは、まったく何もせず帰ってきました。
その間、日本から2〜3回電話がかかってきて、出た為600円ほど、かかっていました。
そして、びっくりしたのは、緊急通信メールが爆音で4回ほどかかってきました、
韓国の通信会社から。
内容はわかりようがありません。
最後は、緊急通信メールを受けない設定にして、難をのがれました。
海外旅行ファンには、嬉しいアハモです。
- 1
- 2


