楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 18ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数479件中341〜360件を表示

(投稿日:2021年3月10日)

私にはピッタリです。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
殆どしようしてなく普段は、自宅でひかりをPCで使用してます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
パートナー回線エリアげの使用ですが速度、繋がりやすさ共に満足です。5GBを超えての速度等は分かりません。
【通話】
以前はauを使用してましたが、つながりやすさは変わりないと思います。通話料金は、かけ放題です。
【手続き・設定の簡単さ】
高齢者なのとサポートに繋がらないので店舗での設定をしました。短時間で設定が終わりました。
【サポート】
チャット、電話共に繋がったことがありません。
【総評】
ほとんど電話でしか使用しないので「かけ放題」データ1GB以下 0円は最高です。夫婦で使用してます。

(投稿日:2021年3月10日)

UQwifiから変更!

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / MediaPad T3 7 (2017年 7月 7日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
過去、1日で3G〜10G位使っていました!
3日間10Gの縛りが、無いと言う話だったので
期待しています!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
UQよりは、ちょっと遅いけど
問題無い範囲での速度が、出ています!
【手続き・設定の簡単さ】
コジマで契約!
楽天で登録していると
全てが、簡単に済む!
楽天カードの支払いも直ぐに登録!
何も入力しませんでした!
開始の時に楽天モバイルのHPに行って
情報を確認、アンケートに答えるだけで・・・
5000Pのプレゼント!
【サポート】
まだ、使い始めなので・・・
窓口での応対は、良かった!
【総評】
1年間、無料のキャンペーンで申し込めた!
UQの方は、来年の3月まで縛りが、有ったが、
違約金を支払って解約!
来年まで約4万超の通信料の支払いと
1年無料と比べたら4万の支払いは、バカバカしいので
楽天1本にしました!

(投稿日:2021年3月8日)

タダより高い物はないが、、、

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone XS 256GB docomo (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
地方なのでauの回線です。
サブ機としての運用なのでそこそこ満足はしています。
職場がau回線でも繋がらない所にいるので、楽天ではなくauの通信品質にたいして
不満があります。
iPhoneなので電波が切り替わっているか確認がしにくいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
上記同様に楽天回線で繋がったことがないのでわかりません。
2月末に住んでいる場所がエリアに入る予定だったのに4月末に変更されて
裏切られた気持ちですかね
それでもタダだから許されてる感じ
【手続き・設定の簡単さ】
手続き、配送、設定も基本的にスマホを使える人ならできます。
【サポート】
電波関係で問い合わせしてそこそこ放置されました。
【総評】
サブ機としてなら優秀。
メインとしては不可。
で分かれます。

スマホ代が高すぎるのを是正してくれのは感謝ですかね
当て馬にされて可哀想な事業者です。

一年間無料が終わっても1ギガ未満なら無料なので
楽天でお買い物する人なら契約をするだけしてポイント還元目当てとして狙うべきです。(+1倍)
また、無料で機種が手に入るのも魅力的だと思います。

(投稿日:2021年3月3日)

条件満たせば1回線目は無料。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
地方エリアなのでパートナー回線のauがしばらく担当。5GB/月。
はっきり言ってau回線なので、なんの不満もない。
楽天回線で使えるようになるのはいつの日かw
【インターネットの速度・つながりやすさ】
なんの不満もなし。事実上のau回線エリアなので、スピード、つながりやすさにおいてなんの不満もない。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMもnanoSIMも両方試したが、問題なくできた。
【サポート】
サポートを利用していないので無評価。なかなかつながらないとの話は聞く。
【総評】
サブスマホの回線として契約した楽天経済圏利用者。

1回線目は条件満たせば無料で利用できる。2回線目は子供に持たせて最安980円+税で利用できるか、確かめてみたい。

(投稿日:2021年3月1日)

