(投稿日:2021年1月2日)
1年無料有難いですね。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- パートナ回線で5ギガしか使えないですが足りてますね使い切っても1Mbpsなので使えてます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- パートナ回線ですが十分な速度出てますね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 身分証明は配達員に見せて確認だけなので簡単でしたその後eSIMなので簡単に接続できました。
- 【サポート】
- 電話の問い合わせは中々繋がらないかなと思います。
- 【総評】
- 1年間無料は有難いですし楽天会員なのでポイントも溜まります。
(投稿日:2020年12月31日)
メイン回線では厳しいが、サブ回線ならあり
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
元々mineoの3GB契約で5GBくらい使ってました。ネットサーフィン、フェイスブック(4Gでのアップロードなし)LINEとゴルフゲームをちょっと。今は他の回線3GBと楽天の5GBでまあ何とか使えてます。
自宅ではWiFi利用。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
自宅から見通せる場所に楽天のアンテナが立っています。(中国地方の県南部)
しかし、自宅内ではauローミングに。
外に出れば楽天回線。
自宅室内ではなぜか日中はauローミング、夜になると楽天回線になります。(同じ部屋の同じ場所)
回線速度は
平日10時
yuモバイル 下り3.65Mbps 上り5.32Mbps
楽天auローミング下り12.2Mbps 上り7.7Mbps
平日12時30分
yuモバイル 下り42.44Mbps 上り3.75Mbps
楽天アンリミット下り14.91Mbps 上り2.07Mbps
平日15時
yuモバイル 下り18.51Mbps 上り2.63Mbps
楽天アンリミット下り5.94Mbps 上り7.32Mbps
bモバイル下り24.74Mbps 上り5.94Mbps
※RBBスピードテスト使用
- 【通話】
-
今のところ音声はクリアで、遅延やハウリングねような感じはありません。
ただ初めて使った時、フリーダイヤルだったかな?にかけた時、通話途中から相手の声は聞こえるがこっちの声が相手に聞こえないという状況に。(それ以後はありませんが)
あとはアプリの楽天リンクアプリの使い勝手が悪いかな。電話を切りたくても切れず、かける時もグループ分けなど、もう少し使い勝手の良いアプリにしてほしい。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットで申込み、受取時に宅配業者さんに免許証提示で本人確認終了で簡単で良い。
他の格安SIM申込みのように、身分証明書に少しでも照明の光が入ってやり直しとか、身分証明書の角が指で隠れてやり直しとかいうのが無いので良いと思う。 - 【サポート】
-
チャット方式なんだけど、すぐに返信があると思ったら1日後だった。毎回そうなんで、そういうもんなんでしょう。
サブ回線なんで、まあ急がないので問題ないが・・・。 - 【総評】
-
auローミングを切られた地域じゃないし、本体・1年間無料だし、サブ回線として使うなら★★★
月\2980必要になったら★1つ
(投稿日:2020年12月30日)
1年無料を最大限に活用に、満足いけば継続検討
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー (2017年12月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅ではWi-Fi接続可能であるが、楽天エリアになっているはずなので、SIMでつなげてみた。しかし、パートナーエリアになってしまい、外に出ても、近所で試してもエリア内のはずなのに、パートナーエリアになってしまう。電波が弱いのかもしれないが、これでは本来の使い勝手には程遠い。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
すべてパートナーエリアになっているが、時々切れてしまう。
触らない時間があると、一度切れて、再び始めると、切れた状態から接続しなおしているような感じがする。電波レベルは確かに切れている。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込んだら2日で届いた。
- 【サポート】
- チャットの問い合わせは数時間後に回答。
- 【総評】
-
回線エリアなのに、パートナーエリアになり、本来の使い方ができない。
電話の品質もよくなく、LINE電話よりも悪い。
なにより困るのはSMSはあるが、電池の減りが早くなった。
以前のSIMと2枚入れているので、動画を見るとき以外は、元のSIMで使うことにした。
不満があっても1年完全0円なので、許すことはできる。
(投稿日:2020年12月29日)
ミニタブレットと割り切り、解約を視野に入れている
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno3 A 楽天モバイル (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅内のみの使用。Wi-Fi接続でのネットサーフィンが主体。おそらく5ギガも使わない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Wi-Fi接続なので特に支障は無い。ストレスなく使えている。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 楽天会員なので、難しいことは無かった。
- 【サポート】
- 最悪の一言に尽きる
- 【総評】
-
3日前にショップで新規契約したが、契約内容を見直すと、保有ポイント全てが勝手に端末購入代金に充当され、オプション(McAfee)代金がポイントでの支払不能となったほか、国際通話も勝手にオンされるなど自分が思っていた契約内容との乖離が酷く、この時点で信用度は著しく低下。チャットでのサポートも放置状態で未だ回答なし。留守番電話等の使用は全て停止にし、誤請求を防ぐための自己防衛策を講じた。
楽天リンクも通話、アプリの品質が悪く、メインでは使えない。サブ端末として使用して正解だった。改善されなければ解約の一択。
安いのにはそれなりの理由がある。身を持って知らされた。
(投稿日:2020年12月29日)
楽天モバイル最高!! 通信・通話に全く支障なし!!
