総投稿数39件中21〜39件を表示

- 1
- 2
(投稿日:2022年11月29日)
前に利用していた格安SIMの半額まで維持費が下がり満足
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
通話・メールはほぼLINE中心
あとはWEBサイト閲覧 たまにYou Tubeを見る程度
速度は2〜30Mくらい出てるので
自分的には必要十分です
毎月のデータ使用量はだいたい2Gは超えないレベル
家ではWIFIで利用 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
自分の行動範囲では
とりあえず途切れることなく普通に使えます
山岳部やら地方に行くと変わるかもしれないけど
行くことがないのでそこらへんはわからないです - 【手続き・設定の簡単さ】
-
全部ネットでやりましたが早かった
1日目 MNP予約発行申込み→1時間後発行→LINEMOに申し込み
2日目 LINEMOからSIMカード発送
3日目 SIMカード到着→旧格安SIMからLINEMOのSIMに切り替え申込み→8分後切り替え完了
設定の方もiPhoneだと特に必要なく 挿してそのまま使えました - 【サポート】
- サポートはまったく使わなかったので無評価
- 【総評】
-
前に使ってた格安SIMのところが
大手に吸収され 大した特典もなく契約し続けるメリットもなくなったので
値段も安いLINEMOに切り替えました
(前の格安SIM会社は通話SIM 3Gプランで約1800円)
面倒な手続きもなく簡単に乗り換えできたので大満足です
(投稿日:2022年10月29日)
2台目をテザリングで使用してゲームを楽しんでます。
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 128GB SIMフリー (2019年 9月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
3Gプラン、主にネット検索、メールチェック 家以外で動画など重たい物は見ません
デザリングでサブを繋いでゲーム 先月初めて速度低下の中でも使えました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
半年前までサブ機は楽天モバイルを使っていましたが頻繁に圏外かバーが立たず
lineMOの方でデザリングをして凌いできました。
しかしキャリアに比べれば速度制限になった時と同じ位通信速度は落ちます。 - 【通話】
-
LINE電話は以前より使っていますが特に途中で切れたことは経験してません。
通話品質クリアーで良いです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題なく設定できました。
- 【サポート】
- 使用してないので未回答
- 【総評】
-
3Gプランですが未使用のデーター分を繰り越せる様になって欲しい
それ以外は、通信速度の安定化を希望
(投稿日:2022年5月30日)
子供の連絡用には一番使いやすいのでは?
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 子供の塾から帰宅のLINEの連絡、簡単な検索なのでLINE2G、その他0.8Gです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 東京郊外ですがまったく問題ありません。昼も夜も大丈夫です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申込後4日目には開通、設定も楽々でした。
- 【サポート】
- 特に問題ありません。
- 【総評】
- LINEの連絡が主なので990円で安心して使えるので満足です。
(投稿日:2022年5月29日)
電波が・・
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4 XL 64GB SIMフリー (2019年10月24日発売)(Android/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
昼間 外出先でweb閲覧しかしてないが1か月 3GBで足りるか足りないか微妙な感じ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
自宅マンションでの電波が 0だったり1だったり・・
電波改善要望を出すと回答にて
確かに電波状況が悪いです!Softbankのwifiどうですか?の
意味の無い回答しか来なかった!