同一環境でも全く電波を受信しないSIMがあるので注意

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 64GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
パートナーエリアでも、家にWiFIがあれば必要十分かと思います。
万が一、制限がかかっても1M出るので320p程度に設定すれば問題なくyoutubeを長時間見ても止まらず見れました。
制限状態でもテザリングができるので、入院中にポケットWiFiを借りたりする手間が省けたのはとても良かったと感じました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自分の契約しているSIMは快適そのものですが、家族が契約したSIMが最悪です。
問題無く使用できている自分の端末(iPhone XRで場所や設定も同一)に、家族のSIMを入れても全く受信せず電波0か圏外になりました。
それで店頭に持ち込み、症状が完全に再現されているにも関わらず、iPhoneは保証外なので端末を買ってもらうしかないの一点張りでした。
【通話】
Rakuten Link自体は操作に癖があるものの特に問題なく使用可能で、音声もクリアです。
【手続き・設定の簡単さ】
開始の手続きは簡単で、転出時にMNP番号を取得するのもネットで一瞬です。
電話などで長時間待たされることは無いので、その点は安心かと思います。
【サポート】
ネットにつながらないSIMを店頭に持ち込みました。
正常に動く端末(iPhone XR)と共に店員に作業してもらいSIMを入れ替えたが、家族のSIMは一向に電波を受信せず。
実際に電波を受信できないSIMである事を確認したものの「iPhoneは保証対象外なので
楽天の端末を買ってください」という返答。
おそらく何人もこの事象で来店していて同じ質問をされるのか「iPhoneは扱ってないの?」と聞くと、食い気味かつワントーン上がった声で「扱ってないです」と言われ、少しイラっとしました。
【総評】
万が一、今回の様に対応機種であるにも関わらず電波を受信しないSIMにあたってしまうと最悪です。
動作確認済み端末一覧に記載されている端末である事はもちろんですが、同一端末、同じ設定、同じ場所で、電波がばっちり入るSIMと圏外になるSIMが存在しています。

家族の場合はメイン回線をMNPで乗り換えた事もあり、即日別のキャリアに乗り換える羽目になりました。
自分の契約したSIMでは快適に使用できていたので、家族にも進めて契約したのですが、後悔しました。
この事象はおそらく事前に確認することは不可能かと思われます。

契約する場合は、念の為翌日くらいまで休みの日に切り替える事をお勧めします。

(投稿日:2021年2月28日)

楽天信者にベストな一枚

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 plus 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1日に使う量の少ない人にとっては、1G未満は無料、というのは魅力的。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
遅延発生、ゲロ重、と感じるほどではないが、かと言って野外でストリーミングガンガン利用、という訳でも無いので、実際はどうなのか?という感じ。
【通話】
楽天モバイルのカバー範囲の微妙な所に住んでいる。
山の手外、郊外の方で、八王子から20kmぐらいの部分をうろちょろしている。
よって楽天エリアかパートナーエリアか、恐らく切り替わっていると思われるが、使っている最中に使えなくなったのはトンネルの中ぐらいで、それ以外では特に問題無い。但し、まだ他キャリアより余裕があるはずにも関わらず、他と変わらないって…。また、災害時のサービスがちょっと微妙。災害はNTTとGoogleのサービスを利用しキャリアサービスは無い。やはりサービス品質(カバーエリアや緊急時の対応、サポート)から見て、未成熟か。
eSIMが使えるのは○。また、1G未満はタダ、という部分が唯一の救いか。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで出来るのはメリットだが、一度問題が出たら、その対応は酷い。
※詳細はサポートに記載する。
【サポート】
申込みの際、書類に不備があったとかでペンディングとなった。
ペンディングの連絡ももらえなかったが、自分でステータスを確認していたので、気付くことが出来た。
サポートに電話で問い合わせをしろ、というから電話をした。
10回掛けても繋がらない。まぁ、仕方がない、ということで、webの案内通りにチャットに切り替える。…が、チャットも繋がらない。
繋がらない、繋がらない、繋がらない。電話だめ、チャットだめ、他に方法無し、追加連絡もなし。どうしろ、と?

もう完全放置。知らねー、という感じ。
【総評】
楽天グループのサービスは全般に言えるが、サポートが貧弱。

保険・カード・銀行・電話
緊急性を必要とする場合が他に比べて多いサービスに限ってサポートが悪い、という話をよく聞く。改善が認められない状況が長期に渡る企業体質って、どうなんだろう…。

(投稿日:2021年2月26日)

