(投稿日:2020年9月26日)
iphoneは保証対象外ですが
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB SoftBank (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
上限はないため特に不満に思う事はありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天回線をつかんでいる時があまり無いように感じますが
いつも低速モードで使っています。
(パートナー回線5Gはいざというときの為、なるべく使わないようにしておりますが、自分の使用状況【ゲーム・line・Twitter】ではそれほど困ることはありません)
- 【通話】
-
今のところ特に問題なく使えている
料金は掛かっていません - 【手続き・設定の簡単さ】
- 自分で手続きしてすぐに終わりました
- 【サポート】
- 今の所サポートにお世話になっておりませんので、評価外とさせて頂きます。
- 【総評】
-
これで無料なら文句は今の所文句はありません。
ただ、1年後の有料になるまでに現在と変わらない状態なら
継続はかなり考えます。
(投稿日:2020年9月24日)
生活圏で天地の差が出ます!
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
行き帰りの通勤、昼休憩、帰宅後に三時間フルで使用してます。用途は自宅で動画を見る程度、外出先ではSNSとウェブ閲覧程度です。
まだ丸一ヶ月使ってないのでハッキリと言えませんが、電車に乗ってる時位しかサブに切り替わらないので、十分です。
月30ギガは使いますが、ほぼ無制限のエリア内利用なので、問題ありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
題名にもある通り、地域差、生活圏でかなり差が出ます。元々旅行しない上に時期的に会社と家と近所に出掛ける位でそれら全てエリア内なので、ほぼストレスフリーです。
時間帯によって多少もたついたり、やはり建物や地下には弱いですが、「ネットから離れる時間」を強制的に作れるとプラス解釈してます(笑)
ビジネスで多用する人、出張旅行が多い人、地方在住の人、エリアないでも位置的に電波が入りにくい人等は逆にかなりのストレスかと。
つまり、楽天モバイル自体に問題があるのではなく、用途と生活圏で決まってしまうと言うことです。この程度のデメリットを越えて一年実質無料のメリットが取れるかどうかですね… - 【手続き・設定の簡単さ】
-
以下の理由から、あえて店頭申込みしました。
全部やってもらえた上に丁寧に教えてもらい、今後もいざとなったらこっち頼れるので、オンライン限定の3000ポイントバック捨ててもお釣りが来ます。 - 【サポート】
-
これは及第点です。漏れなく繋がらないし、レスも遅いです。
私は今のところ不具合がないですが、さほど重要でないことを質問してみた結果です。 - 【総評】
-
何よりも金銭的に大きなメリットがあります。これまではY!mobileの最低プランとポケットWi-Fiの組み合わせで、補償プラン加入等でトータル一万はかかってました。
それが楽天回線エリアないなら無制限になるので、まずWi-Fi不要で解約、キャンペーンで一年無料な上に、キャッシュバックで実質端末代も多少足が出る程度です。解約金もないので、一年後にまた魅力的なプランが出たら乗り換えれば済みます。
私のようにメインで使う人間でもライトユーザーなら多少のデメリット以上にコストカットできました。★1つ減らしたのはエリアの狭さはのネックと、いちいちアプリで確認しないと中外が分からず、何ら不満がないとは言えない為です。
(投稿日:2020年9月23日)
今のところ満足しています。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ほとんどが家での仕事のためWifi利用です。5Gもあれば十分です。また、同時にy.u mobileにて3Gプランの契約をしたので合計8Gでの利用になります。たまに家族揃って出かける時は息子のNEXT mobileのWifiルーターを使うので困りません。データ量には満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
住んでいるところは楽天エリア外のパートナー回線エリアになりますが、速度的には通常10Mbps以上平均で出ています。場所によっては20Mbps以上になるところもありますね。
繋がりやすさについても問題ないです。 - 【通話】
- 通話は頻繁にはしませんが、通話のつながりやすさに煩わしさを感じたことはありません。楽天Linkからの通話は無料なので助かります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアル通りにやればとても簡単でした。
- 【サポート】
- レビューを参考にしていたので、サポートに関しては関わっていません。
- 【総評】
