(投稿日:2020年7月15日)
ホントにタダでいいんですか?
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー (2018年 1月下旬発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
楽天エリアではないので、実質au 5GBプランという感じです。データ容量もさることながら無制限で1Mbpsというのはありがたいです。これが現状タダな訳ですから、文句のつけようがありません。
ただ、1年後に3000円払うかと言われると、楽天エリアや他社のサービス次第ですね。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
これまではocnモバイルone利用で、12時台はタイムアウトで見られないサイトが出るくらい重い状態でした。こちらでは(au回線ですが)お昼時でもほとんど変わりなく快適です。
1Mbpsモードでも、スピードテストではほぼ1Mbps出ており、youtubeも360p程度なら問題なく閲覧できます。ただ、ニコ生は最低画質でも無理でした。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
・Rakuten Link (通話・チャットアプリ)
・my楽天モバイル (設定アプリ)
のインストールが必要ですが、まずRakuten Linkの初期設定が正常に終了せずとまどいました。(数回繰り返したところで完了できました。)
また、my楽天モバイルの方は、インストール自体は問題なかったものの、「出荷手続中」と出て未契約のような表示のままでした。一応アンテナがRakuten表示にはなっていましたが、正しく接続されているのか不安になりました。インストールやMNP作業は夜20時ごろに行いましたが、翌日のお昼前になって契約内容や通信量情報などが正常にみられるようになりました。 - 【サポート】
-
上記のように不安な状態だったのでサポートに問い合わせようかとも思いましたが、他のレビューでサポートの応答がとても遅いとの噂だったので、問い合わせはしませんでした。
(なので、本当に遅いのかどうかはわかりません。) - 【総評】
-
いままではocnモバイルoneの110MB/日プランでした。楽天モバイルは以前から気になっていたものの、楽天エリア外なのでそれほど真剣には考えていませんでした。ただ、エリア外でも5GB&無制限1Mbpsが1年タダというのを最近知って、お試し気分でMNPしました。Rakuten Link利用なら、通話無料というのもすごいですね。
楽天エリアの高速・無制限は体験できていませんが、正直現状のままでも月2000円くらいなら払ってもいい気分です。他社もいろいろと対抗プランを出してきたので、1年後にはどうなるかわかりませんが、タダだし違約金もないのでお試しでも損はないと思います。
余談ですが、今後に期待して楽天株買いました。
(投稿日:2020年7月15日)
今はまだ微妙…?これから期待。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi Note 9S 128GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス | |
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 無制限なのでこれは文句なしの星5と言えます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
東京の職場や、電車の通勤時…
特に東京入ってからが非常に繋がりにくいです。
こんな繋がりにくければ無制限でも意味が無い。 - 【通話】
- サブ端末なので通話してません
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは迷うことはなかったと思います。microSIMとnanoSIM両方対応できるような形状になってるのも良いと思います。
ただ楽天は過去にフリーSIM事業をやっていたため、APN設定時に楽天と追加でUNLIMITという文字も入れて検索しないと、全然違う情報が検索結果に大量に出てきて困りました。 - 【サポート】
-
サポートサイトにログインしようとすると、
楽天IDでログインしようとしてもなぜか弾かれてしまいます。
そしてもっと怖いのが、私は購入してないですが
ネットで聞いた話ということを前置きしたうえで、
Galaxyにアップデートが来ないとかいう話を聞くので怖いです。
出来れば新機能等のアップデートはすぐに利用したいので、
その点でも不満あります。 - 【総評】
-
自宅付近での通信では特に気になることは無かったのですが、
東京都内で通勤時にゲームしたりするのに、
毎回繋がりにくかったりするのは非常に困りものです。
このまま改善されないようであれば有料になった時点で即解約ですね。
LINEモバイルから移行しようと思いましたが、
まだしばらく離れられそうにないですね…。
(投稿日:2020年7月13日)
ポイントバックに難あり 実質無料キャンペーン中だが