8ヵ月使っての感想

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
最近、自宅が楽天エリアになりサクサク動く。
無料期間なので毎月20〜30GBぐらい使っている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天エリアだと何の問題もなく繋がる。
パートナーエリアではデータ制限をかけてるので写真の表示なんかは遅い。
データ制限をかけててもユーチューブは観れる。
【手続き・設定の簡単さ】
店舗でやってもらったので何の問題もなかった。
【サポート】
8ヵ月使って何の問題もないのでサポートは利用したことないので無評価
【総評】
私の場合、ポイントが付かなかったとか間違って料金を請求されたというのは今までなかった。
自宅が楽天エリアになってからは20GB以上は使っている。
ただ都内だと自動で楽天エリアに切り替わるのに自宅では自動で切り替わらないのが不思議でならない。
あと楽天リンクを使った場合、通話品質は良くないのでビジネスで使うにはおすすめしません。

(投稿日:2021年2月25日)

Biglobe(ドコモ回線) と 楽天 Unlimit の2枚刺し

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー (2020年 5月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • BIGLOBEでんわ
  • Rakuten Link
【データ量】
AU回線でも5Gあれば、通常は十分です。万一、使い切っても最低1Gの速度らしいので、今日のところはOKです。

ビルとかの中に入ったらどうなるかは、不安が残りますが。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
上述のとおり、AU回線で夕方で30Mほどでてますので、十分です。

昼間とかは、また違ったことなるんでしょうが・・。
【通話】
1.Biglobeでんわは普通の電話なので、何の不満もなし。
2.LINE電話は、自宅内で利用しても、よく、切れかかったりする。
3.Rakuten Linkは、2021年2月25に開通しました。

電話機能は、昔のIP電話並みに思ってましたが、全然、普通に話ができ、満足です。これで無料はとってもお得感ありです。
データ通信は、楽天のエリア地図を見ると、わずかに楽天エリアから外れていて、近々、楽天エリア対象になるみたいで、実際、バンド18(AU)をつかんでいます。
夕方4〜5時で、約30Mほどでていますから、まあ、いいほうだと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
Huawei nova lite 3+ に差してみました。

マニュアルでAPN設定しなければいけませんでしたが、難しくもなく、ささっと終わりまして、無事、開通。

電話とSMSができることを確認。

この機種は、楽天のホームぺージを見ると、楽天回線からAU回線に切り替わった後、楽天回線には自動的には戻らないと記載がありましたが、今日は、確認できませんでしたので、無評価に。


【サポート】
使ってないので、無評価に。
【総評】
今日のところは、大満足です。

使っていくうちに、不具合等でてくるかもしれませんが、無料なんで、よしとします。

MY 楽天アプリの更新が遅いみたいですね。もう、開線しているのに、出荷準備中になってます。

他にも楽天モバイルというアプリもダウンロードしましたが、ログインができません。紅困りませんけど。

少し時間がかかるのかな・・・。

アプリがリアルタイムではないみたいなんで、マイナス1しておきます。

(投稿日:2021年2月25日)

サポートがよくない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
東京のような都会でないと、使い放題エリア外となり、すぐに5ギガ超えます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
東京の都心のような場所でないと、使い放題エリア外になります。エリア外ではつながりますが、パケ放題ではなくなります。
【手続き・設定の簡単さ】
手順通りにやればつながると思います。
【サポート】
サポートが基本的にAIチャットで、お話にならない。スマホ交換保障プラスで6000円程度で新品同等品(リカバリー品)に交換できるが、交換して2週間で電源が入らなくなり、新品同等品を送っているので楽天モバイル側に非はなく、また6000円払って新品同等品と交換してくださいとのことで、リカバリー品という時点で新品同等と言えないのではと言っても、聞く耳を持たない。
【総評】
サポートがあまりよくない。Wi−Fiが当たり前のような環境だと、使い放題にあまり魅力がないし、東京でないと使い放題エリア外であっという間に5ギガ超えます。

(投稿日:2021年2月24日)

解約後も引き落とされていました

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 256GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
Wi-Fi利用が主なので可もなく不可もなしでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都内での利用が主だったのでおそらく問題なかったです。
【通話】
音声がよくない
【手続き・設定の簡単さ】
可もなく不可もなし
【サポート】
問合せが簡単にできません。解約後に通話料としてなぜか毎月引かれているのに気付いたのですが、解約しているため楽天SIMアプリなどのアプリからの問い合わせができません。ホームページには電話による問い合わせは最大60分の待ち時間と書いており、電話する気が失せます。
【総評】
アイフォン8を使っていたこともあり、アップデート毎に圏外になっていました。その都度設定をいじれば何とかなりましたが、つい先日のアップデートからはそれも使えなくなり、別なキャリアに乗り換えました。解約後も引き落としがされるので、注意が必要です。

