楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 19ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数479件中361〜380件を表示

(投稿日:2021年2月12日)

屋内でなければ

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
ほとんど外で電話以外は使わないので問題ない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
同じくであるがビルの中に名いったときにはwi-fiが無いとちょっと辛い。ビルの中にフリーwi-fiがあれば操作してつなげば問題ないが無ければその店のアプリが使えないこともある。オプションでwi-fiがつながるものもあるようなのでそれを選択するのもありだと思う。月額400円程度機器の保証を含めても月1000円ちょっと。
【手続き・設定の簡単さ】
直ぐにできた
【サポート】
今は大変込んでいると思います。機器の在庫切れがたくさんあるなかで結構の人が入っていると思いますからこの評価は仕方ないと思います。チャットでも2日か3日程かかって返信が来るようです。いずれ解消すると思いますが
【総評】
この値段でこのサービス。ただ心配なのは、現在はパートナー回線です。順次パートナーとの継続を解消していくようなことも書かれているのですが、エリア地図で今年の4月ころには楽天エリアになるようですが、楽天エリアであってもつながらないとの書き込みも多くパートナー回線の解消があった時に、どうなるか心配は心配です。でもここには頑張って頂きたいと思います。

(投稿日:2021年2月11日)

楽天アンリミテッドの将来性?

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
アンリミテッドなので気にしてないが、データ通信は確実に繋がるドコモsimを優先にしてます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昨年6月に契約した頃は楽天band3に繋がることはなく、auのband19のみの状況でしたが、夏頃から一気に楽天バンドエリアが増えました。ただし昼とか回線速度が遅くなったり地下とか一部の地域で全く繋がらないこともあります。元々DSDVでトコモとデュアルsimで使ってるので現在は通話発信は楽天リンクでデータ通信はドコモ回線メインで使用しています。これで一応安心できてます。
【通話】
楽天リンクを利用して通話してますが問題はありません。
wifi接続時は発信が非通知になるわけですが、アプリのmacrodroidとMDヘルパーを使い楽天リンク起動や終了時にwifiオンオフになるように自動設定しているので煩わしさはありません。
何時間通話しても無料なのが嬉しいです。
【手続き・設定の簡単さ】
どこの通信会社選んでも同じでしょう。
【サポート】
酷いの一言以外になし。
連絡するだけ時間の無駄です、自己解決しましょう!
【総評】
ドコモユーザーてすが無料だったので楽天アンリミテッドを追加契約しました。正直1年で解約予定でしたが、1gbまで無料になるので楽天+ドコモのデュアルsimで使い続けるつもりてす。
後発会社なので現在は問題ありですが将来性はあると信じることにします。

(投稿日:2021年2月11日)

サポート不要な人は、かなり快適!

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
・5GBも毎月使わないけど、楽天モバイル回線のみで十分な状況
・パートナー回線はアプリ上で未使用中
・無制限なので、今後は節約せず多用していこうと思う
【インターネットの速度・つながりやすさ】
・下りが20~30GBな地域が多いかな
・パートナー回線はアプリ上で未使用中
・モバイル回線で速度を気にしたことが無いし、不自由も無い
【手続き・設定の簡単さ】
・配送遅延の連絡を受けて、予定日より2日遅れて到着
・開通ははがきサイズの冊子の通りに実施
10分も掛からなかったと思う
端末の特性か、sim挿入後、自動接続され模様
・アプリ上で使用量確認や速度測定は開通日から3日間ほど使えなかったと思う
【サポート】
・皆さんはリアルタイム性を絶対視しているようですね
繋がる地域、繋がらない地域があるからといって
まだアプリからも連絡したことが無いのでわかりません
外資系パソコンメーカーのサポートみたいなものなのかな