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
主にWeb閲覧・動画視聴を目的に加入しましたが、速度に全く問題なく、ストレスなく快適に利用できています。データ通信は、他社はわずか数GB、アハモでも上限20GBで約3000円ですが、楽天回線ならそうした上限一切ありません。5分までの通話に限り無料というアハモの通話プランに対して、楽天リンクなら通話時間も制限なし。楽天リンクの通話品質は素晴らしく、同じスマホでも受話音声がとてもクリアに聞こえるようになりました。
データ量・通話時間ともに制限がないという、究極のプランが最安価格の定額制で加入でき、さらにこれが1年間料金無料という、前代未聞のモバイル通信に本当に満足しています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度・量、まったく問題ありません。特に速度はこれまでの契約していたモバイル通信より早く感じます。いつでも確実に接続ができ、安定したデータ通信を保持できるので、非常に満足しています。通信環境に全く問題はありません。Simカードを送付頂いた直後から、何の設定もせず利用を開始できたのも有難かったです。現在4G接続でストレスなく利用できていますので、5Gになればさらに快適に使えると思います。
- 【通話】
- 音声はクリア、安定して接続を保持しており、通話時に全く問題はありません。アプリとして見やすく使いやすく、これで無料通話ができるので本当に満足してます。素晴らしいの一言です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 驚くほど平易・簡便な手続きで加入でき、一切の設定は楽天モバイルが行ってくれました。必要なのは、Simカードをスマホのトレイに入れるだけ。本当にこれだけでデータ通信・通話ができるようになりました。楽天リンクはダウンロード後、立ち上げると既存のアドレス帳を読み込んでくれるので通話も一切、設定不要でした。スマホの設定をそのまま使えるので本当に便利です。
- 【サポート】
- 何のトラブル・問題もないので、サポートを必要としていません。通信・通話がいまだ途絶したことがないので、またアプリも問題なく作動していますので、サポートを要さない完成度であることについて、星5つとしました。
- 【総評】
- 心底、本当に満足しています。サービス内容・月額費用・契約諸費用・契約期間(多くのモバイル通信では契約期間外の解除は違約金が必要なのはみなさん、ご存じと思います)、あらゆる点において、期待を大きく超えるサービス内容です。これ以上のモバイル通信事業はないと思います。解約するつもりは全くありません。末永く、楽天モバイルに事業の継続をお願いしたいと思っています。初年度無料という、究極のモバイル通信は加入者件数に上限があるということなので、まだ躊躇されている方はお早めにご加入されることをお勧め致します!!
