楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 2ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数479件中21〜40件を表示

(投稿日:2025年4月19日)

確かに安いですが・・・

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
無制限で利用出来ますので自宅に電波4本で入る環境なら、光回線契約する必要ありません。
FPSゲームしなければ充分使えます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
駅や周辺でまったくつながらなくなる事があります。
大型商業施設内で全然繋がらないのに電波バリ4のせいでKDDIローミングが使えず、キャッシュレス決済出来ずに詰む事が度々ありました。
一番肝心な時に使えないのでこのマイナス点だけでMNP転出の原因になります。
【通話】
問題なく利用出来ますが時々音声が聞こえなくなったり、
相手に音声が伝わらなくなります。
相手の声は聞こえるのに聞こえないと言われる事がままあります。
【手続き・設定の簡単さ】
オンライン、オフラインどちらでも簡単に手続き出来ます。
転出も簡単に出来ますし手数料もかかりません。
【サポート】
問い合わせに対して回答されるまでの時間がかかり過ぎです。
【総評】
早朝にデータ通信出来ない段階でMNP転出の動機になりました。
ポイント優遇やクーポンなど得になることは知っていますが、
不要な回線を幾つも契約してても無駄なので転出します。

(投稿日:2025年4月10日)

RakutenLinkは微妙だが他は良い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi 12 5G SIMフリー (2023年10月19日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
家ではwifi、外では地図や店のアプリ、LINEで連絡する程度であまり通信しないので3GBでも余裕です。がっつり使っても3000円くらいなのでとても安いと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外ではあまり使わないので速さは分かりませんが、アプリやLINEを使う分には特に遅いと感じたことは無いです。家の中は5G電波を拾えるので100Mbps以上出ます。家の回線がVDSL方式で楽天モバイルの方が遥かに速かったので、一時期家のネットも楽天モバイルにしようかと検討していました。テザリング用の機器を調達するのが面倒だったのと、そのうち規制されるかもしれないと思ったので止めましたが。楽天ターボの通信料金が楽天モバイルと同じだったら契約していたかも。
【通話】
無料なのであまり文句は言えませんが、通話品質は良くないです。ノイズが入ったり音量上げないと聞き取れないことがあります。外で家族(ドコモ)に通話した時、RakutenLinkで掛けると何度掛けても繋がらず(呼び出し音は普通に鳴っていました)、標準の電話アプリで掛けるとすぐに出て一回しか着信無かったと言われました。家のwifiで同じように掛けると着信したので場所によって繋がらないことがあるかもしれません。
着信にも時間が掛かります。スマホの画面が付いてから着信画面が出るまで5秒以上掛かります。これは端末のせいもありそうですが。家族や友人以外の相手で使うのは厳しいです。
【手続き・設定の簡単さ】
全てネットで完結するので楽です。設定も説明書の通りに行えば難しくなかったです。QRコードの読み取りやアプリのインストール等があるのでスマホに慣れてない人には難しいかもしれません。
【サポート】
-
【総評】
ポイントを支払いに充てられるので月0円の時もあります。
ライトユーザーには良いんじゃないでしょうか。
RakutenLinkは外では使っていません。家で家族や友人、こちらが客の立場の相手(店など)にのみ使っています。

(投稿日:2025年4月6日)

通話し放題にしたくて変更

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 8a SIMフリー (2024年 5月14日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
Google MAP を仕事で使うためデータ量が増えましたが価格とのバランスは悪くないんじゃないでしょうか。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIM時代のdocomo回線から変更しましたが速くなりました。
【通話】
この品質ならありだと思います。ふつうにつながります。
【手続き・設定の簡単さ】
家の近くの店舗で契約しましたが簡単に変更できました。
【サポート】
貰えるポイントなど教えてもらえたので満足です。
【総評】
品質と価格のバランスで総合的に満足です。

(投稿日:2025年3月30日)

