楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 9ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数479件中161〜180件を表示

(投稿日:2022年2月28日)

Rakuten UN-LIMIT VIは、ユニバーサル料2円だけ! 他は無料!

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB au (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
通話・SMS
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
ほとんどギガはテストで使う程度なので、1GBで十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
テストで4LTEで試しました。パソコンで例えれば、CPU-i5以上、
ハードディスクではなく、SSD、又はM.2並みの速度でした。
【手続き・設定の簡単さ】
遅くても3日間以内で届きます。
設定は、iphon系ならほぼ全機種自動だと思います。
アンドロイド系等は、ANP設定が必要ですが、Webで調べれます。
簡単です。 ただ、ANP設定で、, を . に間違えない事ですね。
【サポート】
契約期間の縛り、解約違約金等一切無し! 本当に消費者思いの楽天様です。
集客以降数年で、基本料金の設定が無い事を祈ります。w
【総評】
Rakuten UN-LIMIT VIは、Rakuten Linkアプリを使用して発信すれば、課金番号以外の全ての通話が無制限無料で通話と、SMSが可能な為、それらに関しましては0円です。
データ利用量が1GBまで0円です。※追加購入できます。
留守番電話0円/ナンバー表示0円※非公開設定も可能です。
着信転送も可能で0円ですが、留守番電話と同時には使えません。
どちらかのみになります。

(投稿日:2022年2月24日)

ポイントは魅力的ですがワイユーモバイルより繋がりにくい。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
金額とデータ量のバランスはちょうど良い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネット電話やダウンロードする時に遅延が起こりやすい。長年格安SIMを使用してきましたが今までの中では下位クラスを感じます。名古屋市地下鉄東山線星ヶ丘付近でのネットの繋がりが悪すぎます。お昼12時ぐらいですが電話も途切れることも多々あり、一年使ったYuモバイルの方が安さも格段に繋がりも良かったです。ポイントがなければ今のところ楽天にするのには我慢が必要と感じます。
【手続き・設定の簡単さ】
経験者であればどこも同じで直ぐに開通できます。
【サポート】
サポートは使用していないので分かりません。
【総評】
同じことを思いますが長年色々な会社で格安SIMを使用していますが繋がりに関しては今のところ我慢する会社と感じます。ポイントがあるから星2つとしてあります。
Yuモバイルもキャッシュバックが終わったので他社の魅力を調べてポイントやキャッシュをもらいながら自分が納得できる会社に転々とうつることが良いと思う。設定等が何処も同じなので慣れれば問題なく直ぐに開通できるので定期期的ににチェックして良い会社を探すのが賢明。

(投稿日:2022年2月24日)

おすすめはできない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
使った分だけ料金がかかるという仕組みは非常に良いと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
結論としてほかの安定している携帯会社を契約したほうが良いと思います。通信は非常に不安定、電車に乗っていると通信が途切れ動画が止まることが多々ありました。楽天モバイルのホームページではつながるという表示になっていても実際にはところどころで穴があり一瞬圏外になったりすることがあり非常にストレスでした。また、圏外になってしまうということは電話などもできなくなってしまうので非常に問題があると思います。
【通話】
Rakuten Linkを使えば通話料が無料なのでとてもありがたいが通信が非常に不安定でありかけることができないことがある為おすすめはできない。
【手続き・設定の簡単さ】
かなり簡単でした。一番手間がなくスムーズに行えると思います。
【サポート】
利用したことがないのでわからない
【総評】
通信が非常に不安定なのがネックだと思います。それさえなければかなり良いと思います。今最も契約するべきではない通信事業者です。

(投稿日:2022年2月22日)

Rakuten Link 良い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
もともと あまり使わない 自分に合う
固定電話が いらない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
あまり 使わない人向け
さしつかえが ない
【通話】
0円
【手続き・設定の簡単さ】
むずかしくはない
【サポート】
Webサイト閲覧で
【総評】
Rakuten link でタダ 経費かからない 節約できる