(投稿日:2021年2月22日)

通話は× データ通信も遅めだけどタダなので

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 9S 128GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
サブ使いで週に2回100Mb程度なのでとりあえず足りてます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天エリアで通信できたことは、ないので。。つながっても7〜12Mbほどなのであまりサクサクと通信できない。 宅内Wi-Fiが190Mbほど出るので比べると遅さが目立つ
【通話】
横浜市の楽天エリア内のはずが、パートナーエリアで通話は、ヤマダ電機に掛けたが聞こえにくいと言われ切られた。相手側が転送の場合変なガイダンスも流れたり こもった感じで聞き取りづらく使い物にならない。パートナーエリアがauと言うのも怪しい。SIM2枚挿しで同じau回線のmineoのAプランだと普通に使える。お試しで使ってみたが無料期間終了までに解約予定です。
【手続き・設定の簡単さ】
挿すだけですぐに使えた。
【サポート】
チャットもサポートも返信されるのは、後日か10時間後に定型文がくるだけ
【総評】
お試しで無料だったので良い勉強になりました。

(投稿日:2021年2月21日)

自己解決できる人、若しくは、サブ回線での利用であればおすすめ!但し、メイン回線のMNPには時期尚早

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自分の行動エリアは、ほとんど楽天回線のエリアなので、不自由なく利用しています。無制限ですが、自宅には楽天ひかりを契約しておりWi-Fiがあるので、そんなには使いません。むしろ、UN-LIMIT 6にて、段階性料金(0円、980円、1980円、2980円)が導入されたことによるメリットの方が大きいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
建物内部では、アンテナピクトが弱い時もありますが、窓際や建物外に移動すれば、強くなるので、それほど気にしません。スピードも、格安SIMの平日昼休みのような超低速ということはなく、非常に快適。テザリングで、外出中にPCでデータ通信利用する際も、速度が遅くて困ったことはありません。
【通話】
OPPO Reno Aにて、通話はSoftbnak、データ通信は楽天モバイルのSIM2枚で利用しています。このため、普段は、楽天モバイルで通話することはありません。試しに、Rakuten Linkでの通話を利用してみたところ、着信に気が付かない時が何度かあった。なお、Rakuten LinkでのSMSは確実に発信、着信ができる。RCSという新しい技術なので、今後に期待。また、Rakuten Linkを使わない通常の通話(20円/30秒)については、問題なく発信/着信ができる。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードを挿入するだけで、APNの設定もせずに、利用できるようになりました。
【サポート】
楽天なので、全く期待していません。サポートを期待するのであれば、他のキャリア・事業者を選んだほうが賢明です。楽天モバイルの店舗に行っても、まともなサポートができるとは思えません。 万一、致命的なトラブルが生じた場合は、内容証明郵便を送れば、早期にきちんと対応してくれるのではないかと思います。
逆に、ちょっとした不具合レベルは、自分でネットなどで調べて解決策を見出せる人であれば、情報が豊富にあるなので、ほとんどは解決できると思う。
端末が壊れた時は、修理・交換を依頼するよりも、ヤフオクやメルカリで買いなおすつもり。その方が、手間も心労も、はるかに少ないから。
【総評】
申し込んだはいいけど、楽天回線ではほとんど使えないため、SIMは引き出しにしまったままでした。無料期間終了後は毎月2980円も払いたくないので、無料期間が到来する直前に、解約予定でした。
しかし、UN-LIMIT 6が発表され、久しぶりにSIMを挿して使ってみると、普段の行動範囲がほとんど楽天回線で通信できるので、データ通信をIIJmioから楽天モバイルに変更しました。
何かとトラブル続きですが、新しいことにチャレンジしているので、許容範囲かと思います。プラチナバンドの割り当て、Rakuten Linkによる通話が安定すれば、通話用の番号をMNPで転入予定。

(投稿日:2021年2月19日)