- 通話に関しては、受信については今まで使っていた電話番号をMNPにてy.u mobileのsimで、発信に関しては通話無料の楽天Linkのsimから、通信については楽天アンリミットのsimを優先に、使い切ったらy.u mobileのsimに切り替えてというデュアルsim利用をしています。楽天アンリミットは端末込みで年間無料、y.u mobileはsim契約にて13ヶ月無料に近いキャンペーンなのでコスト的にも一年間はMNP費用、回線手続き費用を入れたとしてもお釣りが来ます。政府はこれから携帯電話の料金を安くすると言っていますがこの状況をわかっているのでしょうか。それとも政府の姿勢がこの状況をつくっているのでしょうか。
(投稿日:2020年9月22日)
使用開始2ヶ月で転出する羽目に。。。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ使い放題に魅せられて契約しましたが、データ量5ギガを過ぎると速度が遅くなり、繁盛にテキストが来ます。(5ギガ過ぎました、追加料金を払えれば早い速度で通信できる等の案内)通常自宅ではWifi使用ですし、動画もみません。外に出た際に、(現在完全在宅勤務)Google MapやSNSを観る程度です。でも直ぐに5ギガ過ぎましたと月の中旬位にはお知らせが来ます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 5ギガ過ぎると非常に遅いです。Google Mapとか本当にイライラします。
- 【通話】
-
Rakuten Linkは着信があっても受信できなかったり、(着信音が鳴りっぱなし)
発信もできなかったりと相当使えません。音声も途中途切れたりします。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
MNPでのSim交換だけなので、比較的慣れている人であれば問題無いかと。
説明も動画でありました。 - 【サポート】
-
ここのカスタマーサービスの質は相変わらずです。
なのでRakuten Linkの件では一切問い合わせはしません。
それ以前の簡単な事でもたらい回しにされ、満足行く回答も貰えなかったので。 - 【総評】
-
まずRakuten Linkが使いものになりません。
通話が満足にできませんので。
しかしながらこのアプリを利用しないと、通話料が無料になりません。
なので1年間利用料無料となってますが、実際はRakuten Linkだけでは
生活できません。電話としての機能が全く使えないので。
(投稿日:2020年9月19日)
自社販売以外端末での楽天回線繋がりやすさに難有り
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia XZ1 SOV36 au (2017年11月10日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天回線容量無制限、パートナー回線5GB、速度制限1Mbpsというのは非常に満足です。
2時間ほど外出先でツイッターを見る分には満足です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天自社販売端末以外で利用していますが、楽天回線エリアに入ってもパートナー回線ばかりつかんで再起動を何回しても楽天回線に変わらず。
結局SIMカードを抜き差ししたら3回に1度程度の確率で繋がる。 - 【通話】
-
繋がりやすさ、通話品質は大変満足しております。
やはり、国内通話し放題、無料というのは通話ハードユーザとしてはありがたいです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に不満もない
- 【サポート】
-
上記の回線接続がうまくいかない点で問合わせても「完璧に使いたいなら自社販売のものを買ってくれ」の一点張り
新規参入キャリアで競合他社が強くて値段などで戦ってるなら、持ち込み端末でもある程度は使えるように工夫するべきじゃないでしょうか。楽天回線対応してる端末なのに(楽天のHPで確認)拾わないって話で問合わせてるのに自社端末購入しろってのはあまりにもだと思います。
- 【総評】
-
キャリアとしてはまあまあいい方かと思います。
1年無料・国内通話掛け放題ってのがやはり大きいです。
また、新規参入事業者ということで、応援していきたい面もあります。
(投稿日:2020年9月11日)
いつ申込むかは慎重に。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 9 SIMフリー (2016年12月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
5Gもあれば個人的に持て余す用量なので十分過ぎるくらい。
動画を見ない人なら大抵は満足できるのではと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
20時くらいで3Mbps〜6Mbps出てるので検索やLINE程度なら問題なく使用可能。
昼間でも遅いと感じることはほとんど無いので現状では速度に不満はありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
iPhoneだとQRコードを読み込むだけで出来るようですが、楽天モバイルが販売していないスマホで設定する場合は多少知識が必要です。
とはいえ、メールのアカウント設定より楽なので時間は掛かりません。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
