
-
povo2.0
MNO4.56(41件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2024年9月26日)
通話用とデータ用は別々に契約。
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
たまに良さそうなトッピングがありますが、期間限定なので使いたいときに使えず不便。
たまにトッピングして使ったときにスピードテストしたことがありますが、速度的には普通な感じです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- たまにトッピングして使ったときにスピードテストしたことがありますが、速度的には普通な感じです。。
- 【通話】
-
知り合いの大半がiPhoneを使っているのでFaceTimeでの通話がほとんどです。
相手がAndroidの場合はLINE電話も使います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 2.0が始まった初っぱなに申し込んだときは多少トラブったお覚えがありますが、今は普通に申し込めますので誰でも気軽に契約できると思います。
- 【サポート】
-
初っぱなにサポートを利用したことがありますが、あの頃はどうにもこうにも繋がらなかったです。
最近は利用したことが無いのでよく分かりません。
契約も解約もよほどのトラブルが無ければサポート問い合わせることも無いので。 - 【総評】
-
気軽に契約できるのがいいです。
自分はメインの電話をpovoにしてサブにソフトバンクのデータ専用SIMを使っています。
(投稿日:2024年9月19日)
あー48時間使えなくなりました
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
48時間近く使えるのが快適でした。
ほぼ2日間使い放題を330円と格安に使えました。今は?確実に24時間しか使えません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- まあ、使い放題でも使える速度(動画を快適に視聴できる速度)は出ます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単に、すぐに契約できました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 24時間使い放題を48時間近く使えたのが使えなくなりました。本当に残念。
(投稿日:2024年9月16日)
安く維持できる
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7a SIMフリー (2023年 5月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
デュアルSIM運用なので、povoは電話待ち受け専用として使っている。
たまにGIGA活等でデータプレゼントがあればそれを使う。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 格安SIMより断然早い。もちろん、それが昼時でも。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単。
- 【サポート】
- サポート依頼したことがない。
- 【総評】
- 格安SIMとのデュアル運用で、特に不満はない。
(投稿日:2024年8月23日)
スマホを使う機会が少ない為。
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅はWi-Fi、出先でトッピング購入し使用しています。
トッピングの種類も豊富で飲食店などのクーポン券とのセットになったトッピングもあるので、選択肢が多くていい。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
さすがにトッピングなしだと、webサイト見るだけでも厳しいです。
トッピングありだと特に問題なく、素早くつながります。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
普段はほぼ0円運用状態ですが、数か月に1度トッピングを買わないと契約が止めらてしまいますので、そんなときはクーポン付きのコラボトッピングを買っています。
おかげで節約できてありがたいです。
自分の生活スタイルにあっているので満足度5です。
(投稿日:2024年8月22日)
予備の電話
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / GRATINA KYV48 au (2020年 9月 4日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 通話前提での契約をしたため特に評価はありません
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 通話前提での契約をしたため特に評価はありません
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
契約申し込みから2日くらいでSIMは届きました。
APN設定が必要なようで自動ではできないようですね。 - 【サポート】
- 申し込みは簡単でした。
- 【総評】
-
通話前提の予備回線として契約しました。
最近地震、台風など多く、複数事業者で「予備回線」をもっていてもいいかなと思い契約しました。あくまで予備なので通信速度は気にしてないです。
とりあえずローソン300円券トッピングを購入。180日近くなったらまた適当にトッピングして維持をしておくつもりです。
(投稿日:2024年8月15日)
余ったスマホに