難ありだが使えなくもない、エリアと品質と料金のバランスは悪くないと思う。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 IV SIMフリー (2022年 7月22日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
基本的に段階料金が嫌いなのと、3GB、20GBという他社に迎合したプランしかないのも嫌いです。0GB 100円くらいからの無段階料金ならコスパ的には★+1でしょうか。無制限の安さは魅力ですが、2回線以上だと他社の大容量プランやSIM共有プランの方がコスパのいいケースも多く、最高速度が遅いのでプラン容量が多くても現実時間内にダウンロードできないケースもあるので、UQとのデュアルSIMにしました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
職場が大阪市中央区ですが圏外なので評価外にしたいところ。自宅も大阪市内ですが、3年前に突然圏外になったため解約したのですが、そこは改善されていました。基本的にBand3しか吹いていない関係で混雑もしやすく、ビジネス街の昼間は通話もままなりません。人の密度が低いところに行くと多少改善するのですが、コンビニ決済時にエラーとかが厄介ですね。あと地下鉄と新幹線は本当にダメ。UQとのデュアルSIMだとau回線の優秀さが目立ってしまうので、docomoとは違う意味でリスキーに感じてしまいます。
【通話】
Rakuten Link を楽天回線で使うと発信通話料無料というのは魅力。ただ、楽天回線の品質のせいか非常に困った動きをします。まず番号通知をするには楽天回線のLTEデータ通信で通信している必要があり、それ以外(別SIMやWiFi)だと非通知になります。「LTEを利用する」オプションがあるのですが、機能しているのか機能していないのか、WiFi環境だと頻繁に非通知になります。通知状態かどうかを端末側で知る方法はないみたいです。ひどいことにRakuten Linkログイン状態だと着信できないケースも多く、発信側は呼び出しているので発信側があきらめた後着信履歴に出るという体たらく。普通のLTE通話はなんとか使えるレベル(電波状態による)
【手続き・設定の簡単さ】
15分でMNPワンストップ開通完了でした。厳密にはそのあと端末再起動しないと電波をつかまなかったのですが、これが端末依存か楽天回線の問題かは不明です。それも含めて申し込み開始から20分後にはデータ通信・通話可能な状態でした。なお、楽天銀行の個人情報を提供に同意しましたので、eKYCはやっていません。ただ、Rakuten Linkで通話無料とかいいながら15分無料プランをごり押ししてくるのには閉口。そういえばiPhone 16eで20000円引きが付けられそうだったのですが、どうやってもつかなかったのでSIMだけにしました。
【サポート】
楽天回線のサポートは利用していませんが、Rakuten Linkのサポートが機能していないのでこの評価です。同じ楽天モバイルの運営なので、似たようなものかなと思っています。あと、Rakuten Linkと楽天モバイルアプリで15分無料プランをごり押ししてくるのには閉口。
【総評】
現在docomo/UQ(au)/Rakutenの3回線持ちですが、auが一番安心して使えますね。料金は抑え目ですが、その分品質も落としてあり、バランスとしてはいいですがデータSIMとしてはともかく通話SIMとしてはちょっと心配です。Rakuten Linkのアプリ(と回線側の切替?)の品質がイマイチな上に、データ通信もいつも安心して使える感じではないので。

(投稿日:2025年3月20日)

サポート対応が貧弱で、論理的な話が出来ません。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / moto g64y 5G ワイモバイル (2024年 7月 4日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
30GB以上の通信は同一価格なのは魅力と感じます
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信速度か遅く感じる事が多々発生します。
【手続き・設定の簡単さ】
Web完了するので良いが、入力もしていない画面でエラーが出るのが不明(回避できず)
【サポート】
Webの新規申込でエラーが何度やっても発生するので、電話サポートを受けました。「この画面で、この様にエラーが出ます」等説明後、名前・生年月日を聞かれたので回答しましたが、「入力されていないので、本人確認できませんでした」との回答。何?入力する前の画面でエラーがででいる事は言っているので、電話での受付をしてくれるのかと思い答えたのですが!!
「店舗に行ってください」で終わりました。。ただただ、個人情報を奪われただけでした。
顧客対応マニュフルがおかしいか、対応した人だけがおかしいかは不明ですが。
危険と感じました。
【総評】
音声品質は悪いので、品質重視でいない方向きだと感じます。

(投稿日:2025年3月19日)

通信速度とカバレッジに難

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
基本在宅で、月に1、2度程度の外出でもさほど使わないので、月3GBに収まっています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
iPhone SE 第2世代(4G LTEのみで5Gに非対応)を使い、秩父宮ラグビー場でたった250KBほどの写真1枚を休憩時間に受信、試合中に送信するのに、それぞれ10分程度もかかりました、プラチナバンドも活用して良くなった、とのことでしたが。。。 大手町ビル地下の飲食店では使えないところもあります。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした。
【サポート】
-
【総評】
楽天ポイントがメリットかもしれないが、自分の生活だと限定的で、たまの外出先で使えないデメリットが大きいと感じ、近日転出予定。

