楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 12ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数479件中221〜240件を表示

(投稿日:2021年9月15日)

基地局障害でも放置する会社です

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
基地局障害で計測不能。   止まるまではお昼:下り20Mbps/上り5Mbps
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基地局障害で計測不能。(障害判明経緯は下記の「サポートについて」で説明)   一応チャットでサポートに報告済みですが「別の窓口に連絡してください」とユーザー任せで現在も障害状態で放置されてます。  とりあえず他社のデザリングで対応中。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みから開通まで簡単にできます
【サポート】
突然、通信が切れ端末を確認するもBand3以外は正常に通信できるのでサポートに連絡しBand3だけ繋がらないと説明、その後eSIMの入替等々2時間くらいやり取り。通信障害の切分けの説明がないので、Band3だけ繋がらない事を再度説明すると10分ほどして「こちらで確認しましたところ、お近くの基地局で一時的なトラブルが起きている可能性がございます。」との事、その後「お手数ではございますが、下記のページの「専用お問い合わせフォーム」にて調査依頼を承ります。」と言う事で私が調査依頼するまで楽天回線切れたままだそうですw。
【総評】
上記の障害で「その他へユーザー影響があるが?」と聞きましたが、サポートでは何も対応しないとの事で、サポートが必要で状況のわからない人はパートナー回線の4GB使い切って1Mbpsの低速回線生活ですね、ブロードバンドじゃなくてナローバンドだしw  しかし、ユーザー申告でないと基地局の障害調査しない会社ってなんなんですかね?

(投稿日:2021年9月14日)

Exciteのドコモ回線をメインに、楽天は通話が主のサブ。相互補完があって小容量ユーザーには最強のDSDVに。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Rakuten Mini 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
radiko
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • Rakuten Link
その他:
エキモバでんわ
【データ量】
普段は光wifiのもとで利用。外出中は文字が中心でwebニュース・Facebook・ライントーク・radikoでニュースを聴く・たまにバーコードPayをする程度。日に100MBも使うことはないが。たまに出張や旅行にいくが3GB程あれば十分。時に海外にもいくので、2GBの高速通信枠や追加容量、その後の低速通信はありがたいし、国内への電話も無料で本当に助かります。何より楽天リンクで通話がフリーで年老いた親との連絡が容易になり本当に感謝しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
土日の19時〜21時は混雑するらしくたまに楽天リンクの品質が落ちる程度。wifiに繋げば問題はないし、メリットを考えればこれくらいのことはどうということはない。
【通話】
年老いた親がいるので、かけ放題で無料の楽天Linkは本当にありがたい。都内なので電波状況は比較的に良く、音質もそこそこにいい。昔のアナログ・ムーバーみたいな感じ。少なくともLine通話よりは断然いい。と言っても土日の19時〜21時くらいの時間帯は混雑しており、品質が落ち、切れることもあるが、光wifiにきりかえると全く問題はない。PHS並みの音質の良さも期待できる。
【手続き・設定の簡単さ】
eSimを申し込んだのに、フリーズの後物理Simを申し込んだことになり、その後が大変だった。
【サポート】
中古の楽天ミニを手に入れ、eSimで申し込んだのにもかかわらず、フリーズした後結果何故か物理Simを申し込んだことになってしまった。直ぐに電話で訂正をしたが、散々またされたあげくたらい回しにあい、繋がったかと思えばもう出荷したので戻せず、受け取り拒否にしてくれという指示にしたがったらさぁ大変。受け取り拒否の荷物が戻っていないだの、担当部箇所は別会社になっていてまだ確認が出来ないだの、責任者不在状態。結果eSimが入るまで一か月半もかかり期間中7人が担当したが、解決してあげようと真剣に取り組んだのは僅か。何かの間違いがあってトラブルがあったらどうにもならないのが現状。
【総評】
まだ始まったばかりの会社で地下や山の中等は電波が届かないが、DoCoMo回線のExciteモバイルを災害時や故障時の相互補完にしており、使い勝手がとてもいい。感謝しています。音声二回線(内かけほ1)+高速1GB・200kbpsバースト付きの低速3.66GBが使えて495円。最高です。その内に完全かけほプランが出来、OCNモバイルOne並みの料金があれば利用したい。3GB〜20GBまでの間にもういくつかの料金をもうけた方がいいかと思います。3GB、6GB、10GB等。