契約前にリーサチ必須。現状、楽天回線は基本的に山手線内と思っていた方がいいです。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO AX7 SIMフリー (2018年12月14日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
使い放題は楽天回線のみですが、データ量はいいと思います。
ただ、その楽天回線は都心部のみで、使用する端末と環境にかなり左右される可能性があります。都心でも地下鉄は自分の端末はほぼパートナーエリア。
それ以外の施設内は楽天回線。
楽天モバイルのHPに記載してある動作確認端末一覧は必ず事前にご覧になったほうがいいです。適用可能でも、一部 例えばパートナーエリア〜楽天回線の切り替えが自動でない等の動作ができない端末も結構あります。
とくにエリアの手動と電話機能も制限ありだと、とても使い難いのは想像できます。
AX7は少し前のバージョンながら全部適用なので、契約しました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これも端末と環境によって差があると思います。
自分は繋がり易さは問題ないですが、速度は23区山手線沿い自宅内ではアンテナフルでも
速度はバラつきは結構あります。スマートフォンだけなら支障はないです。
【通話】
まだ開通したばかりですが、楽天LINKから掛けて音質は多少落ちるぐらいで、許容範囲内です。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットからの申し込みで、SIMカードのみの新規番号で元々楽天会員の方でしたら特段難しい事はないです。しかし端末セットやMNPだと開通まで時間が掛かるとおもいます。
特に端末は誤発送や初期不良の問題もあるみたいで、そういった事態になった場合サポートに連絡しなければならないですが、非常に繋がりにくいのでセットでの契約はリスクは想定したほうがいいです。私はそういった事は嫌なので、元々持っている端末が完全適用でないなら、端末を他所で買おうか諦めるかになったと思います。
【サポート】
非常に悪評なのでよっぽどのことがない限り利用しません。
厄介なトラブルは考えられるので、個人的にはMNPなしの新規番号での契約なら考慮していいかもの範囲です。MNPでの乗り換えだと、解約時に他社へのNMPでの手続きは契約者が多くなった状況だと面倒で時間も掛かりそうなのはあり得ます。
【総評】
23区内で、完全適用端末をたまたま所持してた自分には今のところ、いいです。
しかし、楽天はモバイルに関わらず比較的よくシステムやプランの中身が変わったりしますので、長期的に使うかは見定めが必要かと思います。

(投稿日:2021年2月19日)

消費者庁通報レベルのサポート

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1年無料期間は使用します。容量は他社と変わらないのでそれほど目新しさはありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
エリア次第。パートナー回線エリアでは使い放題ではないので微妙。
【通話】
無料なのでそれなり。こもった聞こえだが無料なので致し方なし。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みはWebからで非常に簡単。ただしキャンセルは不可能。ポイントアッププログラムの利用を忘れたのですぐにキャンセル手続きをしたが全く音沙汰なし。メールを送って2日以上キャンセルされなければチャット連絡をとのことだったので、チャットを打つも1日に1通の返信ペース。最初からキャンセル連絡だと伝えて詳細記載しているのに、一言目が「どういった内容のお問い合わせでしょうか?」全く読んでいない。そうこうしているうちに案の定商品発送のメールが届き、商品到着。最初に問い合わせをしてから1週間経過していた。以下に続く。
【サポート】
もはやキャンセルするのも面倒だったので受け取りましたが、その直後にチャット返信「商品受け取りをされたのでキャンセルはできかねます」・・・・・。確信犯ですよね。
問い合わせ電話番号はどこに繋いでもショートメールが送られてくるだけでオペレーターにつながることはなく、契約したらキャンセルは実質不可。その他にもSIM初期不良で問い合わせた方が多数いますが、数週間待ちが普通だったようです。しかも手数料取られるみたいです。
消費者庁に通報しましたが、同様の内容が多数寄せられているとのこと・・・。
【総評】
最低のサポート体制です。メイン回線にするのは全くおすすめしません。楽天市場のSPU改悪もどんどん進んでいますし、無料期間が終われば解約確定です。企業自体も今後の経営が危ういのではとひしひし感じます。

(投稿日:2021年2月17日)