(投稿日:2025年3月17日)

電話は絶望 大事故

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
メール
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
戸塚区の病院に入院するときに契約したが au回線でしか繋がらなかった。テザリングで使っていたが ある日気がついたらiphoneが持てないくらい熱くなっていた 恐ろしくてすぐ使用をやめました 原因がわからない 他社に乗り換えたら持てないほど発熱することなんてまったくありませんでした
【インターネットの速度・つながりやすさ】
先に書いた通り戸塚区という都会でも病院の中では繋がらない
【通話】
Rakutenモバイルは最低。電話はかけられる(au経由と思われる)ので電話は使えてると思ってたら3ヶ月ほど一通もかかってこず、ツーという音が聞こえるのを確かめてから家の固定電話から携帯に電話すると かかってこないのを発見。固定電話には呼び出し音が聞こえている。そういえば「電話にお出にならないのでメールでご連絡します」旨のメールが何通も来ていた。いくつ電話を受け取れなかったかわからないし、こんな状況では知る方法もなかった。これは大事故だ。すぐ乗り換えた。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
当時はサポートは有人のみで 契約やめたいと言ったら理由を聞かれることもなくさっさと手続きしてくれました 解約が多くて慣れてんだろうと思いましたね
【総評】
安さに釣られて契約したけど 建物の中では繋がらないしテザリングで異常発熱するし(原因不明だが他社SIMでは発生しない)電話がツーというから繋がってると思っても実際には相手からかかってこない それを3ヶ月気がつかなかった
楽天はまったく信用していない

(投稿日:2025年2月19日)

メインとしては不安だが。。。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo (2023年 4月20日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
そんなに使わないので基本3GB980円行かないように気を付けている。超えても次は20GBで1980円なので安心ではあるがだいぶ幅がある。10GB1500円位のレンジがあると言うことないかな。ほぼ常にエリア内の人なら魅力的では。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
だいぶエリアの穴もなくなってきたが、ショッピングモールの隅みたいな大きい建物や田舎はまだ穴が多いかな。ただし田舎でもつながれば爆速だったりします。
【通話】
WiFiに繋がってると番号通知が出なくて取ってもらえなかったりで細かい不満はあるけど、通話無料は正義ね。
【手続き・設定の簡単さ】
esimならネット完結なので早いし手間はない。
【サポート】
お世話になったことが無い。店舗はそこかしこにありそうなのでそういう意味では安心か!?
【総評】
いろんな意味で 三大キャリアに一石を投じた新しいキャリア。当方、基本田舎で大型ショッピングモールがポンとあるような中途半端なところに住んでいますが、大抵のところでは繋がるようになりました。
ただしメインにするには若干エリアや大きい建物内は電波面で不安があるので他のMVNOとダブルSIM で運用しています。5 G に繋がればかなりの速度を出してくれます。三大キャリアに比べたらまだ ユーザーが少ないので速度が出るのでしょうか。

(投稿日:2025年1月25日)

サブ端末にも楽天モバイル!!

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
サブ利用のiPhoneにesimで契約しました。
Android端末と2回線契約、たまにiPhoneを使うので重宝してます。
データ量は3GBで十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約者増に伴い速度低下がみられますが必要十分です
ダウンロードだいたい日中10Mbps、夜間20Mbpsくらい。
【手続き・設定の簡単さ】
紹介リンクからの申込み、2回線目は本人確認も省略でき楽チンで助かります。
キャンペーンポイント14000pも楽しみ。
【サポート】
キャンペーン適用されてるかサポートに電話確認してみましたが、
直ぐにつながり適用確認して貰えました。
大変良かったです。
【総評】
料金は安い、手続きは楽チン、サポートよし、キャンペーンも豊富
言うことありません最高です!