(投稿日:2021年9月13日)

サービス開始したばかりでクセが強い。調べずに直ぐに人に聞くような人にはおすすめしない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー (2019年 3月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
動画の画質や残りギガ数を気にしなくてもいいし、家のwifiで予め動画を保存しなくても良くなった。容量が無制限なので何でもクラウドストレージに上げる様になったスマートフォンの使い方が変わったように思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がるところでは繋がるといったところ。パートナーエリアを優先的に掴む地域では、楽天回線は繋がりにくいので扱いにくい。最初のうちは自宅ですら圏外で使いにくかったが今では入るようになったので都市部のエリアは順調に拡大しているように思う。
【通話】
ごく短時間で5分にも満たないやり取りだったが特に問題はなかった。音声が伝わりにくいこともあったが他のメジャーな回線を利用している人も同じ場所で繋がりにくかったようなので、場所の問題のように思う
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで完結するのですぐに手続きが完了する実店舗よりも早いので、キャリアの実店舗でしか手続きしたことがなかったらあまりの速さに面食らうだろう。実店舗もあるのでネットでの手続きに自信がない人にも安心だ
【サポート】
無料期間中で聞かないといけないような問題に直面していないので無評価
【総評】
無料期間中というのもあるが私は満足している。まだまだサービス提供したばかりでエリアも広いとは言えないかもしれないが、時間が解決してくれるだろうと思う。安さだけにつられて契約すると痛い目にあうかもしれない。しかし、実際に利用してみないとどんなものかわからない。無料期間中に痛い目を見ても大丈夫な人におすすめする。

(投稿日:2021年9月13日)

通信が不安定で楽天PAYなど使用できないことが多い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy Note10+ 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほとんど外出しないので屋外の使用はほとんどない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
不安定でスーパーなどに買いに行ってもスーパーの入り口ではなんとかアンテナレベルが2つほど立つが、奥に行くとエラーになり楽天payが使えず、何度も大変迷惑をしている。そのスーパーでは楽天モバイル使用者のスマホ決済ができないことが多いと言っているので、安かろう悪かろうの典型と言える。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
ほとんど使用しないことや1年間タダなので仕方ないが、お金を払ってまで使うものではない。

(投稿日:2021年9月11日)

合う人、合わない人を選ぶのだろう

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー (2017年12月上旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
他社MVNOからの乗り換えですが、自宅では光回線+無線LANがあるので、その頃から月1GB以上使うことはほとんどありませんでした。なので、1G以下無料なんて最高すぎます。申し訳ないので、頑張って使ってみても月0.8Gでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ベッドタウン在住なので、楽天回線ではなくau回線での使用ですが、つながりにくいということはありません。ただ、屋内ではアンテナレベルは低めです。
データ使用量自体が低いので、速度はそれほど求めておらず十分です。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMを挿すだけですぐに開通しました。
申込&開通手続きそのものは難しくなかったですが、宣伝しているポイントをもらうためには、条件をクリアするのにちょこまかと操作が必要だったので、その辺はちょっとめんどくさかったです。
【サポート】
サポートはつかったことがないので、無評価です。
【総評】
私のようにデータ通信をあまり使わない人にとっては、楽天回線かau回線かのこだわりはなく、これからも回線が安定して使い続けられるならば、むしろ今のau回線のままでよいとさえ思います。しかし、楽天エリアが拡大してきて、自宅もそろそろエリア内に入りつつあるので、そのときにつながらない・不安定になれば、また考え直すかもしれません。
一方、都内在住で楽天回線で20G以上無制限なのを目当てにガッツリ使いたい人は、繋がりにくい・切れやすい状況に陥ると我慢ならないでしょうね。特に楽天回線は屋内では電波が届きにくいらいしいですし。この点において、使う人・使い方を選ぶし、評価が大きく分かれるところなのでしょう。

(投稿日:2021年9月7日)

色々と調査が出来る人向きかな?

