(投稿日:2021年11月2日)
0円プラン
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- デュアルSIMで運用しています。ネット・ゲーム・ライン・たまにユーチューブを使い回線2つを使い分けています。なるべく0円にするようにしてます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- SB回線が最速ですが楽天の4Gも十分に速度ありました。
- 【通話】
- 問題なく使えてます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 全部自分でやりました。遅い。ステータスなども中途半端。開通してるのに配送中になってたりする。楽天はIT弱いのか。それともユーザーが激増してるんでしょうか。
- 【サポート】
- 説明不足な上に役に立たないAI。お店で設定してもらったほうがいいです。
- 【総評】
- 楽天リンクの電話と1G使えるサブ回線。デュアルSIM運用にオススメ。アイフォンのDSDVの状態にするにはプロファイルは1つしかインストール出来ないため、一回開通させてからアンインしてもうひとつインストールしないといけない(この場合開通したところにデータが残っており複数回線使用可能になる)楽天モバイルは様々な運用に適しているし、高くなるパターンもほぼありません。得するケースはあれど損はしないプラン。段取りだもう少し良くしてほしいです。
(投稿日:2021年10月30日)
楽天モバイルは繋がらない、楽天Casaも繋がらない
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 128GB docomo (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅(圏外)、電車(圏外)、屋外(1-2本の電波)、コンビニ決済(圏外)最初のSIMカードを起動させる作業の時点で屋外に出て時間がたたないと何もできませんでした。以前にpovoも利用していましたが、屋内で数分で可能だったので楽天モバイルは不便極まりないです。
自宅では圏外半分、電波1本半分の状態で着信が出来ない。1GB以下は無料ですが、自宅と通勤ですが、月に1GBを簡単に超えてしまいます。電波を探そうとしているからなのでしょうか。それまでのキャリアでは1GBを超える月はありませんでした。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
1都3県で同様に圏外多数でした。家族で複数台を契約しましたがいずれも同じ状況です。(2021年10月時点)
微弱電波を増幅させる、楽天Casaを追加で契約しましたが開通さえできませんでした。3か月間自宅では圏外の携帯生活です。(窓際に置いてもダメです)サポートセンターに連絡するも、リセット対応のみで返金対応、キャンペーンのポイント還元も開通できない場合には適応出来ませんとの事。対応ルーターが必須との事で、3万近く出して購入しましたがそれも無駄になりました。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込みはし易い
- 【サポート】
- Webから問い合わせサイトを検索すると、ページのたらい回しでたどり着かない仕様になっている。
- 【総評】
- サービス提供エリアでも屋外で広い場所でしか使えませんでした。ビジネスでは使用は困難、子供に持たせたとしても圏外が多く逆に必要な時に連絡が取れずパニックになってしまいました。何より、サポートセンターからの着信さえ出来ないという苦い経験でした。別のキャリアに全移行しました。期待していただけに残念です。
(投稿日:2021年10月28日)
つながれば速くていいけど、ビル内だと窓際でしかつながらなかった
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 256GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ノートPCのテザリングを使うためだいたい20GBぐらいを使いますが、おおむねカバーできる容量です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 自宅や移動中などはOKでしたが、残念ながら職場のビル内では窓際以外ダメでした。これまではauで、ぜんぜん大丈夫だったんですが、使う電波の周波数が違うのでどうしようもないですね。Wifiがあるので普通のデータ通信は特に支障はないんですが、電話がつながらないのでアウトでした。つながりさえすれば十分速いんですが・・・
- 【通話】
- 通話は問題なくできて、これで無料なら十分にお得なクオリティです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 始めてMNPを使ってみましたが、特に問題ありませんでした。ただ開通時にもその場所の電波が悪く、そこで設定に躓いたことはありましたが、つながる場所ならスムーズできると思います。
- 【サポート】
- 特に困ったことがないので使ってないですが、MNPの転出のための予約番号も簡単に取れました。
- 【総評】
- とにもかくにも、職場のビルの中でつながらないのがダメでした。つながれば十分速いし、料金は安いし、通話も無料で使えるのでいいと思います。つながるかどうかは環境に依るので、無料で使える期間を使ってみて試してみるのがよさそうです。
(投稿日:2021年10月13日)
場所によっては圏外になることも
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB 楽天モバイル (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
外ではほとんどメールやLINEの通知を見るくらいしか使っていませんので1GBの範囲内で済むことがほとんどです。
なので維持費がほとんどかからず助かります。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
普段の行動範囲内ではあまり気にならなかったのですが、たまたま立ち寄ったお店の駐車場でちょっと調べ物をと思いiPhoneを見たら圏外になってたので驚きました。
デュアルSIMなので片方ではpovoを使っていますが、そちらは問題なく電波が立っていました。
ちなみに圏外になったお店は山奥ではなく、歩いてすぐのところに大型のショッピングモールがあったり、いろいろなお店が立ち並ぶところでした。
auのローミングが終了してる圏内に入ると知らない間に圏外になってることもありそうなのでサブ用途ならともかく、メインでは怖くて使えない感じです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に難しいこともなく申し込めるレベルだと思います。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
メインで使うなら仕事用には現状ではお勧めできない感じです。
サブで使うなら1GB以下に抑えて無料で使うか無制限で使いまくるかの二択だと思います。
なお、お年寄りや子供用に持たせて無料で使うつもりなら現状、iPhoneはお勧めできません。
OS側でデータの容量制限ができないので使ってる本人が気を付けてないと1GB以下に抑えるのが難しいです。
Androidスマホならできるスマホが多いのでそういう使い方ならAndroid一択です。
(投稿日:2021年10月10日)
半年後の2度目のレポートSpeed Wi-Fi HOME 5GL11で新たに運用
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト] (2021年 6月 4日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
1日10Gまでは、スピード制限(翌日3Mbps)がないらしいが、そこまで使用しないです。
WiMax3日間で10G(翌日1Mbps制限)は、リモート生活では制限引っ掛かりまくりだったので神プランです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
現在は、下り遅くても30Mbp前後、早いと60Mbps(埼玉県川口市)です。
上りは、20Mbps〜40Mbps
当初はパンダモバイルルーターで、何もかも(回線自体、WiFiスピードも)酷かったです。
普段下り数Mbps〜10Mbps前半、特に週末度々、接続切断が数時間起こりました。
SIMをスマフォに刺しても切断状態時は同じでした。
※楽天の貸出機対応をしてもらえたぐらいです。
ただスマフォ刺しはスピード測定では、もう少し速かったのですね。
その後、回線スピードが安定して来たので口コミを参考にSpeed Wi-Fi HOME 5GL11を
フリマ購入し、10月よりそれに変えたら、最初に出した数字が現在のところ出ています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
本来固定回線化が目的だったので、現在の下り遅くても30Mbp前後、早いと60Mbpsは、
非常に満足です。(埼玉県川口市)
楽天モバイルから専用ホームルータが、早く出ることを切に願います。
噂はあるようですけど。
(投稿日:2021年10月10日)
私にとって0円運用できてこそ、存在価値あり
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XS Max 64GB SIMフリー (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
家ではWi-Fi、外では月3Gから4G程度利用している生活環境です。
eSIMのLINEMOミニプラン3Gをデータ通信と1年無料の5分通話かけ放題をメインにして、その月に足り無い分を同じくeSIMの楽天モバイルとを切り替えて運用。iOS15なら、どちらもAPNプロファイルを必要としないので、切り替えの煩雑さもナシ!
ただ、0円運用を意識すれば、ある程度の管理が必要になると思います。
また、出張や遠くに出掛ける時などは、物理SIMで差してあるpovoに24時間トッピングして、データ量を確保してます。
このような使い方なので、私にとって楽天モバイルは一種の保険と言えるのですが、最悪の場合に通話もできると考えれば、安心感は高いですね。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 楽天のアンテナがまだ無い地域なので、パートナー回線以外は繋がりません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 用語の意味さえ理解していれば、誰でもできるレベルだと思います。
- 【サポート】
- ネット上で多くのコメントを見たなら、自分からサポートに連絡しようとは思えないですよね?
- 【総評】
-
今後のエリア拡大状況と、プラチナバンドの確保がポイントになるでしょう。今更ですが、何故もう少し設備や環境が整ってから全国展開しなかったのか不思議でなりません。
どちらにせよ、他3キャリアには当分は追いつけないのですから、長い目で見届けましょう。
現状では保険として0円運用が可能なこと、という点が最大の魅力となっています。私としては満足できるキャリアとして今後も応援していきます。
頑張れ楽天モバイル!
(投稿日:2021年10月10日)
圏外か
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 月のデータ使用量が1ギガ以内であれば低価格は魅力的です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 登山をしてます。以前はUQを使っていて、山頂でも使えたのですが、楽天は圏外。KDDIとのローミングを切り始めているので、圏外が増えそう。都市部・自宅付近ではOK。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
自社回線の整備の悪さを感じます。そんな段階でKDDIとのローミングを打ち切るとは。
電波難民が増えそうです。
(投稿日:2021年10月8日)
まだまだ発展途上。赤字に耐えられるか
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 使用したらした分だけ値段が上がる方式ですのでシンプルです。ただどれくらい使ったのかはわかりにくいかも。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
建物の中が今のところ本当に弱すぎます、使い物にならないレベルです。
昼などには格安Simより遅いです。 - 【通話】
-
電話がよく相手に聞こえなくまります、首都圏住みでこのレベルなので今のところ使いものになりません。
アプリでwifiに繋いだまま電話をかけると相手には非通知としてかかります。
不具合が多すぎてもう使っていません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 意外と開始のマニュアルは丁寧です、見ながらならだれでもできるのではと思います。
- 【サポート】
- Simカードを交換してもらったりしたのですが対応は早かったです。
- 【総評】
- まだまだ開発途上が多いです。今のところそんなに契約するメリットはないかなと個人的には思います。
(投稿日:2021年10月6日)
0円に釣られて
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
RakutenMINIなので使えることは限定的。
こいつでブラウジングやゲームをする気にはならず、総じてモバイルsuica、決済サービス専用の端末。
割とマイクの性能も良く、会議の録音にも使える。
データ通信は毎月300MB以下。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
特に気にしたことがない。
そもそも、0円維持のためにはめったにデータ通信しない。 - 【通話】
-
たまに途切れることがあるが、移動しながら使ったりしなければ普通。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
設定された状態で送られてきた。
可もなく不可もなく。
ただ、端末が用意できないということで申し込んで2カ月近く待たされたのは腹が立つ。
- 【サポート】
- サポートを利用したことがない。
- 【総評】
-
0円維持、androidあぷりの複数アカウント所持、モバイルsuicaなど決済手段などにRakutenMINIは重宝するかも。
半年に一度くらい有料の電話かければ強制解約もないしね。
(投稿日:2021年10月5日)
速度低下がひどくPing3桁も当たり前の状況
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
1日に数Gで、たまに10Gを超えるとき有り
回線状態がひどいと動画などは見れたものじゃないので、思ったほど利用しなかった。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
日に日に速度が低下していき、回線切断もしょっちゅうだった。
プラチナバンドがないと解消しようがないようだ。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ちょっと古い機種だとまとめサイトを見ながら特殊な設定にする必要があった。
iPhoneもやっと対応したばかりで簡単とは言えない。 - 【サポート】
-
楽天グループ全般に言えることだが、サポートは無意味に等しい。
こちらの言ってることを理解する能力もないため、同じことを繰り返し説明してやっと向こうの返答・対応が始まる。
で、速度低下や度重なる回線切断・Ping値の悪化についても報告や改善の要望を行ったが、結局何も変わらないままだった。 - 【総評】
-
とにかく固定回線の変わりにはならない事がよく分かった。
ストレスが溜まるばかりなので、これなら光回線を利用した方がいい。
今ならドコモのHome5Gでもよさそうだ。
(投稿日:2021年10月4日)
上手く使えば無料で電話番号を維持できる。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB 楽天モバイル (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
個人的には1GB以内に収めれば無料というメリットが楽天アンリミテッドの全てだと思っていますが、3GBに抑える場合でも通話し放題というのも通話が多い人にはメリットかも知れません。
自分は外では昼休みに買い物したり検索したりするだけなのでよほどのことが無い限り1GB以内に収まります。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
場所に依るのか環境に依るのかよく分かりませんが、不安定なときがあります。
無料の範囲で使っている分には仕方ないと納得できますが、3GB以上使って普通に料金が発生している場合は文句も言いたくなると思います。
この辺は時間が解決するのだと思いますのでもう少し長い目で見ないと駄目そうです。 - 【通話】
-
Rakuten Linkアプリでの通話はサービス開始直後はかなり酷いものでしたが、最近では少しマシになってきた感じです。
音質は良いとこもあれば悪いときもある感じですが、無料電話なのである程度割り切るしか無いです。
とはいえ、普段あまり電話を使わない親とか子供に持たせておくには維持費がほとんど掛からないのでありがたいサービスだと思います。
ちなみにAndroidはデータ容量制限がOS側で出来る機種が結構ありますが、iPhoneは現状OS側でデータ容量制限ができないので自己管理できないと無料の範囲内で収めるのには難しいかもです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込みで躓いた記憶は無いので難易度的には低い方だと思います。
- 【サポート】
-
サービス開始直後はまともにチャットが繋がらなかったですが、今はそれなりに繋がるようです。
しかし、キャンペーンの内容など以外で問い合わせることはほぼないので実際に役に立ってくれるサポートなのかはよく分かりません。 - 【総評】
-
無料の範囲内で維持するなら今のところ節約の頂点だと思います。
Rakutenlinkを使わない電話の10分かけ放題サービスも始まりましたが、あれはさすがに高すぎる。
同じ価格で無制限にかけ放題ならうけたと思いますが、povoに税別1500円かけ放題プランが出てしまった以上、微妙なオプションになってしまったと思います。
後追いでもいいのでpovoと同様かそれを上回るオプションに期待したいところ。
(投稿日:2021年10月1日)
使い方がマッチしていたので2回線目も転入
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
ほぼ95%以上はWi-Fi接続なので、使用量は月1G以下なので
全く不満はありません。 モバイル接続ではラインしか使いません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
田舎なので常にパートナー回線のau、もちろん承知していましたし
5Gとか全く興味がないので十分です。 速度については95%以上
Wi-Fi接続で、モバイル接続ではライン程度しか使わないので全く
気になりませんし不満もありません。
- 【通話】
-
特に不具合なく普通に通話出来ています。音質に拘らなければ
完全無料なので非常に有難いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
開通はウェブからでOK、ミオフォンの様にわざわざTELする必要は
ありません。 またAPN等はSIMを入れれば自動的に設定されます
ので、初めての方でも簡単です。
- 【サポート】
-
特に疑問やトラブルは無いので使ったことがありません。
- 【総評】
-
使うデータ量などの使い方次第で合う・合わないがあるかと思います。
5Gには全く興味が無く、使うモバイルデータ量が月1G以下と
少ない自分の様な使い方の場合は全てに満足いく最適な事業者だと
思います。月3G〜5G使う方ですと余りメリットが感じられないかも知れ
ません(他の事業者の方が良いかも)
楽天リンクの不具合については、8月末のアップデートが良かったのか
モバイルでもWi-Fi(V6)でも問題なく楽天リンクが利用出来ています。
声質こそ僅かに通常回線よりも劣りますが、切れたり聞こえなかったり等の
致命的な不具合は無く、十分通常利用出来ています。これで無料なら何も
文句はありません。
(投稿日:2021年9月30日)
話になりません
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 好きなだけ使える触れ込みだけは最高。」実際使い物にならないのだから評価ができない
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
突然つながらなくなり再起動してもダメ、SIMの抜き差しだのをするように言われますが
そんなものそもそも使い物にならない表れでしょう - 【手続き・設定の簡単さ】
- 呼び込み手続きだけはかんたん
- 【サポート】
- 電波調査の日程まで入力させながら返事一つよこさないという無礼さ
- 【総評】
- 絶対避けるべきキャリアです。まともなサービスができないなら撤退してください。使い物にならず株取引などやる人は特に避けるべきです。
(投稿日:2021年9月30日)
無料だから許せるが…
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 SIMフリー (2019年11月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 今年の3月に申し込んだので何ギガ使用しても無料なのは申し分ない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天回線内にいてもパートナー回線に繋がることがとても多いです。
また、先日の通信障害以降東京24区内で10階未満の建物の中にいると繋がらないことが多いです。窓際でも繋がらないことが多く、屋外でもTwitterの更新は5分以上、LINEの通知は数時間後がザラです。ソシャゲなんてサーバーエラー等で直ぐに落ちます(複数ゲームで検証済み)。
GPSを使用してマップを使用しても現在地が国外や行ったこともないような都道府県にいることになってることが多くとても当てにならないです
無料でなければ即退会レベルです
- 【通話】
-
着信がほとんど来ず、ショートメールで着信が着ていたことを知ります。
基本的に昼夜問わずに会話ができないくらい途切れ途切れになるので使い物になりません。極たまにギリギリ会話ができるくらいになりますが本当に極たまにしか会話ができる程度までの回線になりません - 【手続き・設定の簡単さ】
- 送られてくるsimをスマホに入れることで設定及び開通は完了するようですが、開通後何をしても電波を使用することが出来ずサポートにもまともな対応をして貰えずまだ前に使用していた回線が生きていたのでそちらで繋げ方を調べてどうにかして使用出来るようになりました。
- 【サポート】
-
開通後直ぐにネット回線が使用することが出来ず、電話も丸一日ずっとかけていましたが繋がらず、チャットで相談しようとしましたが返信が来たのが1週間後でサポート窓口の意味がなかったです。
ネットで調べた方が余程早く解決出来ることが多いと思えるほど対応は最悪です - 【総評】
-
無料期間でなければすぐに乗り換えします。
お金払ってまで使用したいとは思えません。
これから申し込まれる方にはおすすめ出来ません。
(投稿日:2021年9月26日)
楽天回線にもパートナー回線にもまったくつながりません
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- データ量は十分だと思いますが、使えないので満足できません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
長野県の楽天回線エリア内に住んでいますが、楽天回線にもパートナー回線にもまったくつながりません。ちなみにauは普通に使える地域です。
端末は、iphone8、ドコモSIMロック解除アンドロイド、SIMフリーアンドロイドで試しましたが使えませんでした。
群馬県高崎市では上記3機種とも楽天回線につながりましたが、ショッピングモールなど屋内では不安定で、とても使える状態ではありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 送られてきたSIMカードをマニュアルどおりに設定するだけなので簡単だと思います。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
1年間無料だったので試しに新規で申し込みました。
事前に楽天回線エリアを確認し多少不便はあるかなと思いましたが、全く使えないとは正直驚きです。いくら安くても使えなければモバイルではありません。
こんな状態で何故あれほどのCMを流せるのか理解できません。
期間内に忘れずに解約します。
(投稿日:2021年9月26日)
デュアルSIMの副回線かな
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 1プランですが、1GB未満なら0円、最大でも3千円という設定はすごく良いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
最近は楽天回線がかなり遅いように感じます。
パートナー回線の高速モードは速いです。パートナー回線の低速モードでも1Mbpsしっかり出ており、ZoomやTeamsのオンライン会議で問題なく使えます。
2021年4月ごろまでは楽天回線エリアが順調に広がり、かなり速度も出てましたが、最近は契約が増えすぎてしまったのか楽天エリアのはずの場所でパートナー回線につながることが多く、楽天回線で5Mbpsぐらいでしか通信できないことがあります。iPhone SE第2世代で 楽天回線とパートナー回線が自動切り替えにならないのも問題かもしれません。 - 【通話】
- 楽天Linkで通話料無料ですが、つながれば問題なく使えます。電波の表示は立っているのになぜか着信できないことがありますが、SMSで着信があったことがわかりますので、楽天Linkでかけ直せば何とかなります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 当初は楽天モバイルで購入した実質0円のAndroidを使っていましたが、現在はeSIMを別のiPhoneに認識させて使っています。開通は簡単です。物理SIMカードの時もiPadやほかのiPhoneに差し替えると自動認識してくれてたと思います。
- 【サポート】
- my楽天モバイルアプリからチャットでのサポートが基本だと思いますが、チャットの返答が数時間後ということがあります。返答があってもその時にはチャットを見てないので、形式的にはチャットですがメールサポートのようなものだと思って対応するしかありません。
- 【総評】
-
1年間のお試し期間を終了しましたが、楽天Linkの無料通話があり、1GB未満0円、最大でも3千円の料金設定は完璧です。
メインの電話番号として使うのはやや危険な部分もありますが、デュアルSIMの副回線で電話を受けるのには良いと思います。(現在はdocomo回線格安SIM5GBプランの副回線として使っています)
楽天回線の通信速度が上がってくればある程度使えるようになるのではないかと思います。
(投稿日:2021年9月24日)
意外なところでつながらない
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a (5G) SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 1年間はデータ量制限なく無料なので、満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
屋外では安定してつながっていますが、都心オフィス(高層階)だと窓際に行かないと繋がりません。フロア中央の会議室に入ると繋がらず。
また、そこそこ大きな駅前で意外に繋がらないことがあります。
サブ回線だから良いですが、メインとしてはちょっと…
ただ、つながる範囲はじわじわと広くなっているので、無料期間が終わるまでに安定することを期待。 - 【通話】
- 一応アプリは入れていますが、いつまで使うかわからないので、電話は使っていません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開通までは簡単でしたが、特典(ポイントバック)を受けるためにはいくつかの手続きを踏む必要があるのを忘れそうになりました。
- 【サポート】
- チャットでサポートを受けられますが、お返事いただけるまで時間がかかります。チャットのメッセージを送って、忘れた頃に返事が来て、の繰り返し。電話で待たされるよりはマシですが…
- 【総評】
- 今の接続品質だと、無料期間でサブ回線ならいいですが、有料とかメイン回線としてはちょっとためらわれます。状況が改善しなければ、無料期間終了後は、毎月1GB未満通信用のSIMとして一応持っておこうと思いますが、メインで使うことはないでしょう。
(投稿日:2021年9月23日)
話にならない対応 無料期間も使い切らずに切替
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 満足度は高いと書きたいところですが、使い物にならない接続状況では話になりません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 頻繁に切れてしまい、復旧手段がはっきりきまりません。いつの間にかつながったり、機内モードオンオフでなおらず、リブートでもなおあらずだったり使い物にならない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 契約だけは簡単にできます。
- 【サポート】
- 電波がはいらないからとHPから申請して日程候補入れても連絡なし。メール一本出さないのでやる気はないのでしょうね。
- 【総評】
-
外で会話するだけなら使えますね。
23区内のマンション5F角部屋で電波がこうも切れるようでは話になりません
店広げて最低限の対応もできないのなら撤退してください。社会の迷惑と思います。
実質タダで端末入手できたのでそこまで書く気もなかったですが、電波調査に関しての対応のいい加減さに関しては法人としての常識を欠いています。
(投稿日:2021年9月23日)
e simで簡単乗り換えできました。
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 256GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
現在無料期間のため使い倒していますが、AU回線80%くらい接続されています。
本格的に使いだすと場所によってはAU回線5GBを超えるかもしれません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
基地局の近いエリア以外は楽天回線につながらずまた切り替わり AU →楽天
もなかなかギクシャクし、その間は画面真っ白に… 1分ほどして再読み込みで表示され楽天回線につながったらスムースな読み込みは実感 されます。
電車などの移動時にはこのような感じであり、基地局がそばにある場所ではすごく快適 - 【通話】
- 特に不便はない通話状態でこれで無料通話なら言うことなし
- 【手続き・設定の簡単さ】
- エクスペリアよりi phone XR への機種変更時も即開通出来楽でした。
- 【サポート】
- 使っていません
- 【総評】
-
やはりプラチナバンド導入が求められます。
少しの位置が変わっただけでかなりの快適度が変わります。
あと1年ほどすれば改善されるか期待。
(投稿日:2021年9月16日)
全くダメ
| 利用プラン |
Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 64GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
楽天回線に全く繋がりません。
auの回線に繋がることが99%
パートナー回線は高速で5ギガまでしか使えませんので
結局のところ5ギガ契約と同じで1980円になります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
au回線しか使えませんので
なんとも答えようがありません - 【通話】
- 繋がらない
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
-
サポートの悪さは
天下一品!!!!
サポートもとにかく繋がりません。
- 【総評】
-
最低最悪。
誹謗中傷ではなく正直な気持ちです。
地方政令都市、駅前に住んでいます。
電話も鳴らない時がありました。
試験的に購入しただけだったので助かった。
仕事に使っていたと思うとゾッとします。