(投稿日:2020年12月28日)
iPhoneの方は要注意
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
楽天対応エリアに在住であるが、全く電波を掴まない。
iPhoneはローミングと楽天の自動切り替えに対応していないので一旦ローミングを掴むと気付かぬうちにデータを消費してしまいます。また簡単に掴んでいる電波を認識する方法が無いのが現状です。
サポートは「電波を掴みにくいエリアとなっております。またお客様の端末(iPhone)は保証対象ではありません。対応端末での利用をおすすめしております。」と繰り返すのみ。
なので実質au5GBのプランと思った方が良いです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auが繋がれば繋がる。ローミングが終了したら完全にアウト。
- 【通話】
-
着信が相手がコールしてから暫くしないと鳴らない
発信まで無音の時間が5秒以上続き切ろうかと思うくらいでやっとコールする
WiFi接続時では上記に加え音質も悪くなり全く使い物にならない
サポートが全く具体的な解決策を提示してくれず一向に電話として使えない為、楽天linkを削除したところ料金は掛かるが普通に使える - 【手続き・設定の簡単さ】
- 契約だけは簡単だが、安かろう悪かろうの典型
- 【サポート】
-
まず、回答が遅い。テンプレで「iPhoneは保証対象外」を連呼する。
電話の着信に致命的な問題があるのに何もしてくれない。
対応端末を使ったところでまともなサポートはされないだろうと思う。 - 【総評】
-
よほど楽天の電波に恵まれた所であれば我慢出来るのかもしれないが、対応エリアと表示されているエリアであろうが平気でローミングになってしまう。
電話として使うのであれば全くお勧め出来ない代物。
私は早々にキャリア変更したいと思います。
(当方さいたま市在住)
(投稿日:2020年12月27日)
一年間無料が終わったら乗り換える予定です
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ラジコやTwitterを使っています、youtubeは少々重いです
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 時々途切れる、エリアの切り替えがスムーズではないと思う
- 【通話】
- 通話エコーは当初からはかなり改善されましたが、いかんせんエリアはAUでつながることが多い
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 結構手続きは面倒でした
- 【サポート】
- あまり親切とは思えません、回答が遅いので
- 【総評】
- やすいのでとりあえずは満足ですが、来年以降はどこかの格安に乗り換えます電波に問題があるので
(投稿日:2020年12月26日)
サポートは繋がらないが案外サクサク
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB ワイモバイル (2020年 9月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
データ無制限なので、何も気にせず使っています。
容量を気にしなくて良いのは心に優しい。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天なので期待していなかったけれど、京都市内でサクサク動きます。
これならじゅうぶん使える。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
楽天WiFiPocketを無料キャンペーンでゲットしました。
QRコードを読み取るだけなので、パスワードを入れる必要も無くて簡単でびっくり。 - 【サポート】
-
電話はほとんど繋がらない。
チャットは電話以上に返事が来ない。
サポートは全く期待できない。 - 【総評】
-
無料でここまで使えたら素晴らしい。
今はデュアルsimのサブで使用していますが、有料になっても月々\2.980-で、データ&通話無制限なら続けると思う。
ただし1年後に通信エリアが広がっていて安定していることが条件だけど。
(投稿日:2020年12月22日)
サポートが話にならないし対応エリアが嘘ばかり
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 対応エリアに住んでいるが楽天の電波を全く掴まない。結果ローミングのみ使用する羽目に遭い5GB制限で過ごす日々
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auローミングはちゃんと掴むが、楽天自体不安定なのでお勧め出来ない
- 【通話】
- WiFi接続時だと楽天Linkで通話した場合、こちらの声が相手に消えなくなる事や急に切断されるなどの障害がある。LTEでの運用をサポートから指示された
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは本人確認さえできれば簡単
- 【サポート】
-
対応エリアについてサポート(チャット)を利用したが、楽天対応端末以外は保証外との一点張り。
エリアの電波状況を調べて欲しいと伝え、超他項目の質問に答えたがその後非通知でチャットサポート終了の知らせが来ていた。
呆れるほど酷いサポート。 - 【総評】
-
当方埼玉在住ですが、対応エリアが不安定過ぎます。楽天とローミングがiPhoneの場合、自動切り替えに非対応の上、現状アプリ上からどの電波を掴んでいるか判別付かない為全くお勧め出来ません。
サポートも無いような物です。チャットでも手紙をやり取りしてるかのようなレスポンスです。
(投稿日:2020年12月20日)
サポートは最悪です。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
静岡県の中部地区在住で
パートナー回線ですが、私には5ギガ有れば十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前のスーパーホーダイよりは、12時から13時の時間帯も