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン] (2017年 2月中旬発売)(4G/LTE)

  • 自宅Wi-Fi接続
その他:
中古の端末とクレードルを別々に購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
無制限なのは嬉しいですよね。どれだけ使っても、税込み3278円ですもの。けれど、通信量の制限には会いました。1日10GB以上使っちゃうと、その日は3Mbpsに制限されちゃいます。
(これでも自宅のADSLよりは速いけれど・・・)。

モバイルルーターなので、設置場所・向きなど変えてスピード計測してると超えちゃいますね。簡易電力計でおうちの電化製品の消費電力を調べまくるような楽しさです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ADSLより確実に早くなりました(ウチは遅いのよ・・・)。開通から日が浅いですが、楽天回線掴んでます。下りで25〜30Mbpsくらいでます。自作ざるパラボラ使うと45Mbps程度まで行くことも・・・。アンテナの有無は賛否あるようですね。

雨戸を閉めても繋がるとは・・・!嬉しい誤算です(速度は落ちます、ルーターの方角がシビアになっちゃう・・・)。

アンテナ直近でないのに調子良いです。ただの住宅地ですが、下町のように密集してなく高層ビルもない事が幸いしているのかな?。

クレードルでイーサーネット経由です。USBで繋いでも問題ないです。クレードルは高くて入手難のため無理して買う事もないですよね。
【手続き・設定の簡単さ】
店舗で契約しました。たまたま(かな?)、担当がとても良い方で、すんなり契約できました(説明・接客良し!!)ネットで契約しちゃうと、お店ではサポートできないよ〜って話してました。これ、知らない人結構いるのかもしれませんね。

クレカが無くても契約できるそうです(今時は珍しいかな?)。クレカが無い人・使いたくない人にも嬉しいですよね。※引き落としの手数料はかかるとのこと。
【サポート】
利用したことはありません。他の方の評判どうりなのでしょうか・・・、自己解決前提ですね。
【総評】
事前に色々と調べた上での契約です。WiMAXと比較して散々悩んだけれど、良い意味で裏切られました。

W04はUQ版です(au版と若干違うのかな!?)。サポート外なので、使う為には、バンド3固定、設定ソフトの入手、ファームのダウングレードなど手間はかかりますよね。
手間を惜しむなら、楽天さんのパンダルーターや対応機種にしちゃいましょう。

スマホとルーターでsimの相互利用をお考えなら要注意です。モバイルルーターは、ほぼマイクロSIMですから、対応スマホでテザリングにしましょう。頻繁なSIMの入れ替えは、故障の元にもなりますよね。




(投稿日:2021年9月6日)

楽天回線エリア内ならAndroid One S3でも利用可

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Android One S3 SoftBank (2018年 1月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
一日に数回自社Webページの閲覧が主な目的なのでデータ量は全く問題無い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
機種的に5Gはおろか楽天パートナー回線も利用できない。
オフィスのビル内ではかなり電波が弱い。
【通話】
wifi接続でRakuten Linkを利用すればパケットを消費せず料金が掛からない。
楽天回線内での繋がり易さは普通だが、通話品質はやや悪い。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天回線非対応機種なのでAPN設定が必要で手間取った。
【サポート】
サポートは利用していないので評価しない。
【総評】
古いソフトバンク版のAndroid One S3が遊んでいたので試験的な意味合いも含め契約したが、意外と使えることが分かって満足している。

(投稿日:2021年9月6日)

