楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 4ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数479件中61〜80件を表示

(投稿日:2024年4月10日)

動作保証端末以外での契約はギャンブル性が高い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Redmi 12 5G SIMフリー (2023年10月19日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
楽天LINK
【データ量】
基本は通勤時のニュース閲覧、スポーツの動画閲覧で月当たり10GB以下なので通信容量に不満はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
元々持っていた端末で通信バンド的には楽天もauもOKなのですが、楽天でしか繋がらずauで通信できません。手動で切り換えようとしましたが、auは通信禁止になっていました。
主に横浜市相鉄沿線と東京都文京区で使っています。
楽天5Gで通信できている分には通信速度は早く、13時頃でも下り50Mbps弱出ています。
ただ問題は通信エリアの狭さで、docomoの電波が普通に届くビルの中、トンネルの多くで圏外になります。
横浜市のスーパー数カ所で自分の調べた範囲では8割がたがレジ前後で圏外になります。PayPayが使用できないので致命的です。
auで通信できる動作保証端末以外では同様の事が起きる可能性が高いと思います。
【通話】
楽天LINK使用時は通話料金は無料。
音質はLINE電話くらいで、良くはないが使用に耐える範囲。
横浜市の自宅(マンション1階)、スーパーのレジより奥は全く繋がらない。但しWiFiで通信できていれば楽天LINKなら通話可能。
【手続き・設定の簡単さ】
開始手続は簡単ですが、動作保証端末以外は設定は手動なので慣れない方にはハードルが高いと思います。
【サポート】
チャットサービスがありますがレスポンスは非常に悪いです
【総評】
auの回線で通信できる動作保証端末であれば、多少音質は悪いが使用に耐える楽天LINKで通話し、月当たり20GB近く通信しても1,980円で済むのでコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
一方でau回線で通信できなければ致命的と言ってよいほど通信できない場所が多過ぎます。新横浜駅の送迎レーンが圏外なんてあり得ますか?
使用する端末で評価が分かれると思います。
auのバンドに対応しているから使えるとは限らないので、動作保証端末以外の契約はギャンブル性が高いと思います。

(投稿日:2024年4月1日)

ブラウザの激遅、DNS不具合の散発は、google Public DNSに手動設定すると回避できた。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト] (2017年 2月中旬発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
「大容量では最安。山間部ではauローミングの速度はpovoに劣り,UQ,mineo並み。mineoの様な12時台劣化はない。」と昨年6月にレポートしましたが、その後半年以上、問題なく、データ使用量、月170ギガでも問題はなかった。が、2024年3月中旬から「別サイトにとんだ時、極めて遅くなり、サイトにアクセスできませんとなることが、頻発。自然回復待つのみ。」となった。 と3月にレポート。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 auローミング回線しかつながらない地点で半年以上問題なかったが、3月中旬から掲題のとおりにおかしくなり、半月たつがまだつづいている。
 デバイス、ルーターを再起動、交換しても起きる。同地点でpovoでは起きない。二十分くらいで回復するときもあるが、暫くするとまた起きる。 と3月にレポート。
 タイトルのように、ネットワークの設定でルーターのDNSを自動から、手動にしてgoogle public DNS のアドレスを設定すると、起きなくなった。
 3月15日の楽天モバイルのデータ通信障害についてのネットの情報に当時、上記の方法で回復したと記載があったので、試したところ効いた。三月の通信障害は、まだ、完全には直ってないのか?
【手続き・設定の簡単さ】
店頭にて入手
【サポート】
ブラウザでのデータ通信の途絶を質問しても解決策はもちあわせていないとのことだった。
【総評】
auのローミングの無制限になってからは、価格、容量、速度とも満足だったが、DNS関係の不具合が散発し始めて半月たち、解消されていないので、普通以下の評価。

(投稿日:2024年3月26日)

一応、メイン回線にしています

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 Pro 512GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
月の使用料が3GBに満たないので格安で済んでいます。
十分に満足しています
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は問題ありません。ただデュアルsimで運用しているもう一方のドコモに比べると、田舎(山間部)などではやはり繋がりにくいですね。都市部ではほぼ大丈夫ですが。
安いのは良いですがメインを楽天一本でいくのは不安があります。
【通話】
通話品質に問題はありません。お得感があるので通話では積極的に使っています。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMでネットでの手続きです。手続き開始からあっという間に開通です。
【サポート】
利用した事はありません
【総評】
価格の安さ、通信自体もまあまあの品質なので「まあ悪くないんじゃない?」といった印象です。
特に都市部をあまり離れない人、またデュアルsimを運用している人は選択肢のひとつとして良いと思います。