駅前ビル1Fだとパートナー回線すら入らない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Rakuten Hand 楽天モバイル (2020年12月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
その他:
電話アプリ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
パートナー回線5Gbpsなのはしかたないでしょう。
1年たったら1G未満のただに挑戦してみようかな?
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅マンションでは屋内でも60Gbps前後出ます。
基地局まで300m障害物なしの今日条件だからでしょう。
障害物には弱いですね。
基地局まで150mの駅前ビルの中のスーパーでも届きません。
もっともそこはauもダメでdocomoだけつながる状態でした。
基地局から400mぐらいだと建物はおろか塀の際によっても
パートナーに変わります。
【通話】
無謀にも電波最強のAU 3Gから最弱の楽天に乗り換えました。
意外と使えてます。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMなので簡単でした。
【サポート】
携帯使って20数年一度もサポートが必要だと感じたことはありません。
【総評】
27,999ポイントくれるらしいので、端末代20,000を差し引いても
8,000ポイントもらえる。
そのうえ1年無料。
楽天ポイントは出光やR-Payで普通に使えるので現金と大差ありません。
自宅に限っては速度も十分にでるので固定回線要らないかもと
思い始めています。

(投稿日:2021年2月17日)

2021年1月末発表 UN-LIMIT VI契約 (現行はUN-LIMIT V 新プランは4月〜自動移行)

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天エリアの場合無制限だが、エリア外なので高速モードは5GB/月
しかし、一年無料なので減点なし

高速モードは16Mbpsほど出ていて快適

低速モードはコンスタントに1Mbps程度出た
(Microsoft公式からからWindows10のISOイメージ12時間程度かけてDL)

同じく、低速モードを使用し
テザリングでTwitchやYoutubeの動画(360P)をタブレットで
丸1日再生したが途中で止まることはなかった
【インターネットの速度・つながりやすさ】
パートナーエリア(au)は電波が強い
楽天エリアは電波が弱い(室内が苦手なのは元々知っていた)
【手続き・設定の簡単さ】
混雑しているにもかかわらず2日で届いた
e-simの開通は非常に簡単
【サポート】
-
【総評】
OCNモバイルONEやイオンモバイルと比較にならないくらい低速がちゃんと使えて素晴らしい

楽天エリア外となっているが手動スキャンで楽天の電波が掴めた
しかし、固定できずいつの間にかパートナー回線へ切り替わってしまう。

電波の特性から室内は苦手(窓際ならいけるかな)
2021年夏頃の楽天エリア拡充とプラチナバンドの再配分が待たれる

UN-LIMIT VIの発表
5Gも既存の価格で提供
データ1GB未満は無料(0simを超えた)
Rakuten Link経由の通話やSMSは無料などインパクトを与えた。

・1円端末、事務手数料・送料\0、simカード再発行\0
・\2980円の料金が1年無料
・新規契約で7000Pの楽天ポイントまで付く
契約して損はない

(投稿日:2021年2月16日)

山手線内、都内はそこそこ使えます

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 Pro 512GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
楽天回線利用時は、高速データ通信量は無制限、これには満足しています。
パートナー回線利用時は 5GB/月。
都内であってもパートナー回線に繋がる事が多いです。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
山手線沿線や、都内であれば概ね問題なく使えています。
ただし、2021年2月現在でもパートナー回線に繋がる事が多いですし、地下や地下鉄などでもパートナー回線に繋がります。
その為、メインをRakuten UN-LIMIT V 一本にするには躊躇する。
私はiPhoen12ProのeSIMにいれてデータ通信回線として使っており、自分の生活圏(都内、中央線多摩地域)であれば問題ない。
楽天回線であれば 下り50Mbps、上り20Mbps程度は概ね出る。
パートナー回線では、下り20Mbps、上り10Mbps程度となった。
家族が Rakuten Mini を持っており、試用してみると上記の使用エリアであれば問題なく使えた。
【手続き・設定の簡単さ】
2020年4月に契約した時にnanoSIMで契約したが、iPhone12ProのeSIMに入れる為にmy楽天モバイルからSIM変更手続きを行った。
手続き自体も特に問題ない。
eSIMへの切り替えも手続き画面のリンクでQRコードが表示されるので、それをスマホで読み取るだけでeSIM設定は基本的にはオッケー。
iOSの設定->モバイル通信->モバイル通信プラン に新たに追加されている楽天回線のプロパティで「モバイルデータ通信ネットワーク」内の モバイルデータ通信の APN と、インターネット共有の APN に rakuten.jp を入れて使えるようになった。
設定自体は、この辺りの知識があまり無い人にはハードル高いと思われる。
通常の物理SIMであれば問題ない。
【サポート】
サポート使ったことないので無評価
【総評】
当時契約していた WiMAX2+ の契約が切れるので良いタイミングだと考え、2020年4月に Rakuten UN-LIMITを契約した。
当初は 2021年 4月から 2980円/月 の料金が掛かる事になっていたので、無料期間終了後の処遇を考えていたが、〜1GB 0円、〜3GB 980円、〜20GB 1980 円、20GB超 2980円のプランになったので、このまま契約続行し、iPhone12ProのeSIMで利用してみる事にした。
メイン回線は ドコモ(シェアパック)で、データ回線を 楽天にする事で満足度の高い運用ができている。
DSDSスマホを持っている人はRakuten UN-LIMITを試してみても良いと思う。