Rakuten UN-LIMITが始まった当初に契約してしまったのでかなりというか相当損をしている感じです。
いつまで続くキャンペーンかは不明ですが、現状だと待てば待つほど得をする流れになっているのでこれから契約する人はタイミングが難しいところです。
まあ、開始当初に契約してしまったことを思えば今契約しても損をするって程でもないですが。
なお、HUAWEI Mate9で使ってはいますが、開通手続きはともかく、音声通話やRakuten Linkは本機では使用できません。
使えているのはデータ通信のみです。
(投稿日:2020年9月11日)
サポートがとにかく不誠実で最悪、毎回言うことが変わる。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
都会ではないので5ギガの制限がある。そこまで動画を見ないので問題はない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼や夕方には極端に遅くなる。ほんとに急ぎたいときにはイライラがあると思う。
- 【通話】
-
受電の際に電話が鳴らないことが多々ある。電波の3本立ってるところで
隣の友人からの携帯で電話しても鳴らない。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- キャンペーンのページはとにかく見にくい。もう少し分かるように工夫してほしい。申込日と開通日とSIMカード受取日のどれから契約開始(1年後の料金発生日)となるのか不明確で、前契約との兼ね合いでできるだけ遅く契約開始をしたくてサポートチャットで何度も確認したが、確認する度に答えがコロコロ変わってしまい、全く信用できない。結局不本意な形での契約となってしまった。後でサポートチャットに抗議するも、謝りはするが、ほぼ不貞腐れ状態。誠実さを感じられない。
- 【サポート】
- 上記の他に開通後に再度トラブル発生。通信はできているが楽天モバイルアプリでの契約情報が1週間ほど契約情報なしとなり、高速低速の切り替えができず、低速回線でゆっくりするつもりだった初期設定で5ギガしかない高速通信のほとんどを使わされてしまった。早い段階でサポートチャットで改善をお願いしたが、もう少し待ってみてなどまともなサポートは受けられず、適当に流されている感じ。なん十回とやり取りをしたあとにようやく担当の部署に連絡しましたとのことで解決となったが、時間がかかりすぎだし不誠実。チャットの途中で担当者が変わるが、前任者が言ったことに質問すると前任者が言ったことなのでわからないと平気で言う。
- 【総評】
-
とにかくサポートチャットが不誠実。
契約前のチャットではテンポよく回答があっていたが、契約後のサポートチャットでは釣った魚には餌はやらないと言わんばかりの、遅く適当な対応。
1週間もの間高速低速の切替ができなかった問題も理由を訪ねても誠実に答えず調べようともしない。適当な理由をでっち上げてくるため説明が何度も二転三転。挙げ句にはこちらの電波の問題と言われたため、5ギガ近い通信があったのに電波の問題ってありえるのか?と反論したところ、都合が悪くなったのかそこからは、ご了承下さい一辺倒となり、理由さえも説明するつもりがない始末。
とにかく不誠実です。
(投稿日:2020年9月6日)
無料キャンペーンでしたので乗り換えました
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 今はパートナーエリアですが、不足したことは今の所ありません
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- そんなに、遅くて困ったことは経験したことがありません
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMを挿すだけでした。端末が楽天モバイルモデルだったからですけど。それでなくてもそんなに難しくないと思います
- 【サポート】
-
MVNOの楽天モバイルから4月ころに乗り換えましたけど、端末保証のことで疑問点があり1回だけサポートに連絡しました。そのころは全然サポートにつながらなくて、後悔しました。連休明けに連絡したらすんなり繋がって疑問解消しました。サポートの方は丁寧でわかりやすかったのでその点は良かったと思います。わたしの場合はチャットより電話のほうがすぐサポートに繋がりました。
チャットは返信から時間が経過すると切られてしまって、また最初から質問をし直さなければならずとてもストレスでした
- 【総評】
- しばらくは無料で使えるので、このまま継続の予定ですが来年はどうなるかわかりません。
(投稿日:2020年9月1日)
自宅周辺がなかなか楽天エリア内にならない
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 無料なので満足です。楽天エリアに出ることが少ないので、AUローミングの容量だけが減っていきます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- サブ回線としてネットを見る分には問題ないのですが、Zoomで会議をしていると、片通話になったり、キレたりするので、メイン回線としては難有り。