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
通勤時にツイッターとwebページを見る程度で、パートナー回線の5GBだけでも十分余る。
楽天回線エリアは無制限に使えるが、通信エリアはまだ完全ではない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度は普通につながっています。移動範囲が大阪の楽天エリアですが、頻繁にパートナー回線auに切り替わります。地下の奥まったところでは微弱電波になります。地下鉄は路線によるかもしれませんが、つながらない区間がある。デッドゾーンを抜けるとパートナー回線のauにつながります。
- 【通話】
- 通話料は無料。webページのリンクからの電話は端末の通常の通話アプリにつながるので、一度終了して、rakuten link のアプリからかけなおす必要がある。そこだけ気をつければ無料でかけられる。通話品質は普通だと思う。通信状態によると思うので。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- インターネットで公式ページから申し込み。非常に分かりにくい申し込みページ。e sim の開通はサービススタート時だったため、混み合って時間がかかった。
- 【サポート】
-
事務手数料のポイントバックがされないことを電話で問い合わせたが、サポート電話のオペレーターは何もできない。問題は解決しない。サポートの体制は皆無。
- 【総評】
-
派手な宣伝をしているが事務手数料分のポイントバックがされず、問い合わせても何も解決しない。ほぼサービス開始の4/9に開通手続きをしたが今日現在、ポイントバックされません。
おそらく、かなりの数のポイント付与漏れ、遅れがあると思います。
できないポイント返還の時期を書くなと言いたい。
楽天ミニの投げ売りも含めて、楽天の企業姿勢に不信感しかない。
(投稿日:2020年7月12日)
中国での使用について
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
Web閲覧、メールチェックでの使用なので5GBでも不足はないです。
楽天エリアでは無制限ですが、現状は範囲が狭く無制限の恩恵にあずかれる人は
多くないと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
3大キャリとそん色ないレベル。もちろん朝、昼の混雑時は遅くなりますが2Mbps程度は
出ています。
【中国での使用】中国ではChina Unicomでのローミングになります。Band 3,41対応が必要ですが、多くのスマホは対応しています。私の端末も対応していたので非常に快適に使用できています。日本の番号がそのまま使え、Linkアプリでなら日本への発信は無料です。日本にいるのと同じ感覚で送受信できるのは他社にない強みです。 - 【通話】
-
かなり癖がある。IP電話回線からの受信は不可(履歴のみ残る)、0120は送受信共に不可、時々番号非通知での発信になる、回線の状況によっては、話の始めが切れる、音声が途切れる等々 メインで使うには問題あり。
半面、国内への通話は無料なのは非常によい。
但し回線自体はまだまだエリアが狭く、首都圏でもauパートナー回線で使うことが多い。加えてauも一部の
周波数のみなので圏外になることも少なくない。ここはメインで使うには致命的欠点 - 【手続き・設定の簡単さ】
- Webで手続きができるのは良いが、本人認証でトラブルました。問題なのはこちらから問い合わせしないと放置される点です。Webやメールで状況がわかれば無用な問い合わせもなくなると思います。トップレベルのIT企業なのですから、ここは他社にない洗練されたシステムを構築して欲しかった。人海戦術では大手キャリアにかなわないのではないかと思います。
- 【サポート】
- 残念ながら有料サービスを展開するレベルにありません。オペレーターの問題よりシステムそのものの問題が多い。トラブルがあるのは仕方がないにしても、それがいつ頃どういう形で解決できるのかの回答が全くない。明らかにサポートの人員不足。複雑なキャンペーンがこれに拍車をかけている。
- 【総評】
-
1年間無料を前提として4点。通常価格での評価は今後の楽天エリアの広がり次第。
但し一般ユーザーに「通常電話通話」と「楽天Link通話」をどこまで周知できるかがポイント
「通話無料」で契約したが、通常電話で通話してしまい高額な通話料が請求 というトラブルが多発しかねない。他社にないユニークなサービスなので、今後3大キャリアに食い込めるかはエリアとサポートの改善が必要だと思います。
(投稿日:2020年7月8日)
普通に使える
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XS 256GB au (2018年 9月21日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
車のgoogle mapや外出先でのネットサーフィンに普通に使用できます。
rakutenエリア外ですが、普通に使えます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