・設定はマニュアル見れば分かるし、
それ以上の回答を得るのは時間をドブに捨てるようなもの
繋がらないと言われるサポートを待つのは時間も無駄かと
・安物に釣られないように契約しない選択肢だってあると思う
【総評】
・主観では、十分過ぎる
・日常的に楽モバ回線だけど、アプリから20秒でパートナー回線(5GB)を選択できる
・アプリによる通話品質は問題なく、通話料無料が大きい
・楽天ハンドをおまけで2台購入
2万ポイント×2で払ったところ、2.7万ポイント以上×2が貰えました
機能的には十二分だったので、iphoneSE2に5万円も払ったことを悔やみ切れない
・夫婦共に楽天で契約し、それぞれテザリングが無制限なので、
子供達にそれぞれ与えた楽天ハンド(WiFi頼み)の通信の心配がない

(投稿日:2021年2月9日)

時間に換算すると無料ではない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
データ量自体は問題ない。

自分の意志ではないのにチャージされて、キャンセルすることも出来ず、カネを払わされることを除けば。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
元々、楽天の回線のエリアですらないので何とも。
【通話】
たまに通話開始時に途切れることがあるぐらいで、基本的には問題ない。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題はなかった。
数ヶ月待ちなのは知っていたので。
【サポート】
最悪。
サポートに電話したり、チャットにメッセージを入力したりするのは時間の無駄。

電話サポートは人間っぽい喋り方をするけど、機械的な対応しかしない。
「お客様のご期待に添える対応ができず申し訳ございません。」
これを繰り返すだけ。
RPGのNPCの村人と変わらない。
人間に繋がっただけマシなようだけど、時間を無駄にしたことには変わりがない。

チャットに至っては、19時間経過したが、全く返事が来ない。
短文のメールと変わらない。
返事が来ていない時点で、それより酷いかもしれない。
メッセージを打つだけ時間の無駄。

貴重な時間を楽天に、無駄に費やしてしまったことが悔やまれる。
【総評】
楽天モバイルのみならず、楽天グループの利用を控えることにした。
「無料だからサポートはいい加減でいいだろ」
そんな考えが透けて見える楽天の姿勢が嫌になった。

無料期間だけ使わせてもらうが、それ以降は使わない。

(投稿日:2021年2月7日)

楽天頼み(自己解決できない方)なら、”3年後”の申し込み推奨

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
先月までは6年ほどbiglobe(6GB1950円プラン)で、3GB程度使い、前月からの繰り越しで12GB貯まり続けていた。

楽モバにして数日ですが、まだ接続不可に巡り合えていないので、パートナー回線(5GB)はOFFのまま。
無制限の恩恵を享受する為、出社時から、通勤時に動画で見ようかな。
今も通勤されている方は変わらず多いと思うので、負荷の増加に参加する予定。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
我が家と、生活圏はしっかり繋がるので、ノンストレス。
自宅のWiFiと比べると、少しのっぺりしたような繋がり方をしているように思う。
キャッシュサーバーの構築環境のせいか、仮想NWの特性なのかは不明。

自宅では、下り74Mbps、上り86Mbps。
近接する町村の平野をドライブした時に、下り19bps、上り10Mbpsで遅かった。
政令指定都市では、まだ測っていないので不明。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMを挿したら繋がっていた。
APNはノータッチ

機種は、pixel4aと、iphoneXR
【サポート】
"my楽天モバイル"を使ってチャットで筆談してる
画像も送れるので、伝え易いと思う
ご存知の通り、サポート体制は悪く、リアルタイムの回答はもらえていない

3年もすれば、
・サポートアプリ(AI)の開発
・加入者の応じたサポート窓口の増員
・方向性や対応マニュアル  が整備されると思う。

自分でも楽天でもどうにもできないことを想定し、
楽天頼み(自己解決できず、代替回線の手配が不満)なら、申し込まないことを推奨。

アプリ上の通信速度測定が当初できなかったとき、
チャットで質問し、位置情報の許可設定はどうか? と返答。
位置情報はONだったが、それ以外で、電話を不許可→許可で改善
(他は不許可でも使えた)
【総評】
サポートの筆談も、内容によって対応が1日〜2日掛かる印象。