- 【通話】
- 繋がりはいまいち
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込んだあとから特典に気づいたりして、もったいないことをしました。ホームページがわかりにくい。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 無料期間が終わるまでにどこまで楽天エリアが広がるかと、通信が安定するかですね。今のままだと無料期間終了とともに解約することになると思います。
(投稿日:2020年8月26日)
地域&使い方次第では◎。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 64GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天モバイルの基地局内は無制限、基地局外であれば月5GBまでは無制限との事ですが、
都内の地下鉄乗車時は楽天モバイルの基地局外扱いされる事が多いようです(現状iOSはmy楽天モバイルのアプリが無いためエリアの判断ができません)。
自宅や職場にWi-Fi環境がある方であれば何ら問題はありません。
また自宅があるさいたま市内では楽天モバイル基地局内扱いとなり、通信速度も安定かつかなりの速度が出ています。
パートナー回線では月額5GBまで、とありますがよほどハードな使い方をしない限り5GBで十分&5GBを超えても1Mbpsが補償されているのであれば無問題かと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 都内では一時的に繋がらなくなる場合もありますが、キャンペーンの1年間無料という点を加味すれば全く問題ないレベルです。
- 【通話】
- 主に埼玉県さいたま市内での利用(Rakuten Linkを使用)ですが、LINE通話と同等かやや劣るレベルです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
3大キャリアからMVNO事業者に移動するのと同じぐらいのハードルの高さはあると思います。
キャンペーンにおいての楽天ポイント付与での損得勘定&サービス内容を考慮し、トントンorこちら側に得だと判断できる方にはオススメです。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
楽天モバイルの基地局がカバーしているエリア内でしか利用しない、といった場合であればオススメです。
何より1年間利用料金が無料というのは魅力的ですし、実際に利用しても不便に感じる事は特にありません。
建物や場所との相性もあるのでしょうが、これまで使っていたワイモバイルでは全く電波が入らなかった場所でも楽天モバイルでは通信可能、という事もありました。
いつ解約しても手数料はかからないので、お試しついでに申し込む(特に首都圏住みの方)のはアリだと思います。
(投稿日:2020年8月24日)
かけ放題アプリの楽天Linkと純正ナビのハンズフリーの相性が悪い
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(iOS/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 普段はWifiでたまの外出で利用するていどなので使っても月3G位です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- この地域はAU回線網ですが問題ありません。一度だけ非Wifiでネットにつながらない事がありましたが、スマホを再起動したら直りました。
- 【通話】
- 問題ないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで簡単です。
- 【サポート】
- 格安SIMなので大手事業者のような手厚いサポートが必要な方は遠慮されたほうがよろしいです。ある程度自力で乗り越えられるネットリテラシーが求められます。
- 【総評】
- なんといっても1年間無料で通話かけ放題というのは破格です。肝心の通話も問題ないです。ただし、かけ放題にするために楽天Linkというアプリからかける必要があります。これ自体は慣れれば問題ありませんが、日産純正ナビとマツダ純正ナビで、この楽天LINKアプリとハンズフリー通話機能の相性が悪いです。ナビからかけようとすると楽天LINKアプリからの通話にならないので有料になります。無料期間が終わったら、日本通信の合理的かけほプランを試すつもりです。こちらはかけ放題にするために、専用アプリは必要ありませんので、ナビのハンズフリー機能の相性も問題ないのではないかと思っています。
(投稿日:2020年8月21日)
無料期間を過ぎたら継続は難しい
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
朝昼夕方にGoogleマップとポケモンを少し、後はブログやWebページ閲覧がメインです。
MVNO時代でも月に2GBを超えることはめったになかったので、au回線分だけでも十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天モバイルに売却された旧freetelのSIMも解約せず並行して使っています。