rakutenエリア外ですが、普通に速度が出るので問題無いです。
他の格安simと同等以上です。 - 【通話】
- lineに関しては特に問題無い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
自宅はrakutenエリアではないので、rakutenエリア迄行ってandroidにて初期登録をして初期費用を回収。
iPhoneで使う場合はandroidで初期登録をしないと初期費用回収できません。
ちょっと面倒くさいな。 - 【サポート】
-
当初申し込みから1週間連絡が無くサポートへTEL、
TELで1時間位待たされて漸く繋がる。
話を聞いてみると楽天市場と楽天カードの誕生日が違うとの事で事情を話登録し直してもらう。
サポートの女性は話もわかり特に問題無し、
サポートの電話が中々繋がらないのが玉に瑕。
- 【総評】
-
まぁ無料で1年使えれば及第点ですね。
サポートは多分当たり外れがあると思う。
自分で調べたりしない人はやめた方が無難。
評価をみると理解してない自分で行動しない人がいて信じられない。
ダメだと書き込みする前に調べたら?って思う。
(投稿日:2020年7月7日)
ポケモンGOでいつもクルクルくるくるしている(エラーも)
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ量の前に速度が出ていないのか、反応が遅く、応答が返ってくるまでかなり待つ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 遅いが使える時と、反応が遅く応答がないときとがあるが、80%くらいは待たされる。
- 【通話】
- あまり使っていないが、普通に使える時と、遅延などで会話にならない時がある。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 配送希望日を入れたが無視されて、家で待ちぼうけを食った。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 無料なので今後に期待していますが、このSIMだけにするのはまだ難しい。
(投稿日:2020年7月6日)
楽天はテザリング時接続を切ってくる
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- パートナー回線(au)については良好。楽天回線はつながらなくなる、というか切られるのだから話にならない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- テザリングをして家中のアクセスを乗せたところ、楽天回線が切れる。たまたまかと思い再接続を繰り返したら、楽天の電波をつかまなくなった。楽天側で通信を見て回線をつながらないように操作している。別の基地局に移動した後戻ってくると繋がるようになるが、結局また全くつながらない状態になる。自宅での電波強度がそうそう変化するわけないから、意図的に操作しているのは明らか。何が問題か連絡があれば対処もできるが、何故そうしてるのかわからないので何もできない。とんでもないプロバイダである。安いから使うが、企業姿勢は「サ・イ・ア・ク」
- 【手続き・設定の簡単さ】
- オンラインで簡単、ポイント特典が分かりにくい
- 【サポート】
- チャットが帰ってくるのが日単位、最低
- 【総評】
- 勝手に回線を切ってくる、挙句に繋がらなくしてくる、多分技術力が低いので問題を解決できず切る以外の方法を考えつかないのだろう。au回線では繋がるのに楽天は繋がらなくしてくる、どう考えても技術力がない。安いから使う、それだけ。無料期間が終わったら乗り換えるだろう。
(投稿日:2020年7月6日)
解約したい
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- もともとデータ消費量は多くないので、特に不足はありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- よくぶちぶち途切れます。サポートエリア内です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- esimです。マニュアル通りだとうまく開通できず、電話サポートでアプリの更新が必要といわれましたが、このプラン用の端末を新規で購入したので、端末発送する時点でアプリの状態を確認するべきでは、と思いました。
- 【サポート】
- 1年間無料の対象なのに、月額料金徴収され、かれこれ2か月以上チャット、電話サポートに訴えてますが、無料の対象であることは楽天側も認めているにも関わらず、担当によって毎回違う回答のうえ、相変わらず月額料金徴収され続けており、更に、他の方も報告されている通り、チャットサポートの回答の遅さ、雑さにうんざりしてます。質問の内容には答えず、聞いてもいないことをくどくど説明し、一方的にチャットをクローズしてしまい、問題がいつまでも解決しません。消費者センターにも相談しています。
- 【総評】