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A21 シンプル SCV49 au (2021年 9月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- トッピング次第なので購入金額次第。24時間使い放題は家の固定回線がトラブった時にテザリングで使えるから便利
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
0円でもそれなりに快適ではないが一応使える。
トッピングすれば速度は満足な数値が出る。
繋がりやすさは場所によるけど普通に都市部なら困る事は無く電波が悪いと感じた事は無い。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- ある程度自分で調べたり知識があれば大丈夫だけど全くのスマホ素人や高齢者は難しいと思う。
- 【サポート】
- チャットで詳しく答えてくれるののでサポートは良いと思います。
- 【総評】
- 余ったスマホに入れとくのにちょうどよくトッピングさえすれば快適に通信出来るし0円運用で最低限の利用や待ち受け専用にも良い。
(投稿日:2024年7月30日)
音声通話で話放題のみの利用
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 時々、プロモコードをもらって試してるだけなので、データ量は気にしたことがありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 私の使っている地域の問題なのか、別に持っているdokomo回線と比べても繋がりにくい感じです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMなのでネットで完結してすぐつかえるのは便利。
- 【サポート】
- 公式のQAで大体の疑問は解けるかと思います
- 【総評】
- 音声だけに限っていえば最高。データ通信に関しては利用環境によるので、少額でお試ししてから高額の契約をすることをおすすめします。
(投稿日:2024年7月28日)
デジタルデトックスに最適
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 128GB docomo (2023年 9月22日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
スマホ依存気味だったので、強制的にスマホの使用時間を減らすためにメイン回線として利用
普段はデータ0でWIFIでダウンロードしておいたKindleやYouTubeミュージックなどを利用し、旅行の時などは使い放題や1GB7日のプランを契約します。
データ0であってもLINEやブログサービスのnoteなどは案外使えますが、ツイッターはとても快適とは言えないです。ログアウトしてるとネットワークエラーで弾かれます - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- フェスや花火大会で利用しましたが、さすが大手の回線だけあってそこまでひどくなかったです。昼間はMVNOよりは早いですが、ワイモバイルよりは遅いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- アプリから申し込めます。ワイモバイルから乗り換えましたが簡単に乗り換えられました。
- 【サポート】
- 店頭サポートなどはないのですし、サポートも利用したことがないので3です。
- 【総評】
-
料金プランがかなり魅力的です。
旅行の時にはデータ使い放題でインスタとかガンガン使いますし、段階性のプランと違って勝手に高くならないので安心できます。
デビットカードと紐付けて使っているのですが、アプリから課金した段階で請求されるので、残高管理が楽です(通話料やSMSは翌月一括請求)
料金だけなら、IIJやUQあたりを乗り換えながら使うのが一番いいですが、わざわざ店頭に行かなくても契約できますし、料金も縛りも一切ないので、自由に使うことができるので便利です。
かなり癖の強いSIMですが、合う人は本当にピッタリハマるので万人ウケはしないですが、おすすめです。
(投稿日:2024年7月13日)
大満足
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Mi 11 Lite 5G SIMフリー (2021年 7月 2日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 必要分だけ購入できるシステムがありがたいです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
アップデートなどは自宅wifi。
課金なしでもWeb閲覧は可能といえば可能、課金ならAU品質で高速です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
高齢者申込の手伝いもしましたが即使えるようになりました。
スマホアプリで完結します。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
番号キープに使用。
月額約30円と破格です。
Esim運用してますが何の問題もありません。
何度か出入りしてますが縛りやらブラックリスト等のユーザーへの嫌がらせがなく
手続き簡単 スマホの純正通話アプリ/sns機能が当然フル活用できるので
高セキュリティ、安心安全に使わせて貰ってます。
メインがバグった時のサブ回線としても他社メインでPovoサブで完璧、
Esimトラブル等一切なく信頼できます。また、高齢者(90以上歳)用の受け専用回線としても活躍中です。
(投稿日:2024年7月12日)
メールで個別のキャンペーンの案内がきた。9834円のトッピング購入でauPAYに3894円還元と。通常の4割引き。