都区内ですが速度はUNLIMITの方が安定してるかなあぐらいで、
地図やWEB閲覧程度の利用のせいかあまり差を感じません。
電波の強さはドコモ回線だったfreetelの方がアンテナの本数は良いような気がします。 - 【通話】
-
通話は遅れて聞こえる感じの時があります。音質も普通というかLINEと大して変わりません。
楽天LINKでかければSMSや携帯番号、一般電話への通話も完全無料とのことで
継続してサービスを続けられるならこれは結構すごいと思います。
ただ、着信はプリインストールの電話アプリに着信したりして現状かなり使いずらいです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
端末とセットで購入したのですが、申し込み画面でセット購入するときに結構戸惑いました。
届いたSIMの設定ですが、セット購入端末のGalaxyでは何もせずに差すだけで行けました。
その後対応端末にあった別のタブレットでも試してみましたが、APN設定を指示通りにすれば通信できました。対応端末は結構限られており、別の古いSIMフリースマホは非対応で試してみましたが通信もできませんでした。 - 【サポート】
- まだお世話になってないのでよくわかりません。
- 【総評】
-
通話はドコモのガラケーを使っていますが、現状、通話まで楽天に切り替える気にはなれません。通信SIMとしては容量も多く悪くないと思いますが、自分の使い方では1000円級のSIMで十分です。
また、ポイントバックについての説明がやけにあっさりしていて、本当に帰ってくるのか
結構不安です。さらに、オンライン申し込みをした時の手数料のポイントバックの条件も
小さく書いてあった通り楽天LINKアプリから通話とSMSの送信をしたのですが、
きちんと条件をクリアしたか確認するすべがなく、これも戻ってくるのかかなり不安です。
さらにポイントは半年間の期間限定ポイントなので気を付けましょう。
(投稿日:2020年8月18日)
楽天回線エリアでも繋がらない
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天回線エリアとエリアマップに表示されているのに、楽天モバイルの回線では繋がりません。
いつもパートナー回線のKDIIで通信しています。
繋がらないので、楽天回線エリアならデータ通信、無制限というのは大嘘です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天回線エリアとエリアマップに表示されているのに、楽天モバイルの回線では繋がりません。顧客を誘因するための虚偽表示です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- かんたんです。
- 【サポート】
-
サポートに繋がるまで、42分も待たされました。
顧客を得るために宣伝するより、サポートに金をかけてほしい。 - 【総評】
-
楽天回線エリアとエリアマップに表示されているのに、楽天モバイルの回線では繋がりません。
こんな嘘のエリアマップを表に出して、よく総務省から文句を言われないなと思います。
千葉県新浦安南側では、楽天回線ではまったく繋がりません。
また、鎌ケ谷市でも、船橋市の中山競馬場あたりでもつながりません。
楽天回線のエリアなのになぜつながらないのか?
東京都江東区新木場駅では、楽天回線でしたが、速度がゼロで使えませんでした。
(投稿日:2020年8月15日)
格安SIMとあまり変わらず、キャリアとしては失格か
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ量5GBは十分だと思う。毎月2Gb以上使ったことはない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度については、ほぼWiFiで使用しているので問題なし。外では主に地図アプリを使用するが、普通に使える速度である。
- 【通話】
- 楽天リンクで通話しないと無料にならない。しかし、着信時に繋がらず(アンテナはちゃんとある)いきなり不在着信通知が来るだけ、ということが多い。かけ直す手間もそうだが、通知に気づかずかかってきたことを気づけないことが多く困っている。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題なかった
- 【サポート】
- 無料キャンペーンで利用者急増、おそらく現在はサポートはかなりいっぱいいっぱいではなかろうか
- 【総評】
- キャリアに参入したというのに、楽天のアンテナが少なすぎる。本体スリープから30分以上になると、通知が一切入ってこなくなったりする。LINEなどはスリープ解除したとたんにやっと入ってきたりする。格安SIMと同じように他所のアンテナを借りているせいか、通信が途切れるように出来ているようだ。
(投稿日:2020年8月2日)
無料期間だからお試し
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 通信容量無制限、パートナー回線5GB/月は自分の使い方(主にゲームやSNS)では十分
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天エリア内、東京都大田区で主に使用。