- 今すぐにでも解約したいですが、このサービス用の端末を購入してしまったので、どうするべきか迷っています。
(投稿日:2020年7月5日)
いきなりメイン回線にするのは絶対止めましょう
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi Note 9S 128GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天エリア 1日10GB、制限後3Mbps
パートナーエリア 月5GB、制限後1Mbps
※たしかそうだったはず
1日10GB使えれば普通には問題ないはず。
この辺をもう少し拡充して通信専用プランなども今後期待したい。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天エリア内で楽天回線に繋がらないという致命的な欠陥があります。
携帯電話という物が普及時期ならともかく、今は成熟期なのにこの繋がらないぷりは凄まじい。このまま行けば来年3月以降は解約祭りが始まりますよ。
楽天エリアでパートナー回線に繋げる現象もなんとかしてほしい。
今のところ至って使い物にならず、置物・お荷物状態。 - 【通話】
-
特に聞きづらいとか音質が悪いとは感じなかった。
ただし、パートナーエリアか楽天エリアで安定して通信できないとダメみたい。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
変な理屈をこねて書類不備と言われました。
本人確認書類はスキャンされた物はダメで、カメラで撮った物はすんなり通る。
何がどう違うか説明してくれと求めたが、そういう決まりの一点張り。
- 【サポート】
-
サポート以前の問題
サポート体制は今後の期待どころか改善の余地しかない - 【総評】
-
自分たちは国民の共通の財産である公共の電波を使っているという意識がないな
いつまでもMVNOだという認識の甘さしか感じられない。
自分たちがMNO、他の3キャリアと台頭にいやそれ以上を目指すんだという意気込みは
今のところ感じず、ただやってる感しかない。
来年今の契約者数を維持できるか微妙。
有料化始まる以前にこんなレベルではお金払う必要性がないと感じる。
(投稿日:2020年7月4日)
無料キャンペーンで乗り換えました
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (Android/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- サポートエリアなので5gbです。動画とか外で見ないのでこんなもんですかね
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普通です。mvnoの楽天モバイルと比べて速いかどうかはわかりません
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込みでなかなかサイトに繋がらず、タイムアウト連発で、ほんとに契約できたか不安でした
- 【サポート】
-
なかなかチャットの返信がなく、とにかく最初から同じ質問を繰り返すばかり。
最初から050で電話を掛けたほうが早かった。 - 【総評】
- 無料期間が終わると、転出するかもしれない。
(投稿日:2020年7月1日)
1年無料期間中を過ぎたら100%解約します
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 楽天エリアなので無制限で使えて満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天エリアなのでつながりやすいと思います。
問題ないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題なくできました
- 【サポート】
-
最悪です。
電話は1時間以上つながらず電話代がかかるようなので使っていませんが、チャットのサービスが最悪です。
チャットで問い合わせて返信が来たのが3日後です。3時間後じゃなく3日後です。
しかも、やっと返信があったと思ったら、30分返信が遅れたらサポートから勝手に切断されました。
また、チャットで問い合わせたら返信が3日後。。。
ネットを調べる限り私だけではなくこれが普通のようです。
どうやら、楽天市場も同様で出店者のサポートの品質も同じようなものらしいので、1年間の無料期間が過ぎても同じ品質のサポートになるんだと思います。 - 【総評】
-
端末が1円で購入でき、1年間回線料が無料で使い放題だったら普通文句なく★5をつけるところですが、あのサポートを使ったら1円たりとも楽天モバイルに金は払うものか!と強く思いました。
なので、1年間の無料サービス直前に解約します。
1円で購入したRakutenMINIの端末はesimなので他社のサービスは使わずに、小さいので音楽プレーヤーかボイスレコーダーで使っていこうと思ってます。
(投稿日:2020年6月30日)