商業ビルでも似た事があり
なんか ソフトバンクって室内に弱いのかな? - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
事務手数料0円:5分通話無料に惹かれ
乗り換えました。
2022/04に楽天モバイルからLINEMOに乗り換えましたが
2022/05他社に乗り換え検討中・・・・
(投稿日:2022年5月24日)
LINEMOの3GBのミニプランはLINEフリーで最強プラン
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー (2021年11月26日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではWiFiです。外出先でもメインLINEが多いので、データ量は3GBで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Softbank回線そのまま使用しているので、品櫃に問題ないです。
- 【通話】
- 通話アプリはここ最近で飛躍的に質が向上していると思います。LINEフリーなので、通話料金ゼロで全く気にしないで使えて満足です。余程でない限り、電話は使用しなくなりました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 楽天モバイルからの大移動があったと推測されたにも関わらず、申し込んだ翌日には発送され、かなり早かったと思います。
- 【サポート】
-
ヘルプが、AIチャットのみなのは頂けない(夜間だった為かもしれませんが)。
でも、だからコスト抑制で来ているという見方もあります、 - 【総評】
- スマホ料金を下げること、LINEフリーが決め手となり、LINEMOにしました。使用感も大変満足しています。
(投稿日:2022年5月20日)
これまでは旧フリーテルを使用
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 基本は会社や自宅のWi-Fiを利用するのでデータ量は少なめ、月々を安く抑えることがメインです。990円の3GBで今のところ足りています。在宅ワークがなくなれば移動時間が必然的に増えるのでプラン変更する予定です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 中心から外れた場所は、アンテナが一本減ります。速度は多少遅くなりますが使えない速さではないので私的には大丈夫です。ゲームをする人は困るかも。
- 【通話】
- 時々、音声通話を利用しますが音質はクリアです。自宅のWi-Fi環境下以外でも時々、ZOOMやSkype、LINE電話を使いますが問題ありません。特に気になることもなく割と安定している気がします。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMマニュアルが同封されており、説明通りに操作すればお爺ちゃんでもいけます。
- 【サポート】
- マニュアルに記載されているサポートに電話したら対応してくれると思います。自分は使わなかったので分かりませんがネット上の評価は○でした。
- 【総評】
- 月額料金が抑えられ結果満足です。少し前には考えられませんでしたが安くなりましたね。一万円超えが普通だったのに...。
(投稿日:2022年5月18日)
格安で困ることなく快適です。
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 128GB SIMフリー (2019年 9月11日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではwi-fiなのでリモートワークの今は問題なく使えています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- たまに電車で地下に入った時などちょっと時間がかかりますが、料金が安いので不満はありません。
- 【通話】
- 普通の音声通話だけの人と話すときはちょっと高くなりますが、つながりやすさなどは普通に大体つながります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 贈られてきたSIMにわかりやすいガイドもあって簡単でした。
- 【サポート】
- サポートは今のところ利用していません。
- 【総評】
- 何も困っていませんし 縛りもないので今のところ満足しています。
(投稿日:2022年5月13日)
コスパがいいです。
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー (2021年11月26日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅に光回線を引いているので、普段は3GBで十分足ります。
ただ、旅行に出かけたりするときのために、データが繰り越し
出来たらよかったと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- softbank回線そのままなので、速度やつながりやすさは問題ありません。
- 【通話】
-
普通に使えています。
入会キャンペーンで5分間のカケホーダイが1年間無料なのがよかったです。
キャンペーン後も月額550円はリーズナブルなので続ける予定です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込みから2日でSIMカードを受け取ることができました。
慣れているせいもあるけど、設定は説明書通りに行えました。 - 【サポート】
-
問い合わせはチャットだけでしたが、すぐに担当者につながりました。
こちらからの質問にも的確な回答が得られました。 - 【総評】
- softbankのサブブランドということで安心して使うことができそうです。
(投稿日:2022年4月15日)
インターネット通信速度の不満解消
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 3 XL 64GB SIMフリー (2018年11月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3GBで十分足ります、私にあったプランで満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 一ヶ月使用して、特に不満に思うことはありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードと一緒に送られてくる説明書で、困ることなく設定できスムーズに利用開始できます。
- 【サポート】
- 今後も利用予定はありません。
- 【総評】
-
OCNモバイルONEの速度低下に悩まされ、今回こちらの回線を契約しました。
映像・音楽データーはユーチューブプレミアムを利用し、WIFI接続時にあらかじめダウンロードしていますので3GBあれば十分足ります。
使いたいときに使える「やりたいことができる」安定した回線速度はやはり必要です。
(投稿日:2022年3月1日)
昼休みのウェブ閲覧も普通にできる
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー (2019年11月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
従来、OCNモバイルONEを利用しており、1GB弱-1.5GB/月消費していました。旅行などがあると3GB/月を超える場合があり、繰越しデータを消費していましたが、ラインモはデータ繰越がないのが不満です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 以前、利用していたOCNモバイルは、昼休みにネットサーフィンしようとしても、ヤフーニュースの詳細画面にも繋がりませんでしたが、ラインモはストレスなくウェブ閲覧できています。
- 【通話】
- 通話は普通にできます。5分以内の国内通話が1年間無料のキャンペーン適用となっています。通話アプリはないので、5分を超えた分は22円/30秒(税込)かかります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込んで2日後にSIMが届きました。開通はすぐできましたが、APN設定のやり方が分からなくて困りました。
- 【サポート】
- APNs設定の方法について、ウェブの説明画面を見てもわからなかったので、電話で問い合わせしましたが、サポートの方もわかりませんでした。(APNの一覧が表示されなかった。右上の+を押してAPNを追加することに自分で気が付きました。)
- 【総評】
-
・メリット:昼休み時間でもネットがつながる。5分以内の国内通話が1年間無料のキャンペーン適用.。初期手数料なし。ライン通話カウントフリー
・デメリット:データ繰越なし。音楽配信サービスのカウントフリーのサービスなし。メールアドレスなし。ライン以外の通話アプリなし。通信量を細かくみられるアプリなし。容量シェアサービスなし。
(投稿日:2022年1月16日)
安くて安定している
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB SoftBank (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
3GBだと少し足りない。
5GBは欲しいから繰り越しプラン有を選択 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
爆速だはないが、必要十分です。県外になるとこも少ないので、満足度は高いです。
- 【通話】
-
普段使いならなにも問題ないです。
料金が安いくて使いやすい
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
SIMを交換ですぐにつかえる。
設定も簡単でした。ahamoは設定にかなり苦労した、初心者はahamoはおすすめしない! - 【サポート】
-
設定等自分でできるほど簡単で、サポートは使用していない。
トラブルになっていないから評価できない - 【総評】
- 料金と速度が丁度良い。新プランとして、使った分だけの請求額にしてほしい。
(投稿日:2021年11月30日)
安くて文句なし
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 256GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 安いので3GBです。まあ普通ですね。4GBほしいですけど
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速いです。なにも問題ありませんねー。いいです
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットだけでOKです
楽天と違って、わかりやすいウェブになっています - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
安いです
990円です
3GBですけど、文句ないです
いろいろキャンペーンもついています
(投稿日:2021年11月26日)
家にWIFIがある環境下では最高です
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 普段は家でWIFIが使えるのでそちらを利用し、外でたまに使う分には十分な量と思い使っています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ソフトバンク回線そのもののためいいと思います。
- 【通話】
- 楽天回線も同時に使っています。電話は極力楽天リンクで済ましていますが問題なく使えてます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネット上で契約をしてSIMカードが送られてきて利用連絡を入れたらそのまま使えました。ある程度知識がいるかもしれませんが問題ないと思います。
- 【サポート】
- サポートに頼ったことがないため評価はしません。こういったLINEMOやpovo、ahamo等はそこらへんのサポートが少ないと割り切って使うものかと認識しております。
- 【総評】
-
UQモバイル+楽天モバイルからLINEMO+楽天モバイルに変えて値段としてはさらに抑える形で使い勝手は変わらずに契約できました。
さらにソフトバンク回線+楽天回線(au回線の補助)が使える環境にできているため以前よりも繋がる場所が増えました。いうこと無しかと思います。
(投稿日:2021年11月2日)
激安、回線快速、ラインフリー。
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ゲームやネット閲覧、たまに動画。後は電話はほぼパケット通信による電話をしています。毎月3〜4ギガの範囲です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ソフトバンク回線は超快速でした。ドコモ・AU・SB・楽天の中で最速じゃないかな?
- 【通話】
- 無料で不満のない品質です。ごくたまに電波が悪いことも。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続き開始までが五分でした。早すぎて驚き。プロファイルを消さないといけない仕様が説明にないのでそこで少し苦戦しました。
- 【サポート】
- アイフォンのプロファイルの仕様やデュアルSIM運用時のコツなどを記載してほしかった。アイフォンはプロファイルが1つかインストール出来ない仕様があり上手くいかないパターンがある。
- 【総評】
- コストに対して高いパフォーマンスがあります。手配も迅速、回線も快速、値段は格安。ラインモはとてもいいですね。
(投稿日:2021年10月16日)
990円で5G回線利用可能!
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 繰越はできないが、自宅や会社ではWiFiに接続して利用しているので、長期旅行でもない限り、全く問題なし。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 電波の弱いオフィスビル内だが、5G で 80Mbps は出ているので、非常に満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込み画面と初期設定はわかりやすい。
- 【サポート】
- 利用していないので無評価。
- 【総評】
-
今まで数年間1500円の3GB格安SIMを利用してきたが、最近は特に通信速度が遅く不満に感じたので、より安く5G回線も使える990円のLINEMOミニプランに移行。
結果としては、大正解でした。
(投稿日:2021年10月11日)
特に欠点がなく,料金も安い
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 5a (5G) SIMフリー (2021年 8月26日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
以前は UQ mobile のくりこしプラン (最小容量) を利用していたが,毎月1GB程度しか利用しないため,より料金の安い LINEMO に切り替えた.
LINEMO のミニプランは 3GB 固定で,余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできない.
しかし,毎月のデータ使用量がほぼ一定の人には繰り越せるかどうかはあまり重要ではないため,特別欠点ともいえない.
ライトユーザーには 3GB あれば十分なので,全く不満はない.
また外出先でよく利用する LINE 関連のデータ通信については使いたい放題なので,大いに評価できる. - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
一度,通信速度を測定したが,20 Mbps 程度 (4G) でており,全く不満はない.
5G はそもそも利用していないため,評価しないこととする.
一応,5G も使える点は明記しておく.
つながりやすさについては,ソフトバンクのカバレッジと同じなので,余程の田舎でなければ問題ないだろう.
しかし,山登りをよくする人には山に強いとされるドコモ回線をお勧めする. - 【手続き・設定の簡単さ】
-
eSIM で手続きしたが,まったく問題なく移行できた.
eSIM の場合,SIM カードが届くのを待つ必要がなく,すぐに利用できる点が非常に便利である.
また本人確認なども eKYC を利用し,オンラインですべて完結するため,手軽かつ時間がかからない点は非常に評価できる.
手続きフォームの UI なども他社と比べ,現代的で使いやすい印象を受けた. - 【サポート】
-
基本的にオンラインチャットで問い合わせることになる.
キャンペーンの適用範囲について一度問い合わせたことがあるが,すぐに担当者とチャットが開始でき,比較的短時間で問題が解決できたので,良い印象をもっている.
またチャットの UI も比較的綺麗で使いやすい印象.
今のところ全く不満はないが,チャット形式が苦手という人にはお勧めできない.
電話でも問い合わせできるようだが,問い合わせ先の電話番号を見かけた記憶がないため,問い合わせ先電話番号を入手するのに手間がかかるかもしれない. - 【総評】
-
通信品質はソフトバンクと変わらないが,料金は他の格安SIMと比較しても遜色ない水準.
またもはや日本国内において情報通信インフラとなった LINE のデータ通信は無制限なので,この点は大いに評価できる.
外出先では基本的に LINE と Web 閲覧しかしないようなライトユーザーにお勧めできるプラン.
サポートなどは基本的にチャットでの対応になるため,電話など昔ながらの手法を好む層の人にはお勧めできないが,デジタルネイティブとされる若年層かつライトユーザーにはぴったりのプランといえる.
(投稿日:2021年10月1日)
SoftBankからの乗り換え。今のところ不満はありません。
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- ヤフーニュースと天気を見る程度なので、3GBで十分です。ただ、ニュース中の動画を見ると思いのほか減ります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- SoftBankからの違いは感じません。回線が同じだから当たり前かと思いますが。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMを申し込みました。ネット申し込みで手順どおり行って、30分で切り替え完了しました。
- 【サポート】
-
サポートへ電話しましたが、良い対応でした。
eSIMの切り替え手順でページを誤って戻ってしまい、先に進めなくなったため電話サポートへ問い合わせました。1分程度で繋がり、対処方法を教えてもらって解決しました。 - 【総評】
- まだ1日しか使っていませんが、特に不満はありません。
(投稿日:2021年9月19日)
simカードの不具合
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia 10 II ワイモバイル (2020年 5月29日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 外出しているときは、1日のうちTwitterを合計で30分ぐらい見る感じです。youtubeとか動画はみません。自宅では光を契約しているので、常にwifiで接続しています。したがって特にデータ量は問題ないです、
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ymobileからの乗り換えでしたが、特に遅くなったとかは感じません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開始手続きは簡単だったと思いますが、私の場合不具合でうまくいきませんでした。
- 【サポート】
- 初期設定で不具合があり、携帯電話も1台しかもっていないため、電話で問い合わせることができず、メールでの問い合わせもできず、チャットでの問い合わせはロボットでしたので、サポート体制は最悪だと思います。人件費を削減して成り立っているサービスなので仕方ないと思いますが、何かあっても自力でやれっていうのは限界を感じました。今回はダメもとで前キャリアのymobile店舗に出向いたところ、店員さんが快く対応して頂いて何とか解決できました。アドバイスとして、何かあったら前キャリアの店舗に行ってみると良いかもしれません。
- 【総評】
- プラン内容と金額は申し分なく、ネット回線、電話回線の音声品質も問題ないです。前のキャリアと同じに感じます。ただし、始まったばかりのサービスなのかわかりませんが、サポート体制が最悪です。ネットで調べても解決策はありませんでした。初期不良等何事もなければストレスなく快適に使っていけると思います。
(投稿日:2021年8月1日)
格安SIM MVNOはこのままじゃ潰れます
| 利用プラン |
LINEMOベストプラン 10GB段階制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi 9T 128GB SIMフリー (2021年 7月 2日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
3GBのプランなので、Youtube見るような人やゲームするような人には向きませんが、WEBで検索したり、LINEしたりくらいのライトユーザーであれば大満足でしょう。
日本人の6割が3GB以下の通信量しか使っていないので、このプランで6割の人が満足できるはずです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
時間帯で速度制限がかかるようですが、速度をそんなに気にしない私にとっては正直わかりません。
というくらい、普通に使えています。 - 【通話】
-
さすが3大キャリアの回線、無料をうたうキャリアになりたいけどなれない会社の通話品質とは雲泥の差。
ちゃんと普通に通話できる。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
簡単でした。
開始時に困ったことといえば、マイメニューのログインです。
正直、Q&Aに載ってたので見ればわかりましたが、初めての場合はなかなかわかりづらく感じました。
「初めての方はこちら」みたいな誘導をしないと、「パスワードをお忘れの方」から初回の設定をするなんて、正直わからないです。
これがわかるまで30分程度、初回ログインする方法を探すのに時間がかかりました。
ここは不満点ではありますが、ログインさえできればあとは何の問題もありません。 - 【サポート】
-
まだ始めたばかりなのでサポート状況がわかりません。
基本は格安SIMによくあるチャットでのサポートのようです。
時間が決まっているので、「仕事が終わってから相談しよう・・・って21:00回っている、サポート時間外・・・」ということが起きると思います。 - 【総評】
-
仕事で電話をよく使うので、通話無料で1プランをうたうキャリアになれないあの会社を仕事用にと思いしばらく使用しましたが、肝心の通話がほとんど出来ませんでした。
つながっても相手の声が聞こえない、声がとぎれとぎれでまともに話が出来ず、固定電話でかけ直す日々が続いておりました。
そこへ出てきたこのプラン。
通話し放題と合わせると、990+1650=2650円となります。
データは3GB以内で収まる私にとっては、この料金プランが一番あっています。
UQモバイルでシニア割よりも安いし、OCNの通話し放題は結局 プレフィックスだから素の回線でこの値段は現状最安値かと思います。
2021年8月 現状1番のプランでは?

- 1
- 2