午前中などは問題ないが、帰宅時間(概ね19〜20時)になるとびっくりするくらい繋がらない。
具体例を出すと、40分の帰宅時間にDQウォークが一回も通信成功しなかった。
楽天payのコード表示も出来ず、文鎮を持ち歩くことに。
楽天エリア内だからかどんなに遅くてもパートナー回線に繋いでくれないので、サポート問い合わせ中。 - 【通話】
- 回線が繋がる状態であれば普通に通話は可能
- 【手続き・設定の簡単さ】
- オンラインで完結、数日中には届いたので特に良くも悪くもなく
- 【サポート】
-
そもそもmy楽天モバイルにPCからアクセスできない不具合があった。
問い合わせページの項目がわかりにくい、最近流行りなのか知らんけどAIチャットがポンコツ。
メール問い合わせ中なのでその対応次第。 - 【総評】
-
auをメイン回線として継続利用、よほど良ければ切り替えも視野に契約したものの、3か月経過時点で「MNPで早まらなくてよかった」という評価。
とにかく時間帯による速度の低下が尋常じゃない。
一年間無料が最大の売りなので、サブ端末あるいはモバイルルーターとしてなら期間限定としては良いかも。
楽天市場で頻繁に買い物する人ならポイントアップも多少はある(+1%)
無料期間終わったら解約する可能性が高いが。
(投稿日:2020年7月25日)
キャンペーンが乱立し、サイトが見にくく、オペレーターも理解していない
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- データ量無制限を謳っていますが実際には対象エリアが限られているため、使用できるのは5GB/月だけです。また、前月の余りを繰り越すこともできません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- サブスマホでの使用には問題ない程度の速度は出ていると思います。しかし、前述の通り対象エリアが狭いので無制限エリアに繋がることは、滅多にないです
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ここが一番の問題でした。キャンペーンに釣られて端末と回線の契約で割引を受けられると思い、契約したのですが申し込みページが分かりにくく、端末のみを購入してしまいました。その後、公式チャットで問い合わせたところ、後に回線を契約しても割引を受けることができるとの返事でしたが、実際には日時の関係で割引を受けることができませんでした。キャンペーンやCMに力を入れるよりも、公式ページのレイアウト改善や社員教育に力を入れるべきではないでしょうか?
- 【サポート】
- 仕事終わりに電話をかけてみたのですが、自動アナウンスに繋がるのみでほとんど繋がりませんでした。また、公式チャットでの問い合わせでは、チャット故に相談内容が正確に伝わらず、誤った情報を教えられてしまい、2万円ほど損をしました。
- 【総評】
- 製品そのものの出来やサービスは悪くはないのかもしれない。しかし、サポートやオペレーターの質が悪いため、メインで使う回線にはしたくないと感じた。無償期間が終われば解約すると思う。さまざまなキャンペーンで顧客を得ようとしているようだが、格安simに詳しくない人が契約すると逆に損をしているかもしれないので、安易に契約するべきではないかもしれない
(投稿日:2020年7月24日)
今年度末の状況が勝負の分かれ目か!!?
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
生活圏内に楽天エリアが僅かにあるが、ほぼAUエリアのためなんとか5GBでしのいでいる。
5GBを超えても1Mbpsで通信できるため、携帯の通信ではがまんできる範囲。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 主回線で使用しているLINEモバイルと比較して、速度低下することがないため問題ない。
- 【通話】
- 電波状況によりアプリが不安定になる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 一般的な手順でかんたんに登録できた。
- 【サポート】
-
サポーターはサポーター用のサイトに書かれていることを棒読みしているだけと推測され、AIと話しているように手応えがない。
そのサイトに答えがなければ、こちらの解決にはつながらない。
他の携帯事業者も同じようなものなので、基本自己解決能力がなければ、どうにもならない時代と感じている。 - 【総評】
-
1年間無料のため、今のところ総じて普通。
以下の点が改善されなければ、1年後に解約予定。
・地方都市での楽天エリア拡大
・プラチナバンド取得
・iPhone完全対応
(投稿日:2020年7月19日)
『圏内』表示の広範囲において、『圏外』です。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天エリアに繋がらない。
無制限に繋がらない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天エリアに繋がらない。
常にパートナーエリアです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