(投稿日:2025年1月23日)

サービス開始当初から使用しているが電波状況は劇的に改善している

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 10 Pro SIMフリー (2021年 4月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
20GB以上で上限3000円少々で、使いすぎを気にしなくて済む
20GB未満のときは1980円になる点も良い
【インターネットの速度・つながりやすさ】
旅行や出張で関東から九州まで利用したがほぼ問題ない。
ドコモのパケ詰まりみたいな状況にはなったことがない。
【通話】
RkutenLinkですが、電話アプリとして基本機能(ブラックリスト、非通知拒否)が欠けており、通話料が無料でなければ使いたくないのが本音。
あと、楽天から拒否できない宣伝のSMSが毎日のように届くことや、通話履歴リストの合間に広告を差し込んでくるなどモラルの欠片もない。
肝心の通話品質はいまだにエコーが酷く使用に耐えない場合がある。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMと一緒に送付されてくるマニュアルが分かり難い
未経験者はおそらく一人ではできないと思う。
【サポート】
-
【総評】
サービス開始当初から使用しているが電波状況は劇的に改善しており
もはや3大キャリアと遜色ないと思う。

(投稿日:2025年1月12日)

海外旅行におすすめ

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
国内では別の会社のSIMを使っています、海外旅行用に新たな回線として一時的に契約し、デュアルSIMとして使用しました。

楽天モバイルは海外データローミングが追加料金なしで2GB/月ぶん付いており、追加の申し込みなく使用できるのがよいです。
今回は月をまたいで海外旅行をしたので、計4GB使えました。
毎日Google Map, 配車用のUber / Boltなどをメインで使っていましたが、宿のWi-Fiと併せれば十分なデータ量でした。
仮にデータがなくなったとしても、500円/GBで追加できるので楽です。

楽天モバイルは多くの国で使用できるので、あまり考えずに済みます。トランジットの国でも使えるのがよいですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
現地のプロバイダにも依ると思いますが、海外旅行中はたまに通信エラーになることがありました。
モバイル通信のON/OFFを切り替えると、だいたい復活してくれました。

一方、日本においては他の通信業者と比較するとやや遅いです。
もともとLINEMOを使用していますが、それと比べても遅く、5G (Sub6) のエリアも狭いですね。
【手続き・設定の簡単さ】
AIかんたん本人確認 (eKYC) を使えば、申し込み後すぐに使えるはずだったのですが、なぜか認証エラーとなり、通常の画像認証での手続きにしました。
この場合、手続き用のQRコードがヤマトなど宅配されますので、開通までに数日必要になります。
海外旅行の直前で、日数に余裕がない場合は、必ず eKYC か店舗での申し込みが必要です。

基本的な開通手続きは、慣れていれば簡単です。
【サポート】
特にサポートが必要な場面はなかったので、使用していません。
ただ、eKYC⇒通常の認証に切り替えたあとの開通までの案内がややわかりにくかったです (QRコードが宅配されまで待たなければならない点など)。
【総評】
基本料金1,000円/月以下で、海外ローミングが2GBまで追加料金無しで使えること、手続きもかなり簡単で開通も早いので、海外旅行用SIMとして重宝します。

(投稿日:2025年1月9日)

混雑する地下鉄では通信困難

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / Surface Pro X QJY-00011 SIMフリー (2020年 1月14日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
20G未満/月程度の使用。クラウドでの仕事のためのデータ通信に使っています。
料金に対してのデータ量は他のサービスと同程度ですが、楽天市場でのポイントアップにより料金の元が取れるため実質無料以下で使用できています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
東京近辺の外出先で一回に100M程度のデータの受信を行っています。
通常の状態では問題ない送受信の速度が出ています。ただ地下鉄内で作業をしていると、車内が混雑してくると受信速度があからさまに低下します。ターミナル駅周辺の人口密度が高い場所でも速度の低下が起こりやすいように思います。

自分としては混雑する電車内で送受信をすることはあまりないので、総合的にはまずまず十分に使用できています。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りにeSIMでPCで通信が行えました。
【サポート】
特にサポートに連絡していない
【総評】
楽天市場を頻繁に利用するならポイントアップで利用料金が実質無料以下になるのが大きい。速度低下も通信不能になることはないため概ね満足して使用しています。

(投稿日:2024年12月12日)

データ容量無制限で良かった。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Ace III ワイモバイル (2022年 6月10日発売)(Android/5G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
月間300GB〜1TB程度のデータを使用していますが、現在のところ特に問題はございません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
固定回線と比較すると、繋がりにくいと感じる時もございます。また、電車内では電波状況があまり良くない場合もありますが、全体的には満足しております。
【手続き・設定の簡単さ】
ウェブ上で手続きを行ったところ、約1週間で開通することができました。
【サポート】
サポート対応が若干適当と感じる部分はありますが、全体的には問題ありません。
【総評】
5G通信を利用し、テザリングを通じて自宅のパソコン、PS5、スイッチ、テレビを主に使用しております。月間300GB〜1TB程度のデータを使用していますが、現在のところ特に問題はございません。