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト] (2019年 1月25日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 実質96日間使い放題で9834円、月換算3073円で最安。これが7月末まで四割引きの個別キャンペーンが来たので、月1856円と。この特典は7月末までで、何回線つかっていても案内された回線しか使えない。割引なしでも大容量て速度が確保されているサービスのなかでは、最安だが、この4割引きの特典はよい。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 首都圏郊外住宅地、地方山間部で使用して問題経験なし。5Gは圏外。楽天mobileより速い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
アプリは使いやすい。本人認証も初めのころよりも改善されてエラーがすくなくなった印象。
承認されるまで半日かかることがある。 - 【サポート】
- プロもコードの使い方をチャット問い合わせして疑問解消あり。担当者でわからない場合、調べる間待つが、明確な回答があった。
- 【総評】
-
価格、速度、手続きともにすぐれている。期間限定の安いトッピングが頻繁にあり、使い出がある。
今回の4割引きauPAY還元キャンペーンはお得。amazonPRIME三か月無料もついてくると。
トッピングの購入管理に煩わしさはあるが、価格、性能がよいので煩わしくてもあまりある。
(投稿日:2024年7月8日)
待ち受け専用スマホに最適
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto g31 SIMフリー (2022年 1月28日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 課金なしだと、遅すぎて使えないレベルです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
課金なしで屋外で使ってみましたが、とても実用的な速度ではありません。
すっごく遅くてアプリも開くのも大変時間がかかります。 - 【通話】
- 音質は普通だと思います。料金も普通です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- スマホでの本人認証で撮影が必要ですが、まあ簡単です。
- 【サポート】
- まだサポートは使ってませんので、未評価です。
- 【総評】
-
ほぼ待ち受けになっているスマホですが、利用料金を大幅に削減できて満足です。
通信速度は正直終わってるレベルですが、0円なので納得できます。
予備にもう1回線契約しようか検討中。
(投稿日:2024年5月18日)
テザリング目当てだったけど設定に苦戦
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー (2018年 2月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 今のところ実質0円(300円でローソン300円買い物券)なのでサブ回線としては最高としか
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度テストダウンロードで15Mpbs、usbテザリングで10Mbps。使ってる端末が4gしか使えないのでしかたないかも。アンテナも2本から3本しかたってないし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- これは最悪としか言えない。私は小柄なので身分証明を斜め上から撮影というミッションには腕の長さが足りなくて切れそうになったし、自撮りのミッションでは本当に切れて途中で申し込みをやめようとしたぐらい。結局思い直して申し込んだけど、女性はまずメイクをしてから手続きしてください。(素顔で人前に出られない年頃)あと自撮りで右を向いたり左を向いたりさせられるの本当に不快。このデータを見るのがAIならまだ許せるけど、サポート曰く視認してるのは人間らしいから。
- 【サポート】
- チャットで撮影データを確認するのが人間か聞いてみたら人間だった、残念。確認が済んだら撮影データを破棄するのかとも聞いてみたが、厳重に保護するとのことで要するに破棄しないらしい。応対はマニュアル通りという感じでごく普通。
- 【総評】
- 開通後も特別にAPN設定しないと使えなかった。対処法は公式サイトで「povoサポート- 申し込み時のエラー・開通時のトラブル -通信時のトラブル-AndroidスマートフォンでeSIMの開通手続きの設定を行っても通信ができません」参照。私のはNOVA lite2というsimフリー端末でpovoでは電話もSMSも使えない(通信にしか使わないから別にいいけど)。そしてテザリングしたければAPN追加設定が必要(ネット検索してタイプdefault,supl,ia,dunにした)。あとUSBテザリングのUSBコードは高速対応のちょっといいヤツでないとダメだった。
(投稿日:2024年5月3日)
大容量で一定速度のでる格安SIMでは、最安。速さと安定さを求めて楽天モバイルから変更。大正解。
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME L02_au [ホワイト] (2019年 1月25日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 2024.4末に無制限7日12回で9834円のトッピングができたので、実質月3072円((9834円/96日(8x12))x30日)で楽天の3278円を下回.る。これより安いのは、3Mbpsで無制限100ギガまでのmineoくらい。速度も改善したので自宅のメイン回線にできた。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