早い様な気がします。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
さほど、難しい所は有りませんでした。
- 【サポート】
-
どうしても、オペレーターに繋がらない
何とかして欲しい。
スーパーホーダイからアンリミットVに移行しましたが
スーパーホーダイの最終月の請求が不明点があった為
明細を確認したいのですが、どうしても確認出来ない。
- 【総評】
-
1年間は初期手数料のみで使えるので
1年は使うつもりですが、またトラブルが出る様ならば
解約しようと思います。
(投稿日:2020年12月13日)
どの時間でもAUより早い
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
契約して1週間ぐらいですがパートナー回線に繋がることなく楽天の電波をキャッチしています。容量も無制限なのでメインのiPhone12pro(au)をずっとテザリングで繋いでいますが非常に快適です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Speedtestを使って朝、昼、夜、深夜様々な時間でauと比較していますがほぼ100%楽天の方が早いです。場所は都内です。YouTubeなどの動画も快適に見ることができます。
- 【通話】
- 2台目なのでほとんど使っていませんが今のところ問題ないです
- 【手続き・設定の簡単さ】
- たまたま近くに楽天モバイルのショップがあったので店頭で契約しました。とてもスムーズに契約が完了しました。ただ色々な設定などを考えるとある程度の知識がないと大変かと思います。
- 【サポート】
- 店舗の対応は良かったですが、フルキャリアみたいに色々サポートしてもらうことは難しいと思うので、自分で調べてやるつもりでないと大変だと思います。
- 【総評】
- 2台目として使っていますが、今のところ期待した以上に楽天の電波をキャッチでき十分な速度が常に出ています。モバイルルーターとしても十分使えます。これでメインの回線をauからyモバイルなどのサブブランドに変更する決心がつきました。無料期間が終わる頃に業界の同行を見ながら今後どうするかを決めたいと思います。
(投稿日:2020年12月12日)
宣伝でうたっていることは守りません。サポートは最低です。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- パートナーエリアではどんどんデータ量が消費されます。マップ上は楽天回線エリアでも楽天回線ではなくパートナー回線になることが多いです。楽天回線エリアは面ではなく点のようです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 楽天回線エリア内で移動していないときは30GBほどの速度が出ますが、電車で楽天回線エリアとパートナー回線エリアをまたぐと、ゲームは固まります。
- 【通話】
- 2020年5月に申し込み。初期事務手数料3300円だったが6300ポイントもらえるとの宣伝を見て申込をした。しかし、ポイントは指定日までにもらえなかった。通話無料はRakuten Link利用時だけと理解はしていたが、サポートの番号をリンクした場合など知らずに有料通話になり、罠かと思ってしまいます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
2020年5月19日にWebで申し込み。SIM受け取り希望日時を選択できるが、その日には届かなかった。
2日後サポートに電話するが混雑してつながらない。その後1時間以上応答案内を聞き続けたらサポートとつながったが、問題ないので数日待つよう言われた。5/27の電話では1週間待つようにとのこと。6/8の電話では個人情報書類のUpも不備はないとのこと。6/10免許証データが受付には届いているが審査のサーバーに届いていない。申込みを取消すのでゼロから入れ直すか待つようにとのこと。6/17さらに1〜2か月待つようにとのこと。6/23取消してください、最終報告ですと言い切られた。7/3突如免許証再アップ指示が来て、再アップしたらSIMが届いた。 - 【サポート】
- 1時間程度は応答案内を聞き続けないとサポート(人間)に電話はつながらない。夏前はフリーダイヤルだったが、いつしか有料ダイヤルになった。また延々とチャットを使うよう案内メッセージが流れる。チャットに入れても数日は返信は来ないし、電話でのそれまでのやり取りは共有しないシステムになっているとして、ゼロから説明させられる。また数日返信が来ないくせに、返信されたことに30分ほど気が付かないでいると一方的に切断される。すると、また個人情報の入力からとなる。またポイント支払いできるはずなのにポイントが遅延したので使えなかった月が発生した。
- 【総評】
-
ネット通信が、楽天回線エリアの境界で切れる。無料のRakuten Linkは品質が悪すぎて会話ができないことが多々ある。ポイント付与は遅れる。サポートはフリーダイヤルではなくなり有料。チャットは質問しても定型文章が返ってくるだけで機能しない。誤請求されたので問い合わせたが、一度請求したものは変更できないの一点張り。たとえ翌月分を普通に払っていても、誤請求月分を振込手数料含めて支払わないと電話が止まる。さらに一か月たつと解約するとのこと。
普通の人がこれを読むと信じられないと思うでしょうが、私に実際に起こったことです。
(投稿日:2020年12月11日)
とりあえず満足
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 終日、楽天回線につながっているので今のところは問題なし。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 日中は10M、深夜帯は20Mほどで安定してます。日中は西新宿、夜間は千葉市の市原市より。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 一度でも乗り換えを経験したことがあるなら問題ないと思います。simは2日ほどで届きました。
- 【サポート】
- チャットだと2時間待ちでつながった後は10分ぐらいの間隔でやりとり。電話は30分待ちぐらいでした。まあこんなものかと。