・ギリギリアンリミット5で申込み完了
2021/1/30AMに申込み、2/2AMに到着
2021/1/30PMに申込み、2/4PMに到着

・自分にとって使える回線が1年間無料になり、大満足

・楽天ハンド(eSIM)が徐々にランキングを上げ、2021/2/5に1位。
これまで古機種を子供の玩具に与えていましたが、新しいゲームがインストールできず、若干の不都合があったものの、これが代用品になり、兼固定電話として機能してる

(投稿日:2021年2月7日)

無料は良いが、携帯会社変えてまでも

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
ほとんど通話とSMSだけ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほとんどネットは見ないので5Gが多いのか少ないのかわからない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ほとんどパソコンでネットは見ているので、関係ない
【通話】
無料は良いが、ショッピングモールのビルの中にいると、携帯がまったく使えない。使えないと言う事はこの時に誰かから着信があってもわからない。他の3社は後で着信があれば携帯に着信の知らせが来るが楽天は来ない。
【手続き・設定の簡単さ】
ネット上で簡単に出来るし動画があるので見ながら素人でもできました。
【サポート】
ほとんどつながらないし、チャット・チャットと言いながら返信には3日位は十分にかかる。『今』と言う時には全く使い物にならない。最悪1としたがマイナスの評価が良いと思う。
【総評】
無料は良いが、ショッピングモールのビルの中にいると、携帯がまったく使えない。使えないと言う事はこの時に誰かから着信があってもわからない。他の3社は後で着信があれば携帯に着信の知らせが来るが楽天は来ない。電話としての役割は持っていない。大手3社以外の携帯はどうなっているのか知らないが、4社目のキャリアと言うなら、ネットにつながっていなくても、後で誰から着信が有ったくらいは、後で知らせる仕組みを考えてほしい。どうしようと迷っている人には、ネットにつながっていなければ携帯はただの小さな箱。昨日家族から何回も着信が有ったのに、携帯には何も表示されない。ネットにつながっていなければ本当に無力。愕然。

(投稿日:2021年2月6日)

初期費用等無料でお試しです。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / +F FS030W FS030WMB1 (2016年12月22日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
パートナー回線のみしかつかまず、楽天回線はつかえません。
無料のなので良いですが、満足できません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりは安定です、パートナー回線なので。
楽天回線は不明です。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは、楽天IDがあると簡単です。
本人確認書類も到着時に確認も選べるので良いと思います。

今なら端末1円などのセットがお得です。
【サポート】
-
【総評】
安くて、お試しで1年無料なので使ってみるのも良いかとおもいます。
あくまでサブ回線ですが。

(投稿日:2021年2月4日)

サポートが壊滅的

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天回線であれば無制限。
パートナー回線(au/KDDI)は5GBまでだが、最大1Mbpsの低速モードも選べる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都内で利用中。
見晴らしのいい場所なら上がり下りとも20〜50Mbpsくらい。
鉄筋の大きな建物の中や陰で速度が激しく落ちることが、しばしばある。
高速モードなのに1Mbps未満になることも。
【通話】
おおむね良好。
たまに、こちらの声が相手に届きづらい。
(公式対応スマホ以外は、固定電話と公衆電話からの着信を受けられないので要注意)
【手続き・設定の簡単さ】
ネット上で完結。
【サポート】
評価1も付けたくない。0がふさわしい。
というか、そもそも繋がらないのでサポートの質は不明。
電話は音声案内だけでオペレーターに繋がるチャンネルがない。
チャットは「急ぎ対応」にしておいてもいくら待ったってオペレーターがまったくあらわれない。
そのため評価しようがない。
サポートは「ありません」というのが正解かも。
【総評】
サポートが機能していないので、契約はやめておいたほうがいいと思います。
何かあったらどうにもなりません。

(投稿日:2021年2月4日)

有名無実の脆弱モバイル タダなら我慢するが、有料ならとんでもない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー (2018年11月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
高速モードは5GBで終了。
楽天回線は低速モードでしか繋がらなく、無制限。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
【札幌駅から12qの市内JR軌道近くで使用】
au回線高速モード=下り23M 上り18M
楽天回線(低速モード) 下り1M 上り0.3M