(投稿日:2024年12月9日)

大手3社と同様の感覚で使うのは厳しい

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 8 128GB SIMフリー (2023年10月12日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
QRコード決済
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
段階性で最終的に約3000円で無制限に利用できるので
あまり使わない人も、超ヘビーユーザーも満足できる良い設定だと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
はっきり言って最悪。
特に建物内では圧倒的に繋がらず速度も出ません。
【通話】
通話し放題の代償か楽天Linkの音声通話品質は最低。
声はこもるし当たり前のようにプツプツ途切れる。
せめて着信はスマホ標準の通話アプリで受けたい。(楽天Linkログアウトで可)
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
ガチガチの都心部でも通信品質がよろしくない。
特に最悪なのはPayPayなどのスマホ決済でよくつまずくこと。
店内に電波が届きにくいのか通信がうまくいかず、アプリがエラー吐くことがよくある。

ポイントの貯めやすさだけは他の追随を許さないので、
カードや銀行など楽天経済圏で生きてる人には一応向いてる。

(投稿日:2024年12月8日)

MNP

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Netflix,prime video
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
その他:
Smartalk
【データ量】
youtube,netflix,prime videoで300Gを使う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
アンテナが近所に建ったので安定。前はAUだったので不安定だった。
【通話】
着信があるとメールで届くのが便利。
【手続き・設定の簡単さ】
ホームページではダメで店へ出向いて再契約出来た。MNPで固まる。
【サポート】
ホームページのサポートが使えない。
【総評】
楽天回線で安定した。以前はパーソナル回線のため制約があった。

(投稿日:2024年12月4日)

ユーザーの増加に設備増強が間に合っていない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
オンラインゲームなど
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
5G圏内なので楽天からもオッケーされている固定回線代わりに使っているが無制限もあって使い勝手は良かった
【インターネットの速度・つながりやすさ】
10月を境に繋がりが非常に悪くなった
特に利用者が増える17〜23時まではほぼ壊滅的でもはや使い物にならないので解約予定
【手続き・設定の簡単さ】
契約して送られてきたsim刺すだけなのでお手軽
【サポート】
繋がりが悪いことに関してはNURO光並みの否認でやる気がないので話にならない
【総評】
9月までのまともに使える状態であれば星4か5は付けたいが現状では星1も付けたくないほどの低品質

(投稿日:2024年11月2日)

データの消費が早い気がしますが気のせい?

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SoftBank (2020年11月13日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
プラチナ回線になったので、メイン回線で数年ぶりに再契約しました
以前から気になっていたのですが楽天モバイルにするとデータ消費が多くなる気がします
11月に入り0.4G利用とアプリに表示されているのですが、先月まで使用していたワイモバイルの時は同じように使用しても0.2G程度でした しかもワイモバイルの時は仕事中もロッカーの中で電源を入れっぱなし、楽天モバイルにした昨日は電源を切っていたのですが・・・
ちなみにスマホの記録は4G固定で0.6Gでしたから、やはり普段以上に消費しています


【インターネットの速度・つながりやすさ】
KDDIの電波を使えなった際に一番最初に全くつながらなくなった地域を電車で通過したときに一瞬、圏外になりました
思ったより利用できないところはまだあるかもしれません
【通話】
LINEもRakutenLinkも特に音質が悪いとは思えませんでした 以前に比べればよくなったと思います 
ただRakutennLinkは再契約直後にサブ回線を使用しているスマホに発信したところ呼び出しはしているのに着信側が無反応でした その後は着信できています
【手続き・設定の簡単さ】
楽天モバイルなので普通にできましたが表示が分かりにくいです 手続きが済んでいるのに手続きを続けてくださいと取れるメッセージが画面を変えると出ています
【サポート】
以前より良くなりました 
【総評】
いまのところは普通ですが今後利用して追記します
データ消費が以前より多くなるのが気になります
1か月5G程度で足りていたのがこのペースでは半月で超えてしまいます

(投稿日:2024年10月29日)