(投稿日:2021年2月15日)

無料でなければ。。。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB SoftBank (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天の自社回線に繋がらなければメリットはないと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
横浜に住んでおり楽天回線エリア内に住んでいますが全く楽天回線には繋がらない状態です。
【通話】
自宅周辺など楽天回線圏内とされているが楽天回線にはほぼ繋がらず。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みから3日でSIMが自宅に配達されました。
【サポート】
使用していないので評価できません。
【総評】
横浜の繁華街の近くに住んでいますが楽天回線にはほぼ繋がりません。
無料なので使用していますがお金を払う価値は現時点ではないと思います。

(投稿日:2021年2月14日)

無料なら文句無し。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 256GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
アンリミット(無制限)だし、無料なので文句なし。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度については文句なしです。
接続状況は意外なところで圏外になるので2回線目として契約をした方がいいと思いました。
乗換駅で外(ホーム)にいるにもかかわらず圏外になります。
【通話】
通話はあまり利用しないが、Rakuten Linkでの通話は途切れたりすることはなかった。
【手続き・設定の簡単さ】
初心者でも契約後に送付される冊子の通りに設定すれば簡単に開通すると思います。
【サポート】
-
【総評】
楽天潰しと思われる大手キャリアのプランに対抗した「UN-LIMIT V」が発表されてから申し込みが殺到しているようです。
アプリからe-simで即時開通で契約しようとするも、アプリが無反応でQRコードを送ってもらう形で開通しました。
申し込み時に通知される書類の送付日に届く事は無く、2日遅れで配送されました。

無料なので今のところ満足していますが、無料期間終了後は・・・。

(投稿日:2021年2月12日)

クチコミみて覚悟してUQを残したまま新規電話番号で契約。その後UQからLINEモバイルにMNPして2台持ち。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Xperia Ace 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
良いともう。(いまのところ楽天モバイルでトラブルがないから)1年間タダは、魅力的。その後、1ギガまでタダ。で、980円、1980円、2980円というのは、自分にとってはフェアに感じた。パートナー回線でも速度制限だったとしても1Mb/sなら十分。UQの節約モード(300キロ)でも不満がなかったので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今の所、使いだして1週間だけど、問題なく使えて、快適。
【通話】
一度だけ、発信がうまく行かなかった(Rakuten Linkの呼び出し音はなるけど、外?につながらない)があった。端末の再起動で解決した。

カーナビのハンズフリーでは、うまく利用できて着ない。カーナビでも着信しているがカーナビでの音はならず、端末の着信音がなっていて、ナビは着信状態ですが「電話を受ける」ボタンが押せない状態。端末で電話に出るとカーナビでの通話と同じになる。カーナビで通話を切ることはできた。楽天リンクで端末から発信するとナビでも発信となり、ナビで会話ができる。。。。という状態。
【手続き・設定の簡単さ】
2021-1-31に新規契約。手続き、発送、受け取り、ラッキーなことに問題は何一つなかった。遅延もなく、いまのところ意味不明な請求もない。
【サポート】
クチコミがすこぶる、この上なくひどかったので、しっかりと覚悟を持てたのと、今の所トラブルがないので、気にならない。小さなことをサポートからお問い合わせしたときにチャットを使ったが、返事までに2日(3日だったかな?)かかった。これから、どんなトラブルにあうのか結構ビクビクしているが、1年タダのうちは2台持ちなので、嫌になったら楽天はすぐに解約すればいいやと思っている。
【総評】
いまのところ、かなり満足している。ほんとなら、3ぐらいなのだろうけど、クチコミの悪さから、相当な覚悟をしてきたせいもあって、満点つけている感じ。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