(投稿日:2022年2月17日)

とにかく安い。しかし通話が切れる

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
1年間無料なので、超えても無料だが、1GBを越えないようにしている。
出先で少しGoogle検索とLine、カーナビに使うくらい。
以前はFreetelだった。閲覧の頻度は変わらないのにデータ通信量が増えていて、バックグラウンド通信が増えているかもしれない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
職場の建物の場所によってはつながらないが、山際なので、他社との比較がわからない。
以前のFreetelよりはつながっていると思われるが、コロナ禍で出張先での使用がないため検証は不十分。
【通話】
料金がとにかく安い。ほぼ無料。
しかし数か月おきにRakuten Linkアプリの更新&規約への同意を求めてくる。
個人情報を気にして、規約を確認しようとすると、非常に長いし、提供情報が多いので嫌になる。
また、通話音声が相手に聞こえないことがしばしばある。
LINE電話の着信音が鳴らないこともある。SIMの問題か端末の問題かは不明。
…私は通話頻度が少ないが、通話が多い人は耐えられないと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
多少手間はかかるが問題なく開通
【サポート】
チャットで質問できるが、欲しい答えは十分得られなかった
【総評】
安さが魅力。
一方で通話の音声が届かなかったり、着信が鳴らないことがあるのが最大のネック。

(投稿日:2022年2月13日)

3ヶ月無料が過ぎたら…自分はMNPすると思います。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB au (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
まちがいなく都心部の方以外はやめた方が良いです。パートナー回線にしか繋がらないので、実質5ギガで速度制限になります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
パートナー回線や楽天回線の電波が良い場所では苦にならないが地下や、少し店舗が大きい店などでは話にならないレベル。
【通話】
楽天LINKは、特に問題無く使えてます。おそらくパートナー回線のau回線が優秀なのかと?
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
安いのでこればかりは否定できない。しっかりしたサポートを求める人が使うキャリアではない。
【総評】
iPhone se2の相性が悪いのか12以降の機種ではどうなのか期待したい。間違っても大手3社のキャリアから安さにつられて来ない方がいいです。
楽天モバイルが悪いと言うよりどうしてもプラチナバンドの帯域がないので、電波が弱いのがネックになると思います。事務手数料の廃止や解約時の手数料を排除したりその他の手数料を無くして頑張っているとは思いますがどうせなら新規参入した楽天にもプラチナバンドの帯域を分けるくらいの度量が総務省にも欲しかった。
まあ他の3社が絶対に認めないと思うが

(投稿日:2022年2月9日)

(投稿日:2022年2月3日)のTORQUE G04のANP設定追加情報です。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / TORQUE G04 au (2019年 8月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
通話
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
データはほとんど使えませんが、良いと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットもほとんど使えませんが、良いと思います。
【通話】
通話だけなら、断然楽天モバイルが最安値かな?
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
一度は通話ができていたものの、通話ができなくなった為、通りすがりで、楽天ショップに行ってきました。

店員さんに事情を説明してANP設定してもらいました。

設定内容は下記となります。
アクセスポイント名→
名前:楽天(これはアルファベットでも可)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:上記に同じ
他の項目(ユーザー名、パスワード等全て)の設定は必要ありません。
上記のみ設定し、最後に右上にある保存をタップして完了です。
※画面右上に、LTEと電波棒が逆三角になっていれば、
 設定は正常です。
【総評】
通話アプリで無制限で通話無料ですから、通話のみなら断然楽天モバイルです。

(投稿日:2022年2月8日)

駅、高層ビルの中等つながらない場所や切れる場所が多い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6 Pro 128GB SIMフリー (2021年10月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ量はこれだけあれば気にせず使えるのでいいですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都内の駅前で急に繋がらなくなったり、高層ビルだと全くつながらなかったりします。
Google Pixel6 Proは電波のつかみが弱いせいもあるかもしれませんが、都内で圏外になるとは主負いませんでした。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
電話はつながらず、チャットも忘れた頃に返事が来る感じ。でもチャットがあるだけ助かっています。
【総評】
今は無料期間だからいいですが、有料期間になったら月1GB未満0円の範囲内で使うにとどまると思います。