【ここ1〜2か月前よりの問題点】※iPhone、androidスマホ両方で発生

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
主にYoutubeやLINE、メール、WEBの確認などに利用していますが必要にして十分という感じです。価格的にも他の格安SIMともさほど差もない感じです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都市部で生活していますが繋がりにくい場所が多い気がします。
自宅マンションでも繋がりにくい部屋があるため楽天CASAを接続してやっと使えるようになった感じです。速度は不満もなく標準的かと思います。
【通話】
iPhone11SIMフリーに「楽天モバイル(nanoSIM)+Linemo(eSIM)」で設定の音声回線を楽天、データ通信をLINEMOに使用にすると
@外出時やWifiオフ時に楽天Linkアプリから固定電話や携帯電話に発信すると1回の発信音のあと必ず話し中となってしまう。全ての電話相手からは「一回着信して勝手にすぐに切れてしまう。」といわれる始末。ただしWifi環境下では問題なく発信する。
A楽天モバイルアプリのデータ利用量に「回線に接続されてません SIMが製品に挿入されてないか……」と表示されてしまう。PCのmy楽天モバイルでも同じ表示となる。
B「音声回線もデータ通信もどちらも楽天にする」と@もAも解決するが毎回の切り替えが不便
【手続き・設定の簡単さ】
SIMの設定はSIMと同梱されていたマニュアル通りで問題なく完了しました。
またnanoSIMからeSIMへの変更もスムーズに10分ほどで完了しました。
【サポート】
希望する内容のサポート先が分かりずらく、サポート電話がつながりにくい。
今の流行りなのでしょうがAI相談は使いにくいし的確な応答だできていない。
【総評】
ここ1〜2か月前より、デュアルSIMで利用時に「音声通話もデータ通信も楽天SIM」にしないとWifiオフ環境では、
楽天Linkアプリから固定電話や携帯電話に発信すると1回の発信音のあと必ず話し中となってしまう。全ての電話相手からは「一回着信して勝手にすぐに切れてしまう。」といわれる始末。ただしWifi環境下では問題なく発信します。
せっかくデータ通信は他社の格安SIM+音声通話は楽天という使い方を考えている方は一考の余地ありです。
念のためAndroid シャオミ Mi 11 Liteにwifiオフ環境で「楽天モバイル(nanoSIM)+OCNモバイルONE(nanoSIM)」で音声回線を楽天、データ通信をOCNモバイルONEで試しましたが結果は同じです。

(投稿日:2021年9月4日)

radiko+fmアプリが諸悪の根源かも

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
大半はWi-Fi接続なので全く不満はありません。モバイル接続
ではライン位しか使いませんので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通常は楽天エリアから完璧に外れているので常時パートナー
回線のauなので繋がりなどに不満はありません。速度も
モバイル接続ではライン程度しか使わないので気になりません。
【手続き・設定の簡単さ】
開通はウェブからでAPNなどは完全に自動的に設定
されますので、初めての方にも優しいと思います。
【サポート】
特にサポートを利用するようなトラブルは無いので
使ったことがありませんので無評価です。
【総評】
当初楽天リンクが不具合続きで使い物にならなかったのですが
アクオス端末の場合はradiko+fmが悪さをしているという情報を
元に強制停止で無効にした処、モバイル接続でもV6Wi-Fi接続
でも問題なく楽天リンクが利用出来る様になりましたので満足して
います。流石に音質などは若干通常回線通話と比べて落ちますが
問題無く相手側とやり取り出来ています。頻繁に楽天リンクの
トラブルを耳にしますが、個人的には上記対策で普通に使えて
いますので、維持費の安さと共に移って良かったと感じています。

(投稿日:2021年9月3日)

端末との相性なのか楽天リンクは使い物にならない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほぼWi-Fiで使用していて、外出時もライン程度しか
使わないので全く不満はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ほぼWi-Fiで使用していて、外出時もライン程度しか
使わないので全く不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
電話をかけることなく、WEBから手続き出来るので
非常に簡単かつ楽です。
【サポート】
利用していませんので無評価です。
【総評】
楽天リンクアプリの完成度が低いので、結果アプリ電話が非常に
不安定なのが最大の欠点だと思います。 具体的には相手に
こちらの声が全く聞こえない現象が頻発しますので、大切な電話
等には怖くて使えません。

1G以下0円っていうのは、厳密に言うと嘘だと思います。 ユニ
バーサルとかかかるので、使わなくても最低数円はかかります。
それでも圧倒的に安価なことには変わりありませんが。

特典がおいしいですし、移転でも事務手数料がかかりませんし
気に入らなければ転出すれば良いだけですので、取りあえずは
替えて良かったと感じています。

(投稿日:2021年9月2日)

無料なのはいいが

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
その他:
Instagram、Google remote desktop
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
SNSとYoutube、Web閲覧に使用。テレワークの日もあるため使用は月6〜9GBくらい。
1年無料キャンペーンで申し込み現在も無料。
有料になった場合2000円くらいになる見通しですね。
無料じゃなく、この使用量なら、他の格安SIMも検討候補になりますね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線に繋がれば、速度もでますが、電車が走ってる時は不安定。動画は止まるしWebページもなかなか切替らないこともあります。
auローミングをやめた個所が増えたためか、これまで利用できてたスーパーの地下でつながらなくなり、バーコード決済が使用できなくなりました。

ただ、昼休みでも格安SIMほどの速度低下はなく、20Mbps程度出るのでつながる場所なら使えます。

残り半年ある無料通話期間中に、改善されればいいですが、改善されなければ、他のSIMも検討するつもり。
【通話】
電話は、通話料無料はいいが、品質に関しては、ハウリングがかかったようになったり、音がざらついたりといまいちであるが、使えないほどではない。
仕事で毎日頻繁に使用する場合、ちょっと品質は気になるかもしれない。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMが届いたら説明書通りに作業すれば、すぐ開通できます。
【サポート】
楽天は、サポートを期待してはいけません。自助努力で何とかしましょう。
【総評】
無料だから使ってるが、有料になった場合、今の品質で使うのかといわれると微妙。

半年後に無料期間切れるのでその時に、他の格安SIMやPOVO、ahamoなどと
比較検討すると思う。

(投稿日:2021年9月2日)

まったくオススメできません

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 II SO-41A docomo (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
使用量に合わせ料金が変わるので特に評価いたしません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
名古屋市内でも1日に数回(数分〜数十分程度)電波が途切れます。最悪です。
【通話】
通話途中で電波が不安定になり、必然的に音声も途切れ途切れになります。料金は、不安定な電波とサポートに何十回かけても繋がらない状況を踏まえると1000円/月前後でも高いと思います。(名古屋在住)
【手続き・設定の簡単さ】
少しわからない事があって、サポートに何十回電話をかけても繋がらなかったので苦労しました。
【サポート】
最悪のひと言です。よくあんな堂々としたCM流せるな...と思いました。とにかく電話が繋がらなくて、最終的に楽天の本社に電話しましたw
【総評】
3カ月程度で他社に乗り換えましたが、本当にビックリするほどサービスが最悪でした。電波は途切れるし、サポート電話には全く繋がらないわで苦笑いするしかありません。
今は他社に乗り換えほっとしています。楽天モバイルを使用していた期間に緊急の連絡がなくて幸いでした。

(投稿日:2021年9月2日)

電波が不安定でバッテリーの減りが早い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
主にWi-Fiなので使わなければ0円jなんて派手な広告に騙された。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
アンテナが常に0〜MAX付いたり消えたりとても不安定でバッテリーの減りが早い。
【通話】
Rakuten Linkは無料だけどline電話よりひどい会話にならない。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単、解約も簡単。
【サポート】
楽天mobileの機種使ってるのに「回線に接続してない」とアプリで表示されているのでサポートに問い合わせしたらアンテナが付いたり消えたりでも「繋がっているなら問題ないのでは?」と回答された時間の無駄った。
【総評】
電波が不安定でとても使い物にならない。サポートもチャットで時間ばかりかかって対応が悪い。

(投稿日:2021年9月1日)

無料でも、使用しない方が良い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
データ量は、家でWi-Fiを使用している為、3G未満で収まります。普段、Wi-Fiを使用せず使用するので有れば、データ容量超えても、2980円なのは良いと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ゲームなどを利用しますが、容量が大きいものは、途中で切断やカクカクして動きが鈍くなります。また、インターネットの速度も、時間帯で左右され、遅い時もあります。
【通話】
楽天リンクのアプリを使用して、通話すれば無料との事で利用しましたが、先ず話にならないぐらい悪いです。
自宅ではWi-Fiを使用していますが、Wi-Fi使用時に相手にはこちらの声が聞こえず、Wi-Fiを切断しても同様に繋がらない、又は途中で切断されます。また、IPS番号も、Wi-Fi接続時にかかってくると、かかっている最中は番号表記されますが、切れると非通知表示になります。着信に気づかない場合、誰からかかって来たのか分からない事もよくありました。また、line電話もWi-Fi接続関係なしに、反応しない事が多いので、楽天側の問題なのでは?と思っています。やはり、安かろう悪かろうです。
本当に、おススメはしません。
【手続き・設定の簡単さ】
大型量販店で購入しましたが、手続きは普通です。可もなく不可もなしです。
【サポート】
サポート体制はマチマチです。普通のキャリア携帯ショップに比べると、全てネット上でのやり取りの為、時間がかかる為、早急に解決したい人には向いていません。
【総評】
月額使用料が安価なだけで、品質・スペックは良やはり衰えます。
通信速度が遅いのは、まだ許せますが、通話品質は本当に最低なので改善して頂きたいです。
ちなみに、知人も楽天モバイルを使用していますが、知人は自宅でWi-Fiを使用している時の着信は、暗号のような文字が羅列し、登録者の番号であっても英数字が並んだ表記になるそうです。
1年無料キャンペーンで乗り換えましたが、近々解約します。

(投稿日:2021年8月30日)

怖くて通話ができないレベルの品質でした

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Googleマップ
その他:
楽天LINK
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
無料期間が終わると1GBまでが無料となります。1GBなんて早いですよ。特に「my楽天モバイル」アプリの「通信品質向上レポート」に協力していると「あっ!」と言う間に達してしまいます。無料期間中でもパートナー回線は5GBまで無料ですが、東京都内でも楽天回線に接続できない場所に出くわす事がまだ多いのでパートナー回線5GB以上になる月も珍しくはないです。3GBまで税込み1078円では他社の方が安いですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天エリア内の自宅では室内使用できません。電波が弱すぎます。(アンテナマークが0本!) 都心の駅地下では通信不可能な所が多いです。買い物の際にスマホで決済しようとしても行きつけの店では最近何故か決済が終わるまでの通信時間がかなり必要になりました。スマホ決済を多用する方は楽天UN-LIMIT契約前にその点もご勘案下さい。
【通話】
楽天LINKでの通話ですが毎回恐怖を覚える位に酷いものです。発着信共に失敗の確率が極めて高いです。例えば電話が繋がった瞬間に強制切断されてしまうという不可解な現象が繰り返し発生しています。使用スマホをOPPO A5 2020からXiaomi Redmi 9Tに変えてもそれは同じでした。通話品質も相手の声が途切れ途切れになる事が多いです。楽天LINKアプリで通話を行うと昔のIP電話よりも酷い品質です。国内通話20円(税込22円)/30秒は高いと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天モバイル公式サイトで販売されている楽天版スマホならSIM挿入だけで自動認識してくれると思います。但し、楽天LINKアプリは最近トラブル続きですが・・
【サポート】
期待出来ません。問い合わせても「お客様の声をもとに皆さまへご満足いただけるサービスをご提供出来るよう努めております。」の定型文が返ってきます。自分で何でも解決してやるという方なら兎も角、一般消費者には不都合発生の場合は苦労すると思います。
【総評】
無料期間がまだ残っていますが後数日で他社に乗り換える予定です。無料期間に釣られて契約しましたが仕事で使えるレベルのサービスではなかったです。電話が繋がった瞬間「ワン切り」される不都合な現象に見舞われ困っています。

(投稿日:2021年8月29日)

楽天カードとともに使うのがよい

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
動画を見るなど、アプリダウンロード、ネット検索やらブラウジング系は問題ない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
安定しているので気にならない。デザリングでは品質一番かと
【通話】
こちらは問題ないが通話品質は不安定らしく、相手が聞きづらい連呼してる時がたまにある。自宅内に入るとほぼこちらからかけることができない。受け取ることもたまにできない時もある。
【手続き・設定の簡単さ】
登録して配送されてきて自分で問題なく設定を完了できました。
【サポート】
毎度きちんと対応してくれてます。
【総評】
まあまあそこそこよかった。アンリミテッドになって少しずつ違ってきているように思う。

(投稿日:2021年8月27日)

3Gまでの利用なら安価に抑えられるのが良いです

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
SNS等は基本的にPCなので位置ゲームにしか使用していないのため、月の使用量は3Gで抑えることができ、速度的にも問題ございません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
圏外になるはずの無い場所(都心、変更前は圏外になったことが無い場所)で圏外になり、再起動が必要になることがあります。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単に設定できました。
【サポート】
サポートの必要はありませんでした。
【総評】
圏外になる件はストレスですが再起動すると改善しますので、料金を鑑みると良いと思います。

(投稿日:2021年8月25日)

データー1G未満 0円につられて

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 64GB au (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
サブのスマホとしてゲーム用に旧LINEモバイルデータ1Gプランの使用から
1G未満0円に連れられて切り替えたが何故か2か月連続1G以上の通信量になる
LINEモバイル時には毎月の通信使用量は、600MB平均だったのにチョット疑問

【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信エリアが楽天エリア内なのにパートナー回線のデータ使用量として計上されている
従って繋がりやすさはパートナー回線のauとなるため評価できない
【手続き・設定の簡単さ】
簡単だけど手順通りに従えば接続できた。
【サポート】
サポートを使っていないので無評価
【総評】
データ通信量のカウントに疑問を持つ結果となったので
1G以下0円の恩恵を受けるためメインのスマホのデザリングで対応するか
他社に切り替えしようか検討中

(投稿日:2021年8月23日)

繋がらないエリアが多過ぎる

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia 1 SIMフリー (2020年 8月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
繋がらないエリアが多過ぎるので、必然として使用データ量が減ります。月に1G前後使用です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がらないエリアが多過ぎるです。繋がっても不安定で速度は遅いです。
【通話】
繋がらないエリアが多過ぎるので、とても困っています。音声は悪いです。どこのビルでも中に入れば、ほぼ繋がらなくなります。
【手続き・設定の簡単さ】
自動では認識しませんでした。説明を読んで手動で設定しました。
【サポート】
-
【総評】
まだ繋がらないエリアが多いのでメイン機での使用は絶対に止めた方が良いです。

(投稿日:2021年8月23日)

基本料金ゼロ円でサブ番号を持てるのは非常に魅力的。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
開通してまだ間もないので評価のしようがないですが、サブ番号を基本料金ゼロ円で、持てるのは非常に助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
my 楽天モバイルアプリにあるスピードテストでは、4GでMIMO無しの状況下で、20Mbpsほどだったので、悪くないかと思います。
【通話】
通話料金無料というのは、魅力的だが、他社の音声アプリと比較すると、音質の悪さが際立つ。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天モバイルが発売していた、機種なのでAPN設定などは、特に問題なかったです。
【サポート】
my 楽天モバイルサイトへの反映のスピードが、あまり速くない様に感じます。そのため、キャンペーンなどの締め切りギリギリのタイミングで、申し込んだりすると、状況が分からなくなる可能性がある様に感じました。
【総評】
Viberを使用したことのある自分にとっては、楽天モバイルのRakuten Linkアプリの音声品質の悪さが、際立ってしまったのは、非常に残念に思えます。また、4Gの割り当てバンド帯域が少ない分、他社キャリアとの差別化で、5Gミリ波への積極的な投資を急ぐ必要があると思いますが、現状のミリ波のカバーエリア、また、肝心のn77とミリ波に対応するスマホが、2021年8月時点において、SIMフリーをスマを含め殆どないのは、致命的かと思います。その辺りが、早く改善されればと思います。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