(投稿日:2024年3月21日)

まだまだ発展途上

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 7a SIMフリー (2023年 5月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
Yahoo! マップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
楽天LINK
【データ量】
個人的には毎月10GB使うか使わないかの範囲内ですので金額的な恩恵は受けられません。 実際に契約する直前まで日本通信10GBコースと楽天モバイルのどちらにしようか?と散々悩みました。 
【インターネットの速度・つながりやすさ】
乗降客の多い主要駅では繋がりにくいです。設備キャパシティ不足のようです。しかし最近は都心の地下鉄のホーム上でも繋がるようにはなりました。駅地下デパート等ではフェムトセルが設置された付近では繋がりますが、そのフェムトセル自体がまだまだ商用施設に普及が行き届いていないようです。(普及を担当していた楽天Casa代理店ですが今はなくなったと聞きました) 店舗で精算する時、電波が掴めずバーコード払いが出来ない事もあるのでその時は本当に焦ります。

休日は誘いで登山や海釣り(海上)に行きますが山岳地帯や海上では電波が届かない場所が多いです。この辺りはdocomoに敵いません。
【通話】
雑音、会話途中の瞬断繰り返し、会話がトランシーバーのような音質です。Wi-Fi経由での通信では非通知になり相手が電話に出てくれません。
【手続き・設定の簡単さ】
繁忙期にインターネット経由にてMNP転入手続きを行い、2日目にSIMが到着しました。 過去に有料にて楽天モバイルを契約して解約してたのですがその時の記録を本人が今でも確認できるのは驚きです
【サポート】
-
【総評】
ここ1,2年で通信エリアは広がったとはいえ、通話サービスである楽天LINKはまだまだです。仕事では使用に堪えない程です。通話に関しては楽天の有料通話サービスを別途契約するか、さもなければ他社の格安SIM+カケホーダイをDual SIMにて運用するしかないと思います。 自分の場合は仕事で関東一都六県を毎日飛び回る以上、他社のSIMと楽天モバイルのSIMの2台持ちで運用しています。(そうでないと仕事になりません)

室内での使用に関しては自宅近所に基地局が設置されているもののRC造りのマンションの部屋の中では使えない状態です。(窓際でなんとか・・です)

(投稿日:2024年3月20日)

メイン回線での使用は少し不安です

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 basic SHV48 au (2020年 6月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
その他:
Amazonプライムビデオ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
当初は3Gでも良かったが少し足りなくなる
超えると増額するのでいつも気にしながら使う感じです
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全般的に良くないです
平日のお昼、夕方はほぼスムーズではないです
【通話】
主な使用はRakuten Linkですが、不安定なため緊急時は通常の音声通話を選択している
【手続き・設定の簡単さ】
送付された郵便物を見ながらでスムーズに完了しました
【サポート】
特にサポートへお願いすることがないため不明です
【総評】
電話アプリで通話が0円のために使用していますが、それ以外にメリットは感じません

(投稿日:2024年3月19日)

楽天Linkメインです

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / OPPO A79 5G 楽天モバイル (2024年 2月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
大阪府内では、概ね満足な通信が期待出来るのでは無いだろうか?地上に限る。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がるとサクサク、時間帯に関係なく混雑も感じられません。
【通話】
VoLTE通話ほどでは無いが、今年になってより一層音質が改善されたような気がするのは私だけ?2021年4月より愛用中。
【手続き・設定の簡単さ】
配送はとても敏速で、二、三日程度で到着しました。
【サポート】
電話サポートも最近とても丁寧です。待ち時間も随分短縮されました。
【総評】
高速移動、高層ビルの中、まだまだ繋がらないですが昔に比べると快適になりました。

(投稿日:2024年3月15日)

ADSL終了後の候補としておすすめ

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト] (2021年 4月 8日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
実家の地区のADSLが提供終了したためこちらの機種を使用してお家ネットをしています。使用はアマプラ、TVer、スマホの閲覧です。だいたい月100G暗い使用していますが、満足しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天単独の時の電波ははっきり言って不安定でした。ただ、au周波数も無制限で使えるようになったら本当に安定して使えます。これに関しては本当に楽天で良かったと心から思いました。
【手続き・設定の簡単さ】
無料時に契約したためWEBで申し込み、一週間ほどで届いた。
【サポート】
-
【総評】
光を家に入れたくない人には本当にいいサービスだと思う。今後も使用していきたい。