- 【総評】
- 1年間無料になって、とてもありがたい。来年コロナが治まったらいろいろと出かけたいので、楽天さんには基地局の増設を頑張ってもらいたいです。
(投稿日:2020年12月8日)
楽天メインにしました
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
仕事場のネット回線を一日中テザリンゲで利用しております。当方自宅、仕事場共、楽天エリア内なので、非常に快適に利用しております。一度もパートナー回線に繋がったことはありません。車で移動中も、回線が途切れることはまだありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 朝昼夜と時間帯ごとに回線速度を調べましたが、一番遅いときで20メガくらい出ていますので、全くストレスはありません。夜の時間帯では、自宅の光回線より速度が出ているときもあります。平均で40メガ前後出ています。
- 【通話】
- 雑音が入ることもなく、高品質で通話できています。ただし、着信履歴からうっかりリダイヤルすると、Rakuten Linkアプリを通さず電話アプリから発信してしまうので、1〜2度有料発信してしまったことがあり、注意が必要です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで注文して2〜3日でSIMがきました。ポイントキャンペーンのエントリーに気を使いました。ポイント付与が2か月先だったので、間違いなくエントリーできたかどうか心配でしたが、9月初めに登録して、11月30日にポイント付与されました。
- 【サポート】
- 問い合わせのチャットに3〜4回質問しましたが、2か月たってもまだ返事がきません。自分でネットで調べたほうが早いので、質問はすべて解決済みです。楽天のサポートは基本的にないと思った方がよいでしょう。
- 【総評】
- 楽天エリア内に住んでいる方(特に都内)は、このSIM以外選択肢がないと思うほど当方は満足しております。
(投稿日:2020年12月6日)
Rakuten Linkアプリでの通話品質、悪すぎ
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 SIMフリー (2019年11月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- おもにLineとyoutubeやwebの閲覧を仕事の合間に利用する程度で、データ量は足りています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- インターネットの速度・繋がりやすさについては、特に不満はありません。
- 【通話】
-
通話料金はかからないので不満はありません。
しかし通話品質が悪すぎます、ノイズだらけだったり、こちらの声や相手の声が聞こえなかったり、着信音が鳴らなかったりという事が頻繁に起こります。仕事や重要な連絡事には使えません。
通話品質が近いうちに改善されるか、通常回線で10分かけ放題などのプランが追加されないようであれば他社へ乗り換えるしかないと考えています。データ使い放題とか料金が安いとかいう以前の問題です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルの通りに設定すれば難しくはないと思います。
- 【サポート】
- サポートはつながりにくく、いまいちです。
- 【総評】
- 通話品質が悪いのは致命的です。やはり電話機なので
(投稿日:2020年12月4日)
ポイントバックキャンペーンにつられて
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 楽天回線エリア内なら1日10GBまで。au回線に切り替わると1ヶ月5GB。楽天回線のカバー範囲はまだ十分ではなく、au回線に繋がっていることがよくある。無制限をうたっているのに制限があるのはどうかと。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度は十分に出ている。可もなく不可もなし。
- 【通話】
- 挙動におかしな所は無く、通話の遅延も許容範囲内。繋がりさえすれば十分満足。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 既存楽天会員で楽天カード持ちなら手続きはすぐ終わる。
- 【サポート】
- 評判を見ているとキャンペーンのポイント付与漏れがあり、対応も最悪みたいで不安。
- 【総評】
- au回線でカバーされている内は良いが、中途半端な対応で楽天回線のみに以降されると使い物にならなくなるか不安。これをメインにするのは博打。
(投稿日:2020年12月3日)
このまま改善しなければ、ドコモのahamoで良いかと・・・。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P20 lite SIMフリー (2018年 6月15日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
地元の楽天回線エリアで濃いピンク色範囲に入っているのに、
楽天回線に繋がらない。
よって濃いピンクエリアは信用できない!!!
SMSが届くか届かないかで、楽天回線エリアかどうかわかる。
楽天回線エリアだとSMSが届く。
届かない場所はパートナー回線エリア。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
しかし大阪市内に入ればバッチリ繋がるし、速度もそこそこ出る。
SMSも届く。 - 【通話】
- 電話はLINE内の通話しか使ってないので、分かりません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 少し前のSIM事情より簡単になっている。
- 【サポート】
- 皆様の評判通り。
- 【総評】
-
1年の無料期間の間に、キャリアが値下げ等を行うので、現状様子見で良いかと。
無料期間終わる頃には、各社のプランが変わっているだろうからまた考えれば良い。
パートナー回線エリアにお住いの方は
別の格安SIM会社を勧めます!!!