無料でなければ他社と比べて見劣り。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia XZ1 SO-01K docomo (2017年11月10日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天モバイルエリア内であれば無制限での利用が可能です。
エリアを外れてもau回線に切り替わるのでその点は問題なく使えています。
ただエリアがまだ狭いため頻繁にau回線に切り替わるためすぐに上限の5GBを超えて速度規制がかかってしまいます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
利用するシーンでほとんど圏外か、アンテナが表示されていても通信が開始されないことが多々あります。
速度は常時8〜15Mbpsしか出ず、満足度は高くありません。
動画再生やダウンロード、テザリング時にフラストレーションがたまります。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
利用できる機種に限りがあり、ほぼ縛りと言っても過言ではないです。
利用可能機種以外のサポートはほとんどしておらず、手動で設定しようにも不親切なマニュアルでより混乱することは確実です。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
通信容量無制限、通話無制限等、魅力的なサービスだと思うが、エリア品質が低く満足度は低め。
エリア内であっても頻繁に圏外になったり、高層階では一切つながらない等の問題が多い。
切り替えがうまくいっていないようだ。
今の品質では無料期間を待たずに解約すると思う。
もう少しスピード感を持ってエリア拡大に臨んでもらいたいと思う。
(投稿日:2020年6月26日)
SMS、通話不応な楽天SIM ほぼ何も対応してくれず。無料なら良いのか?
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- Web中心 でしかない。メイン機種にしたが公開している。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 少しづつ改善はしているがまだまだ。 店の奥や地下NG
- 【通話】
- 無料サポータープラン時はエリアの問題は別として通常に利用できていたが、5月30日にアンリミットに切換えようとしたら切り替えが出来ず。6/3朝に料金プラン変更をWifiで行ったら無事に切り替え出来て、データ通信出来てよかった。 と思っていたらなんと電話が不通。SMSも不通クレーム申告出来たがどうにもならず。。 その後二子玉の本社下にあるショップにも行ったが、どうにもならずショップからサポートに電話する羽目に。。代替えも出されず、不通のまま。一体どうなっているのか? やっとSIMの再発行を23日にするといってきて25日に交換したが症状変わらず。。。SMS、通話不能。。一体何? 対応悪く継続中
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 無料サポーターから
- 【サポート】
- 超最悪
- 【総評】
- 最低。。いつになったら普通の電話会社になるのか。 今は不通です。
(投稿日:2020年6月26日)
無料だから許せるが有料だとワイモバイルやUQモバイルが良い
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 大阪にある会社では楽天電波をつかむので良いのですが、京都市内はほぼ楽天電波は掴みません。HPのエリア図は何のための物でしょう?地下鉄もダメですしアンリミットは誇大広告にならないのでしょうか?本当に楽天電波を掴むエリア図切望します。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度や繋がりともUQやワイモバイルと比べても違いはない気がします。
- 【通話】
- 普通に繋がるが若干遅れる気がする。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで簡単に出来ましたが、スマホセット契約がイマイチ良く分からなくて未だに契約上どうなっているか不安。
- 【サポート】
- 同じ日に回線契約後にスマホを契約したがキャンペーン適用されるのか気になりサポートに連絡したが、電話は繋がらずチャットも繋がらず最悪。チャットはいくら待っても返信がないまま時間切れ返信なし。せめてチャットに書き込んだ内容くらい後日でも回答するべき。無料じゃなければこんなサポートのところ使いたくないと感じさせる。
- 【総評】
- 無料と返金キャンペーンがあるからこそ使っているが無料期間終了後、サポートや電波のエリアが変わらないようであればサヨナラですね。
(投稿日:2020年6月23日)
楽天ユーザーならオススメ
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 楽天スーパー放題を利用していましたが、スーパー放題は繰越含みでMAX4GB(一番安いプランで)に対しこちらは5GBあるので文句なしです、私の所はパートナー回線ですが、東京近辺の方は使い放題と数あるキャリアのなかで群を抜いてるんではないでしょうか