Rakuten un-limitの楽天miniを新規で契約。
電源入れて、画面に従って初期設定を終えれば自動で繋がっています。
- 【サポート】
-
最悪。
チャットは、夕方開始したら、翌日の昼間に第一声が入っていた。
当然気付くはずもなく、「長時間ご返信がないので切らせていただきます。」とのこと。
電話も数十分待ちは当たり前。
サポートする気あるの!? - 【総評】
-
千葉県八千代市在住。
エリア図では間違いなく『圏内』として色塗られているのだが、常にパートナーエリアに繋がる。
出歩いてみても、電車で移動してみても、『圏内』に入れない。
一度だけ楽天のエリアに入ったときには感動すらしました。
端末が壊れているわけではなかったと安堵したものです。
サポートには、過大広告では、と苦情を伝えました。
(投稿日:2020年7月17日)
とりあえず1年間はお試しでMNPの乗り換えは待った方が良いです
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- まず自分が住んでいる地域はエリア地図で見る限り楽天の通信エリア内ですが、auのパートナー回線になってしまいます。4月に加入して未だに楽天の通信エリア外です。auのパートナー回線の容量として5GBが与えられていますがこの容量には満足していますがやはり楽天の無料通信エリアが狭く今後本当に広がって行くかが非常に懐疑的です。通信料1年間無料ということなので結局有料になってから基地局を増やしていくんじゃないかと思います。都内全域が楽天の無料通信エリアであればこれほどお得なプランはないと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 通信速度は大手キャリアではないのでこれくらいかなと思いますが繋がりやすさに関しては自分が住んでいる地域は楽天の通信エリア内なのに通信エリア外のau回線になります。
- 【通話】
-
通話の品質そのものは悪くないですが電話帳のUIが致命的に使いづらい。
電話帳の修正すらカスタマイズできない。
通話無料のアプリですが30秒20円係るみたいなアナウンスされる電話では通話料が普通に発生する。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
楽天回線加入と同時にスマホを購入する場合が非常にわかりづらいシステムです。
利用開始時期の連絡も分かりづらいですし、スマホがいつ届くかなど非常に分かりづらかったです。二重請求されたりトラブルも散見されました。 - 【サポート】
- 自分はサポートを利用していませんがネット上ではサポートに全く繋がらないような書き込みも多いです。
- 【総評】
- とりあえず1年間無料ということで加入しましたが無料の通信エリアが広がる兆しもないのに1年後有料になっても契約を続けますか?的なアンケートばかりやっていますがまずは無料の通信エリアを広げてほしいです。多分1年後の有料になってそのお金を元に基地局を増やしていくんじゃないかと思います。となると1年後一度解約してエリアが広がって行くのを確認して再度加入した方が良いと思います。個人的には税込3200円で楽天の狭いエリア内無料でauのパートナーエリア5GBはそこまでコスパは高いと思わないのでやっぱりエリア拡大が1年後有料になっても続けるか続けないかの分かれ道かなと。
(投稿日:2020年7月17日)
手抜きシステム
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー (2018年12月27日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- エリア内であれば,つなぎ放題なので満足。パートナー回線5Gというのは,利用方法によっては微妙かもしれません。少なくとも自分の利用では問題ないです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 東京23区内であれば,ハイレートの動画・ゲームなど高負荷の接続でなければ,普通に使えます。少なくとも自分の利用(メール,重いエクセル,パワポ,軽量の動画視聴)であれば問題ありません。ただ電車の中では接続が若干不安定になります。また地下鉄はNGです。地下鉄内でもauでの接続はむしろベターなぐらいです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 殺到したのだとは思うが申し込んでからsimが届くのが遅かった。3週間程度待たされました。当初モバイルルータを利用し,後になってからスマホに入れ替えましたが,スマホ利用を前提にしていると思われます。
- 【サポート】
- 諸々の手続き,特に使用開始後に変更が生じたときが,ウェブサイトではほとんどできない。特に変更が生じた場合は,スマホでないと不可能。ルータのままであったら万事休す。チャットは相談員が全く知識不足で役に立たないし,楽天のグループ会社をたらい回しにされ,時間の無駄でした。
- 【総評】
- サポート手抜きは明らかで,システムも開発途上。バンド無断変更に見られるように,ビジネスありきの姿勢は明らかで,ポイントの付与も不透明な基準です。しばらく様子を見ますが、ほかによい乗り換え先が見つかったら解約します。