(投稿日:2020年12月3日)
auローミングが切られて使い物にならなくなった
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 256GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- auローミングが切られた楽天エリアでは使い放題であっても圏外だらけで使い物にならない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auローミングが切られた楽天エリアでは100Mbps以上であっても圏外だらけで使い物にならない。
- 【通話】
- 通話料金が無料とのことだが、繋がらない電話は電話じゃない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 回線手続きで免許証のアップロードが正常にできず、修正手段もなく、またサポートには繋がらなくて1週間程度何も進展しなかった。
- 【サポート】
- 電話はなかなか繋がらない。チャットは返信してこないばかりか勝手に切られる。サポートという感じではない。
- 【総評】
- 楽天MVNO(スーパーホーダイ)は凄く良くて期待していたけど、楽天MNOはダメ。回線速度が遅くても安定して低価格で利用できるのを期待していた。そして当初はそれが実現していた。しかし突然auローミングが切られてしまい(奈良県)、圏外だらけで使い物にならなくなった。皆さん注意して下さい。楽天のエリアマップは殆ど嘘だと思います。楽天エリアに入ったからauローミング切ったとのことですが、屋内は圏外だらけだし屋外も住宅街や道路でも圏外があちこちにあります。無茶苦茶です。
(投稿日:2020年12月1日)
楽天回線エリア地図表示はあてにならない
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー (2018年11月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
パートナー回線で5G/月を使い切っても
1Mは出てるので、それほど苦にはならない。
そのうち改善するでしょうから。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天回線エリアの”地図表示” はあんまりあてにならない。
楽天モバイルHPの楽天回線エリアに ”地名” が出ているところは楽天回線が入るが、
地図楽天回線エリアに入っていても、モバイルHPに ”地名” がないと
パートナー回線になる模様。
パートナー回線エリアではSMSは届きません。
SMSが届くかどうかが楽天回線エリアかパートナー回線かの判断基準になると思います。
地図上でのエリアとHPで地名があるエリアは
必ずしも一致しない事に注意です。(2020/12/1 現在)
今後改善されていくと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単。
- 【サポート】
- まだ利用してないのでわからない。
- 【総評】
-
楽天回線エリアの件以外は☆4〜5ぐらいかなぁ。
とりあえず楽天回線エリア内で無制限使えるなら、間違いない。
緊急回線は使用できないので(110番119等)注意です。
(投稿日:2020年11月28日)
1年間無料に騙されないように。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
データ量は無制限らしいけど、それは楽天回線に繋がった場合であって、そもそも契約してから1度も楽天回線に繋がったことはない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 楽天回線に繋がったことは全くないが、パートナー回線のauのネットには普通に繋がる。速度も悪くはなく、もちろんauの回線だからYoutubeも普通に見れる。
- 【通話】
-
最悪。 料金が1年間無料だからこの程度でいいだろうというレベルではない。
電話として機能していない。 音質が悪いのは目をつぶるとしても、固定電話からの着信があってもわからない、SNSが届かないことがあるから二段階認証が使えない、非通知設定していないがこちらから固定電話にかけると非通知で電話がかかる。もちろん相手は「非通知」の電話なんか出てくれない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
認証のSNSが受信できないという事態が発生して、iPhone SE 2020でアクティベイトできず、急遽、楽天公認のOppo Reno Aを購入して開通手続きをせざるを得なかった。
決して片田舎に住んでいるわけではなく、政令指定都市の新幹線駅前でも楽天回線を一度も捕まえることはできなかった。
もちろん、楽天回線のエリアには完璧に入っている場所でも、au回線でしかつながらない。 - 【サポート】
-
最悪というより、そもそもサポートというものが存在しない。GoogleのPlayストアや、アップルのApp Storeの楽天リンクアプリに対する評価がすべてを物語っている。
これだけ苦情が書かれているアプリは見たことがない。それを対策することもなく放置しているのにテレビコマーシャルをバンバン流して顧客を集めているのは如何かと思う。 - 【総評】
-
1年間無料とか、楽天ポイント還元とかの文言に騙されてはいけない。そもそも「電話」としての機能が備わっていないのだから一年間無料とか意味がない。 楽天ポイントも貰うまでハードルは高く、ポイントが貰える要件を満たしたかどうかを顧客側で確認する術は全くない。
TVコマーシャルを大量に流して勧誘している事業がこんなお粗末なものであることを国は知っているのか、もしくは知っていて黙っているのか不信感しかない。