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 使用し始めて半月程度ですが、楽天スーパー放題の時だとピーク時に高速回線時利用でも遅いときがありましたが、UN-limitedではそのような遅くなるケースがないので現状快適です
- 【通話】
- 片田舎ですが普通に会話(通信)できます、遅れ等もありません、楽天linkアプリを使用すれば無料なので文句のつけようがありません
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 自分はパソコンから契約しましたが、慣れてない方はかなり不安かと思います、逆にオンライン申請が慣れている方は、煩わしくなく、契約画面もシンプルでやりやすいかと思います、初めてのeSIMでしたが、開通手続きはとっても楽ですね
- 【サポート】
- 分からないところをチャットで聞きましたが、担当員がつくまで時間がかかるし、担当員も返答が遅く、少し不親切かなと思いました、AIチャットは利用してません
- 【総評】
- 楽天ユーザー視点からみれば、MNP手続き無料、ポイントアップ率1上昇、楽天mini1円、年間利用料無料、解約手数料無料、事務手続きのみ3,000円、ポイントバック多数とコスト面は最高だと思います、「解約手数料無料」ですので気軽に1年間お試しできるのではないでしょうか
(投稿日:2020年6月23日)
公表している楽天エリアの回線はどこまでがほんと?
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
基本的に問題なく使用できている
都内23区に住んでいて、通勤や休日の行動範囲もほぼ23区内
公表されているデータでは、楽天の回線エリアでしか行動していないが、データ通信を見るとかなりの割合でau回線を使用していて、月末になると残り〇〇MBですと連絡が来る。
家ではWi-Fiを使用しているので、都内でもちょっとした地下、屋内、電車などはau回線に繋がっているのだと思う。都内でこの状況だとすれば、まだまだ楽天の回線だけで問題なく使用できる日はかなり遠いのだろうと感じます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
特に問題は無い
と言っても楽天でのデータ通信は半分以下で、半分以上がau回線です - 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題なく使えた
- 【サポート】
-
あまり使用していないが、過去に使用した時は基本は繋がらないし対応が遅い
電話担当によって言っている事も違うし、間違っていたこともあった - 【総評】
-
1年料金が無料ということを考えれば良いと思う
2年目以降をどうするかは、今後の改善次第と考えている
(投稿日:2020年6月15日)
楽天エリアになるのはいつの日か…
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova lite 3 SIMフリー (2019年 2月 1日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- auエリアでしか使ってませんが、月に5GBの高速通信が無用で使えるので全く不満はありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
auの高速通信が快適に使えてます。
楽天エリアになったらほぼ使い放題のようですが、旧3キャリアはどのような料金プランで対抗してくるのでしょうか… - 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードを挿して簡単に開通できました。
- 【サポート】
-
電話しても繋がらず、メールやチャットで問い合わせても返事なしです。
この点だけは改めるべきです。 - 【総評】
- ★5にしたいところですが、サポートが最悪なので★4です。
(投稿日:2020年6月15日)
サポートに期待しなければ結構使えます
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 128GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 楽天モバイルエリアにかすりもしない地域ですが、それでも無料で5GB使えると思えば満足です。 無料期間が終わればこの金額はないかな。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 以前のmineoと比べ昼の速度低下はなくなりました。 今のところ快適ですが今後顧客が増えてもこの速度を維持できれば最高です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- WEBでの申し込みで2日程で送られてきてあっさり開通しました。
- 【サポート】
-
開通後もステータスが準備中でデータ節約モードに切り替える事が出来ないためサポートに電話しましたが全くつながらずあきらめました。
1月たった今も準備中ですが手数料の3300円はしっかり請求されました。 - 【総評】
-