【札幌駅改札付近】
au回線高速モード=下り40M 上り10M
楽天回線(低速モード) 下り1.2M 上り0.8M

楽天回線ではYouTubeの再生が困難。
YAHOOページなら見れる。
画像のアップロードはできない。
低速モードなのに回線品質にムラがあり、不安定。

【通話】
この回線で通話はしていません。
【手続き・設定の簡単さ】
HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーではデータ通信しかできない。
楽天のマルチSIMをナノSIMの大きさにしてスロット2に挿入。
スロット1のワイモバイルSIMを無効にしてから再起動すると、楽天のSIMが認識されデータ通信がOKとなった。
APNの設定はいじっていない。SIMから自動で認識された。
始めはワイモバイルSIMを有効のまま再起動させ、楽天のSIMは認識されたのだが、「4G」の表示が出ず、ネット接続ができなかった。
【サポート】
サポートしたくないのが本音なのか。
全く繋がらない。
最悪。
【総評】
この回線はタダだから使えるのであって、有料なら相手にできない。
宣伝に費用を掛け過ぎて、回線の品質が脆弱だ。
回線エリアマップは信用できない。色だけ塗ったのか。
楽天モバイル=有名無実のモバイル

(投稿日:2021年2月3日)

安い。楽天エリア狭い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 5 SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自分で5ギガでも足りる。家はwifiなので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼に20-30mpbs出る。速くない。lteの普通速度
【通話】
普通に使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMを入れて、APN自動で入る。その後マイ楽天と楽天リンク入れて、SMS認証で使えるようになった。10分ぐらいでできた
【サポート】
わからない。サポートを使ってない
【総評】
楽天エリア以外はいい。なぜかずっとバンド18で繋がっていて、パートナーエリア。まあ、待てば改善するかも

(投稿日:2021年2月2日)

Rakuten UN-LIMIT V 主回線として契約した

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 256GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Smartnews
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
最初パートナー回線にしか繋がらない様で、5GBを消費しておりました。楽天回線の無制限を期待しておりましたが、楽天モバイルの繋がりにくいとはこのことかと実感しました。
家以外の場所に移動しても変化はなくパートナー回線にしか繋がらない様で、ちょっと失敗したかなと思っておりました。
 が手動設定必要ですがパートナー回線、楽天回線の切り替えで困ることは無さそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットでiphoneSEの楽天モバイル利用をみていると、ネットワーク自動選択だとパートナー回線になると楽天回線エリアに自動でつながらないとの記載があり試しにネットワーク設定を手動で設定し直したところ 下り93.46Mbps 上り51.45Mbpsと非常に高速となりました。これで無制限で使えるのであれば楽天エリア外の時は要再設定ですが非常に満足です。
同じ場所でパートナー回線(au)は、下り54。58Mbps 上り25.06Mbps
前日測定ですがMNP前のSB回線は、下り43.6Mbps 上り25.96Mbps
でした。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天モバイル店舗で契約、手続きしましたが、約30分で終了し非常に早く
丁寧にiphoneSEの設定含め実施いただき早かったです。

事前に電話で実施した、SBのMNPの申し込みが待ち時間含め同じくらいかかったので
そちらの方が長く、少しいらいらしました。
【サポート】
楽天モバイルのSIMが正式契約前に私のiphoneSEで使用できるかも確認していただき
正式契約もスムーズに丁寧に実施いただけました。
楽天
【総評】
SBのメリハリプランからの変更でしたが
1年間 料金の無料及びその後もMax2980円で無制限接続
家での、ネットスピード
通話料(専用アプリ使用)も無料
結果 大幅なコストダウンにより、
支払いはiphoneSEの分割払いのみとなりました。
結果 非常に満足です

(投稿日:2021年2月2日)

