J:COMの格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > J:COM > J:COMの格安SIMカードの評判・利用レポート
J:COM
MVNO
4.33(3件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数5件中1〜5件を表示

(投稿日:2025年10月7日)

公式キャンペーンがお得すぎて家族3回線全部MNPしました

利用プラン

AプランST 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:J:COM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Gmail, Outlook
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅ではWiFiなので普段は月に5GBで十分です。今回はデータ盛りがお得すぎで5GB→10GBです。しかも翌月繰り越しなので嬉しい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au回線なので特に不満はないです。MVNOですが、MVOのUQモバイルと比べても特に繋がらないという事はないです。首都圏で生活している私の体感です。
【通話】
公式キャンペーンの、[MNP]J:COMモバイル セット割(1,628円割引×最大6か月間)と、シニア60割(かけ放題(60分/回)最大3か月間無料)を同時利用できたので実にお得です。au回線なので通話・データとも通信品質良好です。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単です。iPhone15Pro,iPhone16,Pixel9全てマニュアルどおりで簡単に設定できました。
【サポート】
申込の前と、申込の後、どちらも電話サポートが手厚いので大変助かります。他の格安業者だと電話サポートがない会社がほとんどなので、JCOMはとても評価できます。
【総評】
今までは家族みんな回線業者がバラバラで、docomo、楽天、LINEMOの3回線でした。今回[MNP]J:COMモバイル セット割キャンペーンで半年間の通信料が無料でしかも1回線あたり10GB(翌月繰り越し有)なので私の希望にピッタリのお得キャンペーンでした。au回線品質も良く、携帯電話費用も安くなってうれしい限りです。

(投稿日:2024年1月17日)

データ盛りがヤバい

利用プラン

AプランST 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:J:COM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー (2021年11月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
JCOMでTV+NET+電話を利用、追加でスマホの10Gを契約しました。

もっとはやく、替えておけばよかった、と後悔してます。
タイトルどおりで、「データ盛り」がヤバいです。

JCOMのスマホ以外のサービスを1つ加入していれば、月々の使用データ量を追加してもらえるサービスがデータ盛りですが、この仕様がヤバいです。
電話(通話)専用で使っていた古いau回線も、先日JCOMに替えました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基本4Gの利用(追加費用なしで5Gもつかえますが)ですが、よほどヘビーゲーマーじゃなければ問題無い通信速度はコンスタントに出ています。
Youtubeの1080pでも、どの時間帯でもほとんど引っかかる事はないです。

まったく逆の用途として・・・
auのガラホをsimフリーに(モノによってはIMEIの解除も)すれば、通話とSMS(+メッセージ)が使えればいいだけなら問題なくつかえます。
ライトユースなら、このガラホで電話の待ちうけをしながらWi-Fiルーター代わり(Wi-Fi 4レベルですが)として使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
JCOM契約がすでにあれば、開通まで2〜3日です。eSIMは、まだ試してません。
WEBでの契約後、翌々日(土日祭日が入っても+1日程度)にはSIMが発送されてます。金曜日に契約、月曜日にSIM発送のメールが来て、火曜日には到着してました(東京の場合)。

APN設定はWEBで公開されてますから、そのとおりに入力すれば問題無いでしょう。
【サポート】
私の場合はNETの他JCOMで契約してますので、スマホで問題があればNETで(とはいえ、1年半でトラブルは皆無でしたが)、NETで問題があればスマホで(こちらの方がトラブルはあった)、と繋がりますので、問題は無いです。
機材や施設の問題であれば、JCOMの対応は早いです。その代わり、その先(WANのこちら側)の問題ではアテになりません。

サポートダイヤルの対応はいいのですが・・・ダイヤルにたどり着くまでのWEBページの作りに問題があり、初見ではなかなかたどり着けません。
WEB(チャット)で済ませたいが為の作りなのでしょう。ただ、通信のトラブルは基本ASAP(一刻を争う)なワケで。。。
【総評】
表題どおり、データ盛りがヤバいです。
未使用分のデータ繰り越しは、他のキャリア・MVNOでもやってるところはありますが、その仕様がヤバいです。

繰り越した場合、繰り越されたデータ量→当月の契約分→繰り越されたデータ盛り→当月のテータ盛り、という順で消費されます。
そして、データ盛りは、「最後に追加された日から90日」の使用期限です。でも、「1ヶ月(28〜31日)後には追加される」んです。

つまり、「すべてを消費しきらなければ増え続ける(上限は100GBですが)」んです。
最初の2〜3ヶ月をどうにかすれば、自分の使用量で契約すれば多少使用量がオーバーする月だったとしても速度制限を気にする必要はないはずです。

(投稿日:2018年5月4日)

二人で危機代込みで三千円以内で収まる。

利用プラン

AプランST 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:J:COM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS SERIE SHL25 au (2014年 6月13日発売)(Android/3G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
データ通信は家庭内のWIFIを使っています。外で使うことはあまりありません。
Wifiの速度は快適です。接続も問題はありません。
兄弟や子供たちとの通話はLINEで行っています。音質に問題なく時間制限なく長電話ができます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネットへの接続もほとんど家庭内ですのでWIFIを利用しています。
速度に問題はありません。私がAmazonPrime会員ですので家族で強要しています。
【通話】
特に不自由を感じたことはない。格安SIMで月額980円新品の端末代込みのプランで助かっています。
女房は端末代込みの通話かけ放題5分のプランで1860円で利用しています。二人で2940円です。以前はDocomoを利用していましたが常に月1万円は超えていましたので大きな節約です。
【手続き・設定の簡単さ】
メール1本で、向こうから電話がありました。手続きの日を決め手続きを行い、1週間程度で端末が届き、初期設定に来てくれNMPの切り替えもしてくれました。
【サポート】
必要な時は、メールを入れて、アポイントを取り訪問してくれます。
不自由なことを感じておりません。
【総評】
端末代込みでというのが一番でした。
最新の機種込みで二人で三千円以内というのは最高です

(投稿日:2018年4月6日)

使用に不満なし

利用プラン

AプランST 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:J:COM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
基本、自宅ではwifi使用なので、3G使い切ることはないし、余りは次月に繰り越されるので良い
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特別早いわけではないが、ストレスを感じるほどの遅さでもない
【手続き・設定の簡単さ】
サポートセンターの対応が良く、手続きは極めてシンプルだった
【サポート】
各種問い合わせには迅速対応してもらえるので満足している
【総評】
月額2980円でJCOMオンデマンド視聴は通信料掛からないので、とにかく経済的である

(投稿日:2018年3月7日)

スマホの料金がやすくなった

利用プラン

AプランST 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:J:COM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー (2017年12月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
JCOMならオンデマンドがデーターフリーなのでデーター通信量を気にせず使える
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ワイモバイルより速いし地下街でも繋がりやすい
【通話】
特段、変わりない
【手続き・設定の簡単さ】
JCOMでネット、TVを契約しているので割引がある
【サポート】
融通が効くのがよい
【総評】
月に約1500円程やすくなった、後セット割が効くのでお得感がある

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