(投稿日:2024年3月3日)

生活圏内では、使いやすい。 関東南部。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 V 楽天モバイル (2023年 7月 6日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅はWi-Fi環境で、7Gバイト前後の利用のため、今回の契約タイプだと、
20GB/月1880円(税抜)で済むので、大変コスパがいいです。
20GBを超えた場合でも上限価格は2880円なので、助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅でも、会社でも5Gが利用できるので、30Mから50Mはでます。
時間帯により100Mから200Mでますが、22時以降は混むようです。
【通話】
普通につながる。音声も特に問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天モバイルの店舗で行いました。
事前に電話予約して、新規契約が、40分程で完了しました。
店舗側で、電話できるところまでは、セットアップ。
店員さんが、知識をよく持ち合せていて、サクサク終わりました。

因みに、回線追加のため、データ移行はしていません。
【サポート】
新規契約においては、前述のとおり、知識をよく持ち合せており、こちらの
質問に対し、的確な答えがすぐに却ってきました。
熟練度がかなりたかかったです。
【総評】
以前、楽天は繋がらないとしていましたが、インフラの投資をした結果、自分の生活圏においては、繋がらない場所は、皆無でした。
駅周辺では、docomoより接続しやすくサクサク動く事が確認できています。
※docomoを利用していましたが、最近のもっさり感に嫌気をさして、今回回線追加をしております。 結果、楽天モバイルの方が駅周辺では、かなり良いですね。

(投稿日:2023年12月22日)

市街地以外にお住まいの方にはお勧めしません

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense6 楽天モバイル (2021年11月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
その他:
メール
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
通勤時のメール、web閲覧程度なので、不自由はしていません
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信エリア内の斎場でいざ帰ろうとするとアンテナが立たず、役に立ちませんでした。
また、同じく通信エリア内にある親戚宅を訪問した際にもアンテナが立ちませんでした。
山間部でも通信不能になることが多く、スマホナビを使用していても地図が更新されないことがあり不便です。
【通話】
通信エリア内の斎場でいざ帰ろうとするとアンテナが立たず、役に立ちませんでした。
また、同じく通信エリア内にある親戚宅を訪問した際にもアンテナが立ちませんでした。
山間部でも通信不能になることが多く、スマホナビを使用していても地図が更新されないことが多く不便です。
料金以外に見るべきもの無し。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
地方では通信エリア内とされていても繋がらないことが多いため、市街地以外にお住まいの方や地方、山間部に行く方にはお勧めしません

(投稿日:2023年10月12日)

料金は安いが注意が必要

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 128GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1日にゲームアプリを2時間、動画再生を1時間、Webの閲覧を1時間。
データ量については、大抵は20GBまででおさまるのであれば、魅力的。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
圏外でないから、大丈夫とは限らない。特にゲームアプリをされる方は注意。
接続が不安定になり、接続できなくなる場所もある。同じ場所をandroidでも試したが、
やはり不安定でした。首都圏の屋外でもこのような状況なので、エリアマップは参考程度。
最近は5Gエリアも増えてきたのに。
【通話】
料金は安いが、通話に関しては、電話の相手から聞きにくいと言われることがある。
ビジネス向きにはちょっと不向きかと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは、ダントツに良いが、楽天モバイルで複数回線は注意。
楽天IDがすべてなので、同じ楽天IDで家族に持たせることを想定すると、困ることもある。
【サポート】
以前より、電話でも応対が良くなった。
【総評】
月でデータ容量に変化が激しい人には、向いているが、音声は正直期待しない方がよい。

(投稿日:2023年9月24日)

仕事人間で外出しない人ならOK

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
ゲームをしないので外で動画みても3GB使うかどうか。基本Wi-Fi使うので外出のみ利用。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
リモートワークしている分には問題ないし、楽天本社のある二子玉近辺だとめちゃくちゃ早い。普通に家にずっとこもっているひとなら文句ないと思う。ただ、プライベートで郊外に出かけたり旅行にいったら詰む。とくに山なんかは最悪。富士山整備したとかいってたけど5合目のバス停で圏外ってありえなくないですか。北アルプスでも周りの人は普通に電話しているのに自分だけまったく使えず惨めになった。
【通話】
0120だと突然切断されるので、問い合わせ窓口などせっかく待っている間に切れるという不快極まりない品質。とにかく普通の電話でもブツブツきれたり、途中で音が聞こえなくなる。Wi-Fiにしてもモバイルデータにしても同じ。まだWi-Fiのほうがまし。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
立ち上げ当時の入会当初しか利用していないが、番号によるが緊急ヘルプみたいなところだと知識があって頭の回転の速い人がいるので話が早かった。チャットとかはボットレベルで期待してもダメです。
【総評】
用途によるが、やはり電話として考えたときに観光地でも圏外が多すぎるのは致命的だと思う。

(投稿日:2023年8月23日)

Rare English review for Rakuten

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー (2022年10月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
I have 3gig plan, but I some how use a lot of data when I do use it on the weekends even though I am not watching videos. I am just looking at websites or Google maps.
【インターネットの速度・つながりやすさ】
I think sometimes there are slow speeds and there are dead spots. I was in Tokyo for a trip, but there were times I didn't have a connection.
【通話】
I don't really use the phone.
【手続き・設定の簡単さ】
It was pretty easy. I went to the shop and they helped me get everything setup in 30 minutes.
【サポート】
-
【総評】
I used my phone overseas for vacation and I was able to use the 2gig for free. I think the service is okay even though I have only used it for one month.

(投稿日:2023年7月21日)

かなりムラがある

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
大容量のダウンロード等行なっても無制限はありがたい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯や場所によってかなりムラがあり、調子いい時はダウンロードで20Mbps超えることもあるが、ダメな時は100Kbps出ないこともある(そしてダメな時間のほうが長い)。

屋内の通信環境は特に厳しいと感じる。USBデザリングによってある程度改善する場合もあるが、それもケースバイケースのよう。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカード挿して繋ぐだけ。
【サポート】
-
【総評】
とにかく安いが、快適に使えるかどうかは使用者の環境に左右される。
安定した通信を望むなら他者を勧めるが、導入も解約も費用はほぼかからないので試してみる価値はあると思う。

(投稿日:2023年7月21日)

首都圏ではさほど不満なし、建物内も最近はカバーされつつある印象

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Zenfone 9 256GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー (2022年11月 4日発売)(Android/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
その他:
03plus、SMARTalk
【データ量】
無制限で使えるという看板に偽りは無く、月に50GBくらい使っても問題ありません。
ただ、1日に大量の通信を行うと、暫くの間速度制限がかかるという噂を聞いているので、
そこは注意が必要だと思います。
とはいえ、個人的には未だに速度制限がかかったと実感する場面には出くわしていません。
1日に20GBくらい通信する日もありましたが、特に問題は起きていません。
速度については多くの場合50Mbps〜200Mbpsくらいだと思います。昼休み時間帯は20Mbpsくらいになってしまうこともあります。基本的に不満を感じることはあまりありませんが、もう少し速いと嬉しいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
首都圏での体験談になりますが、世間で言われているほど電波が弱いとは思いません。心配なら、日本通信のドコモSIMで300円の音声プランがあるので、それと組み合わせれば困ることはまずないでしょう。
23区内では殆ど全域で楽天回線に繋がりますし、最近は5Gエリアもかなり拡大しています。
地方のことはよく分かりませんが、一度新幹線で関西に向かった際は、車中でローミング回線に切り替わることは滅多に無かったです。
コンクリ壁の分厚い古い建物は厳しい傾向にありますが、その場合はドコモも同じくらい電波が弱まることも多く、楽天だけ特別弱いとはあまり思えません。
【通話】
楽天リンク、03plus、SMARTalkともにIP電話の類いであり、品質は正直あまり良くありません。
つながることはつながるものの、遅延等が発生してうまく会話できなくなる事態が頻繁に発生します。
これについては楽天モバイルの最大の弱点だと思っているので、ぜひ改善をお願いしたいです。
(他社サービスのIP電話については楽天モバイルの責任ではありませんが)
また、楽天でんわを利用できないのは不満です。このサービスは音質がそれなりに良いのに安価な
サービスなのですが、何故か同じ楽天グループなのに楽天モバイルでは使えません。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天のアカウントがあれば、スマホ上の手続きで簡単に申し込めました。
また、SIMの返却義務がないのも良かったです。
【サポート】
万が一電波が弱い状況に遭遇した場合にクレームを入れる機能がありますが、評価基準がザックリしすぎていて詳細な状況を伝えられないのがもどかしいです。例えば室内の奥まった場所では通じにくいが窓際なら通じるとか、そういった詳細も伝えたいのですが。とはいえそうやってクレームを取り入れてエリア整備を進めていこうとするスタンスは良いと思います。
【総評】
楽天経済圏とのシナジー効果が凄まじく、こんなに得しちゃって大丈夫なの!?と驚くくらいポイントが還元されます。当方は自営業で楽天市場で経費も使うので、楽天モバイルの利用料を遥かに超えるポイント還元を毎月得られています。またAndroidの場合、GooglePlayアプリのキャリア決済も10%ポイント還元されるのも嬉しい特典です。

(投稿日:2023年7月4日)

電波について

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO AX7 SIMフリー (2018年12月14日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
youtubeで少ない月でも150GB程度は使ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅では光回線を入れる代わりにテザリングで動画見るのに使っています。時々(数時間に1回程度)切れる事はあるものの電波強度は充分で動画が遅いということもなく普通に見れます。
職場には光回線のWiFiがあるので通話(主に着信)専用です。半地下のフロアながらこちらも電波強度は充分で通話に問題ありません。
楽天モバイルは電波が良くないとディスられてますけど、実際には場所によるので一概には言えないですね。ちなみに私の職場ではdokomoのSIMでは電波がほとんど入らず着信を逃しまくりで今も改善されてません。
もし電波の強度をテストしたい方があれば山手線近辺でしたらご協力しますよ。
【通話】
特に問題はない
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
使ったことないです。
【総評】
ゲームやってて通信速度が早くないと困る方以外は、自宅の光回線を解約してRakuten unlimitにするのが断然オトク。間違いないです。

(投稿日:2023年6月28日)

安かろう悪かろう

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno7 A 楽天モバイル (2022年 6月30日発売)(Android/5G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • Rakuten Link
【データ量】
1日2時間くらい使用。特に問題はなかった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネット速度は普通で、特に問題なかった。
【通話】
通話のつながりやすさは問題ないが、通話中の雑音がとても多く支障があった。
通話料金は、楽天リンクを使用すれば無料とのことだったが、実際は通話料金が発生しており、料金体系に疑問が感じられた。格安というだけあり、安かろう悪かろうというそのもの。
【手続き・設定の簡単さ】
申込時に店頭で係員にしていただいたが、その後の楽天リンクにおけるメール、SMSの不具合はどうも初期設定に問題があったのではないかと思われる。(係員の方はアジア系外国人であったが、設定中、何度も店長に設定方法を確認していて不安に感じた)
【サポート】
メールとSMSの送受信に問題がありチャットや電話で問い合わせたが結局、解決できなかった。チャットは意思の疎通が取れない的はずれな回答、提案ばかりで杜撰なものだった。電話の問い合わせ窓口を探すのが大変で、電話窓口を通さずに客自身で解決のヒントを参照してなんとかしろという姿勢が明白に感じられ不親切。まさに安かろう悪かろう。
【総評】
とにかく楽天リンクのメールとSMSが送受信できないことが頻繁にあり、使い物になりませんでした。チャットや電話で問い合わせてもレアケースなのか解決法がないとのことでした。
別回線でドコモ・AU回線の楽天電話も使用していたが、楽天都合で回線廃止となり、それまで使用できていたスマホも楽天アンリミテッドに移行する場合は使用できなくなるなど、利益最優先の顧客軽視といった企業姿勢が強く、楽天とは一切の縁を切ることにしました。

(投稿日:2023年6月23日)

大容量では最安。山間部ではauローミングの速度はpovoに劣り,UQ,mineo並み。mineoの様な12時台劣化はない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト] (2017年 2月中旬発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Microsoft365
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
auローミング利用無制限は、40ギガ以上使う場合は、au回線系のsimでは再格安。

容量20ギガのギガあたり単価・円
UQ 163.9
povo 135
楽天 108.9
povo60ギガ 108.2
iijmio 99
mineo 96.3

容量50ギガのギガあたり単価・円
povo150ギガ 86.5
楽天 65.6




【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線のない山間部でのauローミング利用では問題ない。
以下単位はMbps
povo 20から40とまちまち
UQ 15前後
mineo 14.5(21時)から22.9(17時) 3.5(12時) いずれも平日
楽天 12.9(21時)から20.7(9時) 18(12時) いずれも平日
【手続き・設定の簡単さ】
不明点や迷うこともなく、迅速。
【サポート】
-
【総評】
楽天自社回線は、つながる地点が限られ、実用に耐えなかったが、auのローミングでは、他社比遜色なし。自社回線のつながるエリアとの境界地点での安定性は保留。
2023.5までのauローミング月5ギガまでの制限がなくなり、無制限になったので、au系大容量の回線では最安水準かと。楽天mobileは、楽天回線のないauのみの地域では、実用に耐えるようになった。
速度は、au、povoには及ばないが、速度劣化時間帯もいまのところは特に問題はなく、PCでのmicrosoft365、動画視聴に支障はなくなった。

(投稿日:2023年6月16日)

街中での利用なら問題ないが、学校等の施設内は絶望的

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル (2022年 5月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
自分は学校にいる間や、通学中にYoutubeまたはYoutube Musicを使用していますが、1か月間(合計使用日数: 20日)使っても、20GBを超えずに使用しています。
ahamoと比べて792円お得に19.99GB使えるので容量面では満足しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
街中(移動中)では最高で下り60Mbps出ているので良いですが、学校に入ると一気に通信速度が悪くなりました。最悪値の場合、下り8Mbps、上りが110Kbpsとなり、特に下りは海外通信時の通信制限速度以下となっていました。自分の使用割合としては、学校内が5〜7割を占めるので致命的となっています。
【通話】
Rakuten Linkについては通話品質があまりよくはないです。アンテナ3/4本以上であれば品質以外は問題はありません。しかし、2本以下になると、公式通話アプリを通じた電話をすると、正常に相手に伝わらないようです。
LINE電話はたとえアンテナが1/4本だったとしても、快適な通話ができます。
【手続き・設定の簡単さ】
他の格安SIM等と比べて簡単だと感じています。
18歳未満でも自分名義で契約できるので、親の名義で契約からの利用者登録...は不要でした。そこはさすが楽天!でしたね笑
分かりやすく解説されている「スタートガイド」も付属している&分厚いので、これによって簡単化されている感じがあることはプラスです。
これは文句なしの星5です。
【サポート】
サポートを受けたこともないので無評価。
【総評】
開始手続きが容易で、20GBという大容量なのに約2000円で使えることは良いと感じれましたが、重要な「通信品質」が悪いのが致命傷だったことは残念でした。また、通話の品質に関しても良くはなかったと思います。
通信品質等も重視するのであれば、他の格安SIMにする事をおすすめします。
これからの改善に期待して総合評価は星2にします。

(投稿日:2023年6月4日)

毎月60GB使ってます。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A 楽天モバイル (2021年 6月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
普通にネットやラインをしてる以外にユーチューブに動画をアップしたりしてるので毎月60GB以上使っています。
ギガ使い放題なので容量を気にしなくてよくなったのは気分的にも楽です。
なのでWi-Fiに接続することもなくなりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットの繋がりが悪いと思うことはほとんどないが、大きなビルなんかに入ると繋がらないことがある。
これがプラチナバンドを持ってない楽天の弱点だと思う。
【通話】
ネット回線を使ってるので通話品質はあまり良くない。
家族や友達と話すぐらいならいいが、ビジネスでお客さんとの通話には使わない方がいいと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
店頭、ネットともに簡単に手続きできるので問題なし。
【サポート】
契約当初サポートに電話したことあるが、繋がらなかった記憶がある。
【総評】
ドコモから楽天モバイルに変えて月5000円ぐらい安くなった。
ユーチューブに動画をアップしたり取り込んだりしてるので、毎月60GB以上使ってるが税抜き2980 円で使えて助かっている。
楽天モバイルはプラチナバンドを手に入れると最強になると思います。

(投稿日:2023年5月24日)

いきなりネットに繋がらなくなった

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6a SoftBank (2022年 7月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
無制限だけど通信できない時があるので通信障害かなって思う時がある
【インターネットの速度・つながりやすさ】
いつも自宅で繋がるのだがたまにインターネットに接続できませんとなる
だがスピードテストは何故か速度が出る不思議な通信品質
なんかやってる楽天?2023年5月
【手続き・設定の簡単さ】
普通にできる
【サポート】
使用した事がないので不明
【総評】
まだまだ駄目駄目な通信品質
通信地域をカバーしてるだけ

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