無料でなければ品質に難あり

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
データ量的には、パートナー回線5G、楽天回線が無制限なので十分です。
低速モードなら無制限なので、良いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約当初(1年前)から、自宅及び会社は楽天回線圏内の表示でしたが、未だに楽天回線にはなりません。嘘マップです。時々入ることもありますが、極まれです。さらに室内に入るとほぼつながりません。パートナー回線でも時々切れてネットに繋がらなくなることもしばしば。
安定しません。
【通話】
通話品質は、みなさんも言われている通り、悪い!です。
相手に声が聞こえていない時もよくあります。
ただ、同じ場所での通話でも、相手によってなのか電波状態(パートナー回線)なのかは定かではないが
良いときもある。
ただ、途切れないというだけで、こちらの声が相手にどのように聞こえているかは、確認できないので何ともいえませんが、良くはないと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
これは、どこの会社も同じだと思います。設定をする本人の技量次第かと
【サポート】
最悪です。まったくつながりません。
チャットサポートとかいっても、チャットを入力し3日以上返信がないこともあります。
しかも、その返信に気が付かないと数分で「お返事がないので、サポートを終了いたします」てきな返事されます。楽天の返事は3日も待たすのに、こちらの返事は数分しか猶予がありません。なんて勝手な・・・
【総評】
昨年4月の開始当初から使ってきました。1年で改善されればと思っていましたが、全く変わらず。新たに「VI」が出ましたが、初めは安いかなと思いましたが、小さい字をよーく読むと
データ通信量のカウントは、楽天回線、パートナー回線、パートナー回線(低速)すべてがカウント対象とのこと。
今まではパートナー回線の低速モードであればノーカウントだったのに、「VI」は違うようで。
しかも、パートナー回線は5gb使ったら1Mに落ちる。
つまり、パートナー回線を5g使うと、もう¥1980の域になるようで、その後は楽天回線に繋がらない限り、ずっと1M・・・
危うく騙されそうでしたw

(投稿日:2021年2月2日)

無料でないなら 即日解約レベル

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Galaxy S10 楽天モバイル (Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天回線内なら無制限 パートナー5GB これは辛うじて評価できる点
    ( 量はいいが  通信速度は 遅い)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線速度 兎に角 遅い
パートナーエリアの半分以下の速度に低下ってどうなの?
【通話】
音声品質 とにかく悪い
【手続き・設定の簡単さ】
面倒くさい
【サポート】
楽天回線エリア 速度が兎に角遅い
パートナーエリアの半分以下の速度に低下ってどうなの?
【総評】
無料であるから 我慢してるレベルであり
有料時には 即解約するレベルで 全てがひどい
無料でも手続きなどの手間を考えたら正直微妙

三木谷 浩史社長 
あなたの邪魔してるのは ライバル企業ではなく
サポートセンターを主とした社員たちですよ
そこから改善しないと アンチ楽天増してるだけで機能してないから
現実と楽天モバイルの評判をみて 酷いから

(投稿日:2021年1月22日)

楽天モバイルの誤請求

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO A5 2020 SIMフリー (2019年11月 1日発売)(Android/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
使い放題なので満足している。ただし、楽天エリア外は制限があるため残念。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天エリア外や昼などの通信煩雑時は通信速度の低下のため使い難い。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
楽天モバイルの誤請求

Rakuten Linkを利用し通話した場合は電話料金が「無料」となる、にもかかわらず、数ヶ月にもわたり、通話料金が請求されています。
かつ、当該事案を提起後も1ケ月以上が経過しても、いまだに問題解決に至っていません。
なお、一時は、「調査の結果、問題なし」(本人の思い違い?)と判断されました。その後、本人が証拠を提示して、再調査中となっています。

同問題は、私だけではないかもしれません。多くの楽天モバイル利用者が誤請求されている、可能性があります。

このため速やかに情報共有を図り、適切な問題解決が必要です。
【総評】
サポート態勢が残念過ぎて、まさにお粗末の極み!!
問題提起しても、部署や担当が「たらい回し」の状態であり、1月以上経過しても、問題の解決に至らない。

(投稿日:2021年1月20日)