(投稿日:2022年2月5日)

捨番号の着信専用サブ回線としてのみ使用してます。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 III Lite SIMフリー (2021年 8月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
基本メインSIMでしか使わず、1GB迄無料の範囲で越えないので捨番号着信専用SIMとしてなら満足。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅のWifi以外では繋がないので4G回線での繋がりは不明です。以前はメイン回線も楽天SIMを使っていた時は、パートナー回線だったので遅かった。
【通話】
人口の96パーセントのエリアをカバーといっても意外とエリア外に成る場合が有って通話途中で切れる場合があり、更に建物内で通話が途切れる場合も多い。
【手続き・設定の簡単さ】
PCの設定を変えられる人なら大丈夫でしょう。サポートを店舗依存していない自己完結出来る人なら問題無いと思いますが、サポートが全くダメなので、ネットのサポートを必要とするなら違うキャリア(OCNとか)が良いと思います
【サポート】
最悪以外の何物でもない。評価に値しないが評価しないにすると意見が反映しないので1。メイン回線に使用していた時に2台とも繋がりにくくなってしまった時が有り、何をやっても駄目だったのでサポートを繋ごうとしてもオペレーターまで到達しない、待たされる繋がったオペレーターも技術力ゼロで調べもしないでスマホの製造メーカーへ問い合わせしてくださいで終わり。結論からいえば、パートナー回線から楽天の自社回線に切り替わる狭間繋がらなくなった様だが調べもしない体制に嫌気がさしました。
【総評】
このキャリアを主回線には絶対に使わない。ディアルSIM対応の着信専用の捨番号として使っているだけ。メインの番号を教えたくない時には有効。それ以外の利用は無し。キャリアってCM見るだけで毎回気持ちが悪くなる。

(投稿日:2022年2月3日)

京セラ・TORQUEシリーズ/APM設定で、楽天リンクアプリを使用できます。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / TORQUE G04 au (2019年 8月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
通話
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1GBまで無料普通に良いです。 無料ですから良いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネットは試していませんし、見ていません。
【通話】
APM設定で、楽天リンクアプリを使用できます。※通話・SMS
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
京セラ・TORQUEシリーズ/APM設定

1、APM名 rmobile.jp
2、ユーザー名 rm
3、パスワード 0000 ゼロ・ゼロ・ゼロ・ゼロ
4、認証方法 CAPまたはCHAP
5、MCC 440
6、11、又は10

後は設定をモバイル通信設定時にこの設定を保存して下さい。
【総評】
上記、動作確認は、G04で行いました。 03、02も大丈夫そうです。試してみて下さい。

(投稿日:2022年2月2日)

Rakuten Linkを使用すれば国内通話無制限無料なので非常にお得です。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB au (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
通話
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
インターネットは使用しない為コメント不可。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネットは使用しない為コメント不可。
【通話】
通話アプリ使用でも、普通のスマートホン品質と変わりません。
【手続き・設定の簡単さ】
ここで申し込みにて約二〜三日間で届きます。
【サポート】
回線対応端末機種は下記で確認できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/?l-id=gnavi_product_certified-products
【総評】
これが本当の格安SIMと言う物です。 
迷わず、iphonは古くても、ほぼ確実に全機種使用可能だと思います。

(投稿日:2022年1月30日)

建物内等で繋がらない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1GBまで0円なので、サブ機として利用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都内在住ですが、建物内や、線路の近く?など電波が切れます。メインでは使えません…
【手続き・設定の簡単さ】
設定は説明書を読めば出来ました。端末同時購入でない人は以前使用していたSIMの設定情報?のアンインストールが必要。
【サポート】
-
【総評】
とにかく通信が不安定過ぎます。
1GBまで0円だからとりあえず保有していますが、この通信状況のまま利用料金がかかるようになったら解約します。