高速大容量には最適 プランの段階を細分化して小容量ユーザーにも利用動機を訴求してほしい

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 8 128GB SIMフリー (2023年10月12日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
wifiルーターとして無制限で使うつもりで契約しました。
月間で450GB使いましたが、速度が遅くなることもなく快適に使えました。
1Mbps〜120Mbpsで変動ありましたが、速度低下を感じませんでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
北海道の石狩管内の10万人都市で、常時FHD動画視聴していましたが、全く不具合ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMでしたので即日開通、APN設定も不要ですぐに使用を始められました。
【サポート】
もともと期待していませんが、聞くべきこともないのであまり気にしませんでした。
【総評】
ごく少量パケット使用のときは200円程度に抑えるような段階を細かく刻んだプランを用意してほしいと思います。

(投稿日:2024年10月20日)

電波が悪い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データは20Gまで1980円、それを超えたら無制限で使えるので容量には不満はないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信は県外になることが多すぎます、ここは一般に都会と呼ばれる地域なのですが、人が混雑しているあたりでは回線が使いものになりません。
他にもpovo やiijを同時契約してますが、こちらではこんな事にはなりません。
当然Ymobile、UQモバイルなどでも問題がなく使えたエリアです。

いままで使ってきた回線の中でも最も最弱です。
なお、乗り換え特典のポイント、楽天市場でのポイントは良かったです。
【手続き・設定の簡単さ】
ショップにて契約しましたが、普通です
【サポート】
契約以外にサポートをしてもってないです
【総評】
楽天市場、楽天ポイントは良いのですが、、
電話回線としてはおすすめできません。

(投稿日:2024年10月10日)

楽天の電波が入れば最強かも

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 512GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
一人暮らしをするタイミングで楽天モバイルを契約した
固定回線を引くのは別途料金が掛かるので、楽天最強プランのデータ無制限は非常にありがたい
自宅でPCをテザリングして使用したりしているので 100GB/月 程度はデータ通信を行うので、データ量に関しては非常に満足

※自宅固定回線用の予算を iPhone13 512GB 購入に回せたので良かった
【インターネットの速度・つながりやすさ】
主に山手線 新宿〜恵比寿 近辺で使っているが、個人的には何の問題もない
都営大江戸線 新宿<−>青山一丁目でも使用しているが問題ない
※2年前よりだいぶ繋がりが良い

通信速度は
5G接続時は 30〜50Mbpsはコンスタントにでている感じ(スゲー速い時は 80Mbps位でる)
4G接続時は 15〜40Mbps位 出る
※5G接続時は結構速い
※時間帯により速度若干遅くなる時があるが、それでも 4G接続で 数メガ〜20Mbps程度は出る

2024年7月以降に実家(西国分寺)でも 5Gが入る様になり、そのタイミングで以前はシャッター閉じると圏外になっていたアンテナピクトが3本立つ様になった
−>日々アンテナ設置は進んでいる様子です
【通話】
電波の状況がよければ Rakuten Link の通話も問題ない。
LINE通話も特に問題はない。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きはいたって簡単
Webページも分かりやすい

eSIM再発行手続きも無料なので、手持ちの他の機器に転送して使う事もオッケーなのも良い
【サポート】
端末セットでeSIM契約して申し込み、eSIMは即時開通したので、手持ちのiPhoneXsに入れて使用していた(新規購入端末は数日遅れで到着した)

購入したiPhone13が到着したので、eSIM転送を行ったが上手くいかず、Xs側は eSIMが無効になり、13 側は eSIMが登録されていない状態になった

WEBからeSIMの再発行を行おうとしたが、二段階認証のワンタイムパスワードがeSIMの電話番号に通知されるので受信できず・・・
仕方が無いのでサポートに連絡し、二段階認証を一時的に解除してもらい、eSIM再発行を行った

サポートの感じは至って普通な感じ
【総評】
一人暮らしするのに伴い、固定回線の代わりに楽天モバイル 最強プランを契約した
月に100GB以上は使用するので、データ量については非常に満足度は高い

自分の行動範囲が楽天モバイルの電波が入るなら契約する価値がとても高いと思う

電話での通話が重要な人はメイン番号をPovoなどにし、データ通信を楽天モバイル回線で行うのが幸せになると思う

楽天モバイルの電波状態が分からなくて契約躊躇している人は、お試しでeSIMを新規電話番号で契約して自分のスマホにいれて様子を見てから判断しても良いと思う
ダメなら解約すれば良いし

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