RakutenLinkがダメ

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 9S 64GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天回線エリアではないため、Auローミングです。
必然的に、5ギガしか利用できませんが、以前使用していたイオンモバイルよりも速度は段違いに高速です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
AUエリアになりますので、つながります。
速度も速い。5ギガだけですが・・
【通話】
通話機能がとにかくダメです。
無料というのは魅力的ですが、着信がわからない。が致命的です。

これは、RedmiNote9s で発生することですが、Wifi経由だと非通知発信になります。
いちいちWifiを切る必要があるため非常に不便です。

電話なのに・・電話の基本部分がとにかくダメダメです。
【手続き・設定の簡単さ】
オンラインで申し込み、SIMが届いて開通手続きを行います。
手順どおりに行えばすぐに終わります。
私はMNPしましたので、時間帯に制限がありました。
【サポート】
チャットに残しておけば回答をもらえます。
問い合わせをすることもあまりないため、十分です。
【総評】
通話料無料が魅力的なのですが、通話を無料にするためにRakutenLinkを利用する必要があります。
いわゆるIP電話の類だと思われますが・・

サイレントモード時は、着信のバイブがならないため、着信を受けることができません。
不在着信通知だけがロック画面上に表示されます。
スマートウォッチへの通知も、不在着信の通知だけです。
この部分がとにかく不満ですし、不便です。

あと、ローミングエリアがなくなった場合のエリアを考えると、利用は継続できないと思っています。他のキャリアが、同価格帯のプランを出しましたので、楽天の優位性は完全に消えたと思っています。

ただ、個人的には応援しています。

(投稿日:2021年1月13日)

安かろう悪かろう(主に東京都内利用)

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
無制限です。
ただし楽天モバイルの自社エリア内の場合。
都内でも地下に入るとほぼローミングエリアです。
2021年4月以降、ローミングがなくなるとのことでエリアに不安が残ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は実用上問題ないです。
スピードテストアプリにて、上り下りともに実測40〜50Mbps程度出ています。
お昼休みや夕方以降も大きな速度低下は、いまのところありません。
【手続き・設定の簡単さ】
契約はオンラインで簡単にできます。
ただ申し込みをしたはずなのに、届かないユーザーも一定数いたりするので、進捗は自分で管理しましょう。
【サポート】
サポートは最悪です。
平日のお昼12時頃にオンラインのチャットで質問を送って、帰ってくるのが翌日以降なんていうこともざらです。
また対応も基本的に良くないです。(内容が的確に捉えられなかったり、たらいまわしにされることが多々あります。)
サポートには何も期待をしないこと。それに尽きます。
【総評】
今は1年間無料ですし、申し込むことでポイントももらえたりするので、使ってない人は試しにサブで新規回線として申し込んでみてもいいと思います。
ただ、無料期間経過後は契約する価値は現状ないです。
また、iPhone12では5Gが使用できません。、(2021年1月現在)

エリアも狭い、サポートがダメ。
2021年3月以降、大手3社から同程度の料金プランが開始予定。
大半の人は月20GBの使用量に収まると思いますので、そちらを検討されたほうが良いと思います。

(投稿日:2021年1月11日)

圏外になる事が多い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO AX7 SIMフリー (2018年12月14日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
楽天回線は無制限なので満足です。
パートーナー回線も5Gあるので十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
一番の問題が繋がらない事が多い事と、回線速度が以上に遅くて使い物にならない時があります。
東武船橋駅は圏外になってしまって、酷い時は塚田〜馬込沢間まで繋がりません。
無料だから許せるが、有料だったら許せないレベル
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題はありませんでした。
【サポート】
トラブルが無いので問題ありません。
【総評】
繋がり易さの安定性は、ドコモの回線を利用していた時の方が良かったです。
圏外になったり、そこから復帰できなかったりしたり、回線速度が異常に遅くなったりと、非常に安定しない回線です。
楽天会員だから加入しましたが、そうじゃなければお奨めしません。

(投稿日:2021年1月11日)