(投稿日:2022年1月27日)

迷惑電話拒否設定ができなかった。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / OPPO Find X3 Pro SIMフリー (2021年 7月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自分にあった容量分の請求がくるのでわかりやすい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に可もなく、不可もなくでした。場所により5G通信できた。
【手続き・設定の簡単さ】
とにかくわかりやすくて、ネットでほぼすべてできるのが良い。
【サポート】
とにかくわかりやすくて、ネットでほぼすべてできるのが良い。
【総評】
相手からの電話が時々ならないことが有り困った。迷惑電話拒否もアプリでできない。

(投稿日:2022年1月27日)

テザリングはいい感じ

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
使う時は半日くらい使ってましたが、そろそろ1年無料プランが終わるのであまり使わなくなるかも。
普段はWiFiルーターに接続してます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ほんと場所によります。近くに基地局があればばっちりですが、微妙な位置だとちょっと移動しただけでパートナー回線になる。
電波強度を確認しながら使ってます。
【通話】
音質はネット回線だなーって感じで良くありません。繋がらないことも多い印象です。あと微妙に時間がかかる。
当然仕事には使えませんので、仕事はDSDVのドコモ回線を使ってます。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアルどおりにやれば特に問題なし。一般男性は問題ないかと。
女性や老人はゆっくり落ち着いてやれれば何とかなるんじゃないかな。
【サポート】
今のところ無料なのでこんなものかと。多くは要求しませんが、対価が発生するのであればきちんとした体制を作っていただきたいですね。
【総評】
1年間無料なので契約しました。その後も1GB未満は無料なので使い続けたいと思いますが、有料化に向けては音質やサービス改善が必須と思います。

(投稿日:2022年1月22日)

データ量無制限

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
データ量無制限のため、外出時だけでなく、テザリングを使った自宅の固定回線代わり使用している。
無料期間の1年間はコスト0円で無制限運用ができて非常にありがたかった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅での固定回線代わりとして速度低下なく利用できている。
屋外では都内であればつながるが、壁の厚い建物内や地下では他社回線では問題ない場所でも電波が届かない。
【通話】
Rakuten Linkの無料通話は、相手が分かるほど音質が悪く、仕事用には全く使えない。
仕事用にDual SIM構成で別回線を用意して通話している。
Rakuten Linkの使用は重要ではない通話に限定している。
【手続き・設定の簡単さ】
特に不満なし
【サポート】
電話による窓口はなく、チャットの応対もスムーズにいかない。サポート窓口のサービスレベルは期待できない。
【総評】
データ回線を大量に使う人には定額3300円は非常に優れており、今後も使用するつもりである。Rakuten Linkの通話品質は仕事用とには全く使えず、他社の通話アプリ相当の品質になることを期待したい。通話アプリが使える品質になれば無敵だと思う。

(投稿日:2022年1月17日)

気をつけて使えばほぼ無料で維持できる。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB 楽天モバイル (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
  • Rakuten Link
【データ量】
3GBの制限内で考えると高くも安くもないですが、1GB以下か無制限で考えると満足度は高いと思います。
ただ、iPhoneで1GB以下に抑えて使うのはiOS側にデータ量制限が出来る設定がないので気をつけないとうっかり上限を超えることがあります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネットの速度に関してはつながっていればそれなりに速いです。
ただ、auの回線が使えないエリアで楽天の電波も拾えないエリアにうっかり入るとデータ通信どころか電話も出来なくなるのでエリアによっては楽天だけで利用するのはちょっと怖いところ。
【通話】
RakutenLinkアプリは入れていますが、楽天はデータ用として使っているので基本的に通話には使っていません。
RakutenLinkの音質はばらつきがあって安定していないのが気になるのでこちらからかける電話には使うのを躊躇します。
【手続き・設定の簡単さ】
手順を間違わなければ難しいこともないかと思います。
【サポート】
簡単に繋がることもあれば待たされることもあるのはどこのサポートも同じなのでそこを悪いとするのは酷な話だと思います。
【総評】
iPhoneだと本人が気をつけないとうっかり1GBを超えることもあるので微妙ですが、Androidスマホならデータ容量制限をかけられる機種が多いのでその辺の設定さえすればほぼ無料でデータ通信も出来るスマホを持てます。
なので子供やお年寄りのスマホ入門用にちょうどいいのではと思います。

