メルカリモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > メルカリモバイル > メルカリモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート
メルカリモバイル
MVNO
3.25(4件) ※満足度集計期間 2023/11/09〜2025/11/08

総投稿数4件中1〜4件を表示

(投稿日:2025年9月19日)

ギガの投げ売りで相場が崩壊

利用プラン

4GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:メルカリモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 13 Pro 5G au (2024年 5月16日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 自宅Wi-Fi接続
その他:
メルカリで購入した端末を利用
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
メルカリ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
4G契約だけど使っても1Gくらいなので多いくらい
2Gから料金据え置きで4Gに増えたけど価格を下げてほしかったな
ギガは無くなれば買えるのに0G0円プランが無いのが残念
中途半端すぎて売手と買手の双方で困るのでは?
0Gと40Gの二択でいいんじゃない?
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼前後はやや遅くなるけど困るほどの速度では無いですね
サブ回線のpovoで繋いでいて途切れたのでメルカリモバイルに切り替えたらサクサクでした。メルカリモバイルは速くないけどけど途切れず安定します
【通話】
音声はクリアで特に問題なく使えています
【手続き・設定の簡単さ】
乗り換え前のSIMカード事業者次第ですかね
OCNからのMNPでしたがめんどうでした
【サポート】
メルカリの運営のサポートは全体的に微妙ですね
予め色々項目が決まっていて、それ以外どこへ問い合わせていいのかわからない事が多いです。テンプレ以外の問題はお断り的な雰囲気が強いです。
【総評】
ギガの販売ですが、下限が一律200円なので市場崩壊しています。
10以上のギガが200円で投げ売りされています。
おそらくクーポン目的の契約者がクーポン適用後に投げ売りして解約等しているのだと思います。
そのせいで1Gや2Gといったギガが全く売れないです。

キャンペーンの悪用を運営が全く対策していないのは流石にあきれました。
ギガ売リ前提で4G/10Gで契約するならやめた方が良いです。
ギガが売れないので他のMVNOに乗り換え検討中です。
こんなことなら私も40Gプランで大きいクーポンもらっとけば良かったです。

(投稿日:2025年7月24日)

ギガは一瞬で売れました

利用プラン

20GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:メルカリモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Googleマップ
その他:
仕事のApp
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ギガが売れる、ということだったので、本当に売れるのかどうか試してみようと思い、20GBを選択しました。
普段どのぐらいデータ量を使っているのかあまり意識してなかったので、弱気に5GBほど売ってみましたがすぐ売れました。結局、20GBは使いきれなかったので、もっと売ってもいいのかな、と思ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特につながらなくて困った経験はまだしてない。
【手続き・設定の簡単さ】
流れにそってクリックしていけば、申し込みできました。
【サポート】
特にまだお世話になってない。
【総評】
国内で普通にwifiと併用するならこれで十分、という気がします。
データ量が減っている様子が、メルカリアプリ開くたびにわかるので、なんとなく無駄なく使えてる気がします。

(投稿日:2025年7月24日)

ギガを安く買える

利用プラン

20GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:メルカリモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
自宅ではwifiを使っているが、通勤時や外出時に使っている。
20GBあればYoutubeを日常的に使っていても困ることはない。
もし足りなくなっても、他の人が出品しているギガを非常に安く買うことができるのでお得感がある。
2GBプランにして出品されているギガを必要に応じて購入する運用の方が安く抑えられるかも。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度はいわゆるMVNOレベル。
昼や通勤時は遅いが、それ以外は問題ない。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMだったが、スマホの説明やメールの説明通りにポチポチやっていたらつながった。
【サポート】
サポートへ連絡したことはまだない。
【総評】
概ね満足している。
au回線も選択できたら嬉しい。

(投稿日:2025年7月24日)

外出先で大容量のテザリングをする際にギガが安く買える

利用プラン

4GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:メルカリモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 14 Plus 128GB SIMフリー (2022年10月 7日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
現状はサブ回線として2GBプランを契約しており、メイン回線のデータが枯渇した時に安くギガを補充する手段として利用している。基本的に5ギガや10ギガのデータが1000円以下で購入できるので、外出先でPC作業をする時などに非常に重宝している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ラッシュ時の電車内ではたまに繋がりにくいと感じる。
【通話】
特に問題なく利用できている。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMなので申し込んで数分で利用開始できた。
【サポート】
利用したことがない。
【総評】
他社よりも圧倒的にギガが安く買えるので、これからも使い続ける予定。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