ノートラブルですんなり開通できれば快適です。サポートが全く機能していませんが何せタダですから文句はありません。副回線として新規申込みしましたので最悪繋がらなくなれば放置しとけばいいですし。
Rakuten miniのバンド1問題とか色々ありますので、本当に1年間無料かとか、ポイントバックがあるのかとか不安はあります。
(投稿日:2020年6月13日)
テザリングが快適です。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (iOS/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- パートナー回線で5GB、使い切っても1Mbps出るなら何も問題ないですね。都市部なら無制限。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
通信速度は常時受信6Mbps、送信は11M前後(京都府北部)出ています。利用者が少ないこともあるのか安定しています。
- 【通話】
-
通常の発着信は特に問題ないです。聞き取りにくいわけでもなく、普段つかっている他のAndroid端末と大差ないです。
通話料は30秒/20円となるので、発信はあまり行わない予定です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 初のe-sim運用となりましたが、設定自体は簡単でした。
- 【サポート】
- サポートにかけることがあったのですが、接続まで20分程度でした。対応は非常に丁寧でした。これは当たり外れがありますね。
- 【総評】
- テザリングが非常に快適で、しかもワンタッチでできてしまうので非常に便利です。端末のほうでBand1が非対応になっていたなど問題を起こしており、交換を申し込みましたが、端末自体は操作しやすく扱いやすいので満足度は非常に高いです。1年間無料なので使い倒していきたいと思います。
(投稿日:2020年6月11日)
一年間無料という大盤振る舞いに飛び乗りました。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
現在は、コロナウィルスの影響もあって積極的に外に出ることを控えているので
外で試すチャンスが少ないのですが、それでも電車やバスが全て東京なので
Webサイト閲覧やTwitterなどを移動中に巡回しています。
日になんだかんだで二時間くらいは細切れながら見ているように思います。
もともと別の格安SIMを使っていましたが、今回は通信キャリアなので質・量ともに良い。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
東京限定の話になりまずか、速度も申し分ありません。また楽天回線は当然ですが
パートナー回線の範囲でも十分に早いと感じています。
ガラケーをやめて以降、格安SIMしか利用してこなかったので通信キャリアの速さ
には今さらながら驚いています。
つながりやすさも僕の使用範囲では問題は全くありません。
ずっと格安SImしか使ってこなかったので甘め判断になっているかもです。 - 【通話】
-
Rakuten Linkを使った感じとして、つながりやすさは特に問題ないと思います。
若干の遅延もある感じしますがそれほど気になるという感じはしません。
通話料金はRakuten Linkを通せば基本的には無料です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
開始手続きは、他の格安SIM業者との煩雑さ的は変わりはないように思います。
ただ、月々650円だったかな?のスマホの保険オプションが加入側にチェックが
入っているのは少々いただけない。オプションは基本的に入る意思を客が決めるので
有難迷惑だと思う。簡単さについてもほかの格安SIMとどっこいどっこいな気がします。 - 【サポート】
-
サポートはいま、スマホが一円でしかも一年間通信通話基本無料の
大キャンペーンをしているのでサポートは最悪のようです。
僕も電子上の申請書類の身分証明用の写真に不備かあるとかのメールが来て
取り直し再度送ったのですが、ウンでもなくスンでもなく・・・指定日にスマホが
届きました。結果は、指定日に届いたので別に文句を言う筋の話ではないですが、
再送したのがちゃんと届いたのか、問題がなかったのかとにかくなしのつぶてでした。
まぁ、今は手が回っていないんだろうなとはなんとなくは分かりますが・・・。 - 【総評】
-
ガラケー以来の通信キャリアで、やっぱり質・量ともにイイものだと思いす。
ただ、いまは大キャンペーン中ということもあって楽天がてんてこ舞いしている様が
なんとなくこちら側にもわかるくらい、サポートが追い付いていない感じです。
東京に限って言えば、本当につながりやすいし速いしで僕は満足してます。
ただ、問題はこれがちゃんと維持そして拡大していけるのかという一抹の不安
を感じいます。5Gもそろそろ見え始めているわけですし他の三社の通信キャリア
から見ると新興ということを差し引いても色々な面で脆弱さが見えなくもない。
でも、はじめはこんなものなのかもしれませんから、ぜひ第四のキャリアとして
がんばれ