(投稿日:2022年1月15日)

屋内では日に数回接続不可、ターミナル駅でも接続不可なことが多い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P40 lite E SIMフリー (2020年 6月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
その他:
楽天Link
【データ量】
屋内では窓際でも日に数回接続不可になり、再接続できるまで数分から数十分要します。
楽天回線エリアになってauへの接続が不可になったため、上記の間まったくネットに繋がらなくなります。
ターミナル駅でも接続出来ないこと多々あります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
場所と時間にもよりますが、上下ともスピードテストで5〜10Mb程度、実質は1Mb程度と低速です。
【通話】
通話は無料ですが音声が途切れるため、ほとんど使用しません。
【手続き・設定の簡単さ】
手順通り設定することにより、問題なく設定出来ました。
【サポート】
-
【総評】
楽天モバイル自体は低価格ですが、メインの回線が別途必要なため現在の品質では価格的にもメリットは少ないです。

(投稿日:2022年1月10日)

夫婦でお値打ちに使えています。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
yahoo
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
やはり使わない時に0円が素晴らしいプランですね!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Rakuten UN-LIMIT VIプランが始まった頃は少し不安定な所がありましたがなんの問題無く使えています。
【通話】
Rakuten UN-LIMIT VIが始まった頃は少し不安定な所がありましたが、今は問題なく使えています。
奥さんと二人で契約しています。私はWIFIが殆どで1G超えるか?超えないか?です。
奥さんはLINE電話と楽天リンクとキャシュレスくらいなので
0円と二人で1000円〜0円とお値打ちに使って助かっています。
【手続き・設定の簡単さ】
認識不足でログインの設定で躓きました。
【サポート】
電話で親切丁寧な対応で開設出来ました。
【総評】
仕事中はパソコンの前にいるので休日に使う程度なので
最低料金が0円が魅力です。

(投稿日:2022年1月9日)

サブ機で使用

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB docomo (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1GBまでは0円なのは素晴らしい。月間データ利用量が1GB未満なので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
メイン機はドコモ回線なので楽天の回線エリアはあまり気にしていません。今のところ特に不具合なく利用できています。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで申し込みして翌日にはSIMカードが届きました。端末にSIMカードを入れて開通!簡単です>
【サポート】
サポートは期待していなせん。
【総評】
サブ機のiPhone SEで使用していますが、1GBまでは0円なのは素晴らしい。通話もRakuten Linkのアプリ利用で無料通話し放題なので月額料金がほとんど掛からないのは嬉しい。

(投稿日:2022年1月8日)

別の会社の回線をサブで持っておいた方がいいでしょう

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
DMM動画
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
税抜2980円で実質無制限。1日10Gの制限はあるが余程のことがない限り超えないと思います。テザリングでノートパソコンでも使ってるが満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地方中核都市なら問題なく使えそう。
田舎の人はちゃんと電波が届いてるか確認してから契約した方が良い。
【手続き・設定の簡単さ】
契約は簡単だったがスマホでの設定が最初わからなかった。
設定は事前に調べておく必要がある。
【サポート】
楽天さんはサポートは期待しない方がいい。
自分はサポート受けたことはないが、できるだけ自己解決できる人が契約した方がいいかも。
【総評】
現在、楽天モバイルの1年間無料期間中で費用は0円。
特に不満がないので1年終了後も契約すると思う。
ただ、楽天回線だけでは多少不安なので月4円のLINEモバイルのサブ回線で使用中。サブ回線はほとんど使わないが念の為持っておいた方が安全。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