首都圏郊外住宅地で下り50Mbps前後、上り10Mbps前後。楽天では、下り10Mbps前後、上り15Mbps前後なので大幅に改善。
同じau回線だが、同じ地点同じ時間帯で差が大きい。
楽天モバイルは、2024年3月中旬の通信障害以降、DNS関係のエラー(BAD_CONFIGやNXDOMAIN)が散発するようになって、DNSをgoogle piblic DNSに変更して回避する必要があったが、povoのDNSは今までのところ安定。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 以前に比して本人認証の失敗が少なくなった印象。アプリが分かりやすい。各地のホームルーターで使いまわせるように物理SIMにしたが、アプリのSIMの有効化操作も分かりやすい。
- 【サポート】
- 未使用。
- 【総評】
-
安く、速く、安定してて、手続きも簡単で、5回線まで手数料もかからず、用途に応じて必要な通信量が買えて、使わなければ基本料もかからず、実に使い易い。
但し、トッピング購入の手間はかかるので、それを厭わない人向け。
(投稿日:2024年4月14日)
朗報! クレカ無しでも契約可能になった。維持費月30円?から。条件次第だがeKYCは面倒
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS R3 SHV44 au (2019年 5月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- youtubeでも紹介してるが裏技使えば超格安で維持できる。月30円?から。。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- au回線だから十分。au回線で繋がりにくいと投稿してる人はタダの「サクラ」
- 【手続き・設定の簡単さ】
- au、一部のUQモバからの乗り換えはスムーズだが、それ以外他社からの乗り換えではeKYC(360度ユーザーの頭部を自撮りした画像をUpロード)が必要
- 【サポート】
- チャットサポがメイン。チャット苦手だと辛い。
- 【総評】
- 最近、クレカ無しでも契約可能になった。維持費は月30円?から。条件次第だがeKYCは面倒、
(投稿日:2024年3月31日)
自由度が高い
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto e7 SIMフリー (2021年 2月26日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 使いきりなので自分に合わせたプラン、オプションを選べデータ量もほぼ満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 場所によってつながりにくさ、動きがなめらかでないときもありました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 証明写真を様々な角度からとらなくてはいけない、うまく取れないと認証してもらえない面倒さはありました。
- 【サポート】
- SIMカードセット方法の説明が分かりにくく開通に手間取りました。オプション購入するたびに通知が来るので安心できます。
- 【総評】
- 様々なプラン、オプションがあり自分にあうものをその場で選べて自由さがある。
(投稿日:2024年3月25日)
NTTよりもストレスがない
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 価格コムから新規で申し込み、三日間の限定で5GBを試してみました。PCでデザリングも良好、普通にWEB閲覧だけなので、データは三日間で2GBほどあまりました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 途切れることがないです。日本通信の格安SIMのNTTは同一環境で電波を拾わないのか、よく途切れ、すごく遅いです。auは全く途切れません。速度も比べ物にならないほどで大変満足してます。こちらに切り替えたいのですが、価格が日本通信よりも高くなり残念です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 物理SIMカードを依頼しましたが、早々に届きました。手続きも普通に簡単でした。
- 【サポート】
- 特に問題がなかったので問い合わせはしてません。
- 【総評】
- すごく満足してます。10GBのトッピングがあれば、今の日本通信SIMを解約したいです。
(投稿日:2024年2月6日)
高齢者用に最適
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Mi 11 Lite 5G SIMフリー (2021年 7月 2日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
固定電話用なのでデータ利用しません。
Wifi です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ギガ購入すればサブスクなど問題なく視聴でき
ダウンロードも快適。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
5回線まで利用できるのがありがたいです。
6か月毎の課金を忘れないでできるか不安。 - 【サポート】
-
サポート必要と感じないです。
ネットで全て完結します。 - 【総評】
-
高齢者の受信専用電話Simとして利用させて頂いてます。
以前の楽天LinkはSecurityがゼロで詐欺電話なども出てしまい、