価格優位性もない今選択する意味は

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB au (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自社回線エリアと言いながらauのBand18しか拾ったことがない。つまりは5GB/月のみなので全く使えない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Band18だけなので速度はそこまで出ない。あと、ハンドオーバーのときにパケづまりするように感じる。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードなのに宅急便にカードを入れるだけの配送で納品書もない感じで少々不安を感じる。
【サポート】
チャットは返事がかなり時間がかかる印象。
【総評】
1年無料とはいえahamoなど他キャリアからも魅力的なプランが出始めて今のままであえて楽天モバイルを理由がない。
テレビCMも内容が最悪。5Gが実質タダとか煽っているがすでに他キャリアも4Gプランと価格差がほぼないレベルでの提供を打ち出している。
今や価格も通信品質も優位性がないとしたら楽天モバイルに何が残るのか。
今後、様々な天災での対応力も求められると考えるとメイン回線とするには程遠い。

(投稿日:2021年1月10日)

Wifi Pocket の不良対応が最悪です。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
au回線のエリアなので、高速なのは5GBITまで、その為、各月の2週目くらいには低速になってしまいます。最高1Mbpsなので、空いていれば何とか及第です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
5GBIT以内の使用量時はほぼ 問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は至極簡単です。APNの設定など、当然ですが不要。
【サポート】
星一つも付けられたものではありません。バッテリーが使用開始数日で容量ダウンと思われる現象が発生。すなわち、寝る前に満充電しても朝起きるとほぼ全て放電してしまっている様な状態が発生して、サポートに連絡したところ、電話したのが規定?の2週間を1日過ぎているので、初期不良交換できずと。さらに代替機を送ってこちらの機器を返送し、こちらの機器を検査してもし異常と言えない場合には検査料7800円プラス税を請求されるという回答。
ユーザーとしては、この状態である事が製品の仕様なのか異常なのか判定はできかねるので、検査料を支払わなければならない可能性があるわけで、何とも腑に落ちない。
【総評】
Wifi Pocketの保証と言うのが実質的には有償の場合がある。初期不良は2週間以内の連絡でないと一切受け付けない対応の為、サポートの欄に書いたようにこの機種はこういった物として当方では電源をつなぎっぱなしで使います。
1年保証なのに検査料って何でしょう、いくら機器代が実質ゼロ円と言っても、結局は何かと費用がかかるシステムの様です。
バッテリー単体の販売も無いので、高額な代替機購入が場合によっては早期に必要となるというオチが付いていますので、慎重に考える必要があります。
au回線の場合楽天回線が来るまでは低速での通信を我慢すること。
サードパーティのルーターの使用を前提になら、地域によっては使えるかも。

(投稿日:2021年1月10日)

楽天回線エリアマップ 完全なウソ表示

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天回線エリアど真ん中、高層ビル等何もない場所の屋外でも、パートナー回線しか繋がらない箇所の方が多い。
よって5GBの容量制限があると思った方がよい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
当方、愛知県尾張地区を中心に使用しているが、楽天回線エリア内であっても楽天回線と繋がらない場所の方が多い。
3大キャリアの25年前(ガラケー利用者拡大中の頃)と比べて、10倍以上楽天回線は繋がらない。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは簡単だった。
【サポート】
最低の中の最低。
契約時に同時購入した端末のバグリで楽天回線と繋がらなくなったがとき、

・サポートは電話はまず繋がらない
・チャットサポートの返事は1〜2後の返信が当たり前で、チャット担当はその間に何度も入れ替わり、その都度状況を初めから説明しなければならなかった
・マニュアル通り回答ばかりで何も改善せず、2週間経過し自力で何とかするしかなかった
と、トラブルにみまわれた際は、相当な覚悟が必要です。
【総評】
現時点で「タダほど高いものはないのレベルです。
自宅内まで楽天回線電波が届く人は契約してよいでしょうが、愛知県尾張地区の国道41号線沿いでも、それはかなり厳しいです。
電波状況とサポート体制が他社なみになるまでは契約要注意。
有料なんてとんでもなく、契約後は相当なストレスがあります

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