アイコンが小さく発信方法が理解できず 電話アプリから発信し高額請求来たりと・・・
POVO2.0でスマホログアウト状態の受け専用固定電話として利用、
大手の安心感もあり 何の問題もなくなりました。
番号はキープしたいので半年での課金を忘れずにできるか不安ですが
最高コスパです。
(投稿日:2023年12月31日)
使いたいときに使えてとても良い
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 使用までの制限時間があるので、割引セールしている時は安いが、割引してない時は他社のほうが安いときが多い。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 福井県の街中では不満を感じることはない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- とても簡単でした。SIMカードを届けてもらいましたが、それも早かったです。
- 【サポート】
- サポートを利用することもなく、わかりやすかった。
- 【総評】
- 旅行時や、非常時などに臨機応変につかえるのはとても良い。
(投稿日:2023年12月30日)
デュアルSIM対応機やあまっているスマホにとりあえず入れるのが幸せの第一歩
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 64GB au (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
基本的に電話着信専用として導入したのでデータ量は
問題ないのですが、旅行や出張の際に使い放題を
トッピングすることができたりするのでとても便利です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
普通に速いと思います。au回線なので建物内などでも
めったに圏外になることはないのでメインとしても
じゅうぶん使えるかと思います。 - 【通話】
- 着信専用として使っていますがau回線なのでエリア的にも安心です
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
受付時間終了後の夜間にeSIM契約しましたが
翌日のお昼過ぎくらいに本人確認終了してすぐに開通しました。
複数の回線を申し込む際はそれぞれにpovoアカウントを作成して
都度、本人確認書類を提出する必要があります。
iPhone12にeSIM設定する場合はQRコードを読み込みさえすれば
わりと簡単に設定できてしまいます。
Androidの場合は機種によるかと思いますが、eSIMのプロファイルを
QRコードで読み込んだ後にAPNの設定をしないと通信できなかったり
するので、設定などに詳しくない方は少々手間取るかもしれません。 - 【サポート】
-
基本的に店舗などでのサポートはありませんが、サポートチャットは
わりとすぐにつながりました。対応もとてもフレンドリーでした。
馴れ馴れしいということではなく、マニュアル的・機械的でない
=人間味のある有人チャットで好感の持てる対応です。 - 【総評】
-
とにかく余ってるSIMスロットにぜんぶ詰め込みたいくらいの
SIMです(笑)5回線以上契約すると6回線目から事務手数料
がかかってしまう。とのことですが、逆に5回線まで手数料
かからないのが神対応だと思います。
SIMカードの再発行(eSMI→SIMカードへの変更も含む)には
再発行手数料がかかるようになったので機種変更の際は
注意が必要です。
(投稿日:2023年10月7日)
家族4人Povoで節約
| 利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
外で仕事している自分は90日60G、あまり外で使用しない妻と中学生の子供は30日3Gのオートチャージ、最近スマホを与えた小学生にはまだギガを購入していないけど、必要な時に30日3Gを都度購入する予定。
家ではWiFiに繋げるのでこれで十分。
子供は都度3G購入していたが、ギガが無くなって出先で購入しようとしたけど出来なかった。ギガ無くても128kbpsで通信できるはずだがなぜか出来ず、自宅に戻ってからWiFi経由で購入。
それから3Gオートチャージに設定し、通信できなくなる不安は解消した。
オートチャージは3Gだけのようだけど、他のギガにも設定して欲しい。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼の時間など繋がりにくい時があるけど、隣の席の人がDocomoで繋がらないと言っているのを聞くと、格安キャリアでもそれなりに繋がるので満足。
- 【通話】
-
auからPovoに変更したことにより家族間通話無料が無くなったので、家族間の通話は主にLINEで音声通話しています。
音声品質に特に不満はありませんが、車運転中に通常の電話だとブルートゥースで繋がっている車とハンズフリー通話が出来たが、LINE電話だとなぜか出来なくなった。(ただ単に設定が悪いだけかもしれないけど) - 【手続き・設定の簡単さ】
-
自分がauからPovoに鞍替えした時はすぐ出来たが、子供用に新規に申請した時には当日開通できなかった。
申請時に子供名義で申し込んだら不可と分かり、チャットで申請キャンセルを依頼してそれが受理されるのに1日待って、それから親名義で申請して受理されるまで1日待ってと開通するのに3日掛かった。
対面だったらその日のうちに開通すると思うけど、この辺は不便。
だけど最初の1回だけだから、我慢できる範囲。 - 【サポート】
-
チャットでのサポートは正直まどろっこしいが、格安なので我慢できる範囲。
対人でのチャットは若干のタイムラグはあるが、ちゃんと対応してくれる。 - 【総評】
-
家族4人でスマホを利用してもハード代は別として月々5〜6千円程度。
安さに勝るものは無いし、通信品質も問題なし。
